goo blog サービス終了のお知らせ 

ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

坂茂さん

2011-04-23 23:58:20 | Weblog
先ほど何気なくテレビを見ていたら
避難所に仕切りが設けられプライバシーが守れるようになった
という話題を放送していました。
たしか郡山から。

紙管が映し出されたとき
reinは即建築家坂茂さんのことを思いました。

阪神淡路大震災の仮設住宅を作った人。
そして昨年訪れたポンピドーセンターメッス(写真)の設計者。

ああ、やっぱり。

ご本人が画面に出てらして
工学部学生ボランティアを動員して
紙管と布で間仕切りを組み立てた…ということを話されました。

簡単なプライベート空間ができたことで
避難者の方たちはどんなにホッとされたことでしょう。

ポンピドーセンターの落書帳に
「坂さんは日本人の誇りです!」と書いてきたrein
ですが、その気持ちはいっそう強まりました。

各界の専門家が労を惜しまず被災地支援をしていることに
少なからぬ感動を覚えます。







うるわし春に

2011-04-22 10:03:38 | Weblog
緑に映える歌声を響かせましょう!

朗読と同じこみゅにてぃかふぇで
同じ料金で
歌声サロンが開かれます。

5月2日ですので
こちらもぜひ。

声楽家で朗読家の梶取さよりさんが指導し、
みんなで歌うという催しです。

予約は080-1136-4311へ。

よだかとカラス

2011-04-22 09:57:26 | Weblog
この2種類の鳥が登場する朗読の会が開かれます。

4月25日、月曜日、午後2時から
こみゅにてぃかふぇ和

会費はお茶とお菓子が付いて1000円

宮澤賢治の「よだかの星」をゲストの梶取さよりさんが、
太宰治の「竹青」を川尻亜美さんが朗読します。

会場には
よだかの絵と
八咫烏の写真を飾りました。

お時間がありましたらお出かけください。

祝一周年

2011-04-19 22:29:32 | Weblog
80代の女性が大泉学園駅近くに開店したこみゅにてぃかふぇが
きょうめでたく一周年を迎えました。

reinは店主さんを「アンジュさま」と呼んでいます。
なぜって天使のような方だから。

有志がお祝いに駆けつけ、
にぎやかにプチパーティが開かれました。

青山フラワーさんがこんなにカラフルで楽しいアレンジをして
届けてくださったんです。

「みなさんになんとお礼を言ったらよいか…。
ご恩返しはどのように?」
と感激を隠せないアンジュさま。

で、reinが答えたのは
「一日でも長くこのコミュニティサロンを存続させてくだされば」。

和やかなお祝いの席は最後まで和やかに。

こちらは一葉

2011-04-15 18:02:43 | Weblog
山桜の八重の大輪です。
和光のアマチュアカメラマンAさん絶賛の桜。

昨日はまだちょぼちょぼだったみたいですが、
ここ数日の温かさできょう一気に花開いたようです。

跡見学園女子大学新座キャンパスにて。