心の風景

晴耕雨読を夢見る初老の雑記帳

【続々々報】WALTY Classical 中岡さん手づくりのアンプをご存知ですか

2020-01-17 23:31:51 | Weblog

第一報の「WALTY Classical 中岡さん手づくりのアンプをご存知ですか」を掲載してから、もう3年が経過しますが、きょう新たな動きがありました。以下、時系列に振り返ってみます。

2015-07-18
「WALTY Classicalさん、閉店へ」
店主の中岡さんが体調を崩され、大阪駅前第一ビル地下の中古CD店WALTY Classicalさんが閉店になったことを伝えました。

2017-01-28
WALTY Classical 中岡さん手づくりのアンプをご存知ですか
「WALTY Classicalさん、閉店へ」の記事をアップ後1年半も経って、20年ほど前からワルツ堂閉店までアルバイトをされていたハタナカさんという方から「中岡さんが製造された手作りのアンプを御持ちの方を探しております」というコメントをいただきました。さっそくこのブログで紹介しました。

2017-08-08
【続報】WALTY Classical 中岡さん手づくりのアンプについて
あれから半年が経過した夏、諸遊さんという方から1通のメールが届きました。そこには「中岡の兄ちゃんとは40年前の知り合いでした、第二店でお世話になりました。一度自宅に訪問をしモニターレッドを譲り受けアンプもあの時買わされました。今となればおいておけばと後悔しています」とありました。手元にはないけれども「譲り渡した先は大切に使われているようです」と書き添えてありました。そこで、「続報」として再度紹介し、今度はハタナカさんの連絡を待ちました。これに対して、杉本さんという方からコメントをいただきました。

2019-05-22
【続々報】WALTY Classical 中岡さん手づくりのアンプについて
中岡さんがお亡くなりになって3年が経過した頃、再掲という形で同種の記事を掲載させていただきました。

2020-01-17
そして本日、2015-07-18「WALTY Classicalさん、閉店へ」への記事に、「手作りアンプ (ハタナカ)」と題するコメントがハタナカさんご本人から届きました。「大変遅くなりました。情報宜しくお願い致します。hisa.hisanorihatanaka@gmail.com」とあります。

これでやっと繋がりました。ところがです。残念なことに、私は1年ほど前にメールソフトが壊れ以前のメールが読めなくなってしまいました。せっかくハタナカさんの連絡先が判明したのに、今度は諸遊さんのアドレスを確認することができません。諸遊さん、もしこのブログをご覧になっていらっしゃいましたら、ハタナカさんからいただいたコメントにあるアドレス宛てに直接連絡を取っていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

コメント