先日 森林浴に行ったときの画像です
深緑の森の中は気持ちが良かったです
タブノキ:クスノキ科
黄緑色であまり目立たない花を咲かせ8月から9月ごろに球形で黒い果実に熟します
光沢のある美しい葉にエメラルドグリーンの様な果実にウットリ
お花から果実に変わる この可愛らしい姿が好きです
コノテガシワ:ヒノキ科
春に可愛い小さなピンクの花を咲かせていたのに
いつの間にか大きく育ち グリーンの果実になっていました
ペパーミントグリーンが涼しげで美しいです
ヤブ椿
まだヤブ椿が綺麗に咲いていました
ヤマハゼ:ウルシ科
雌雄異株
枝の先に円錐花序を付け、黄白色の小さな花を多数つけます
カツラの果実
雌雄異株
花後に小さな果実が生っていました
果実は袋果で 熟すると裂開し片側に翼のある扁平な種子を飛ばします
カツラの花には花弁がなく 開葉前にひっそりと咲きます
毎年花の時期を見過ごしています
ヤシャブシ:カバノキ科
黄色い花(ブタナ)の群生する中で青い果実が初々しいです
昨年の茶色い果実も沢山生っていました
・・・万葉の森にて・・・
ミツマタ:ジンチョウゲ科
青々とした葉の中に 来年の春に咲く小さな蕾が出来ていました
アサザ:ミツガシワ科
名前の分からないお花が咲いていました