地元における文化的な過ごし方 2015-05-02 23:17:32 | Weblog 平林寺睡足軒茶室にて香道体験が行われていました。 静かに香を聞く人たち。 凛とした和の空気が漂っています。 一方、睡足軒奥にある紅葉亭では後藤夫妻の友禅染展が開催されていました(3日まで)。 多くの来場者で大賑わい。 海外の風景をモチーフにした斬新な感覚の作品に目が行きました。 知り合いにたくさん会い、新たに紹介されたりと。 新緑がまぶしいなか、ここはちょっとした文化サロンでありました。 こうした場を提供できる作家さんはすごいと思います。
埼玉病院 5月のお題は「家族」 2015-05-02 23:09:11 | Weblog テーマをどう表現するのかは楽しみの一つ。 苦しみでもあるけれど。 絵は小学生レベルながら、あははと笑ってもらえれば。 先生方は相変わらず素晴らしいです。 大きな展覧会で大賞をとったり、審査員であられますから。
花の名が一つ 2015-05-02 02:34:21 | Weblog わかったようです。 緑の房状の花はおそらくクヌギではないでしょうか。 きょうかかった病院の花粉のポスターに同様の写真がありました。 白いのはまだわかりません。