またね!も極まる 2018-12-22 02:09:08 | Weblog 根分かれしている根菜を「またね」という。 大根やニンジンによく見られる。 売り物になりにくいらしく、無人販売では格安で売られている。 そんなまたねで「だいこだき」を作った。
幸せの黄色いミカン 2018-12-21 02:07:34 | Weblog 真っ暗闇のなかペダルをこいでいた。 マッチ売りの少女のシチュエーションか、 そこにポッと明かりがともっているような気がして停止。 「よろしかったらお持ちください」と小さな黒板に記されていた。 もうこの道を通る人もいないだろう。 遅いから。 で、ありがたく2個いただいてきた。 そして何日も過ぎたきょう、味わってみた(思ったより甘い!)。 道行く知らない人にまで分けてあげましょうという家主の温かい気持ち。 今どき。
和光のカステラ 2018-12-20 01:36:37 | Weblog アド街ックや旅番組で人気の和光市。 駅ビル工事をしているが、ホテルが建つそうだ。 3階までは商業施設、4階からホテル。 和光は商品開発も盛んだ。 数か月前のことになるが、ご当地カステラを買ってみた。 サツマイモ味とイチゴ味。 どちらも風味がしっかりしていておいしい(ちょっと感動)。 これなら手みやげにも喜ばれるにちがいない。 駅前のひまわりやJAで販売している。
菜園訪問 2018-12-19 00:16:37 | Weblog 当地に住むドイツ人が気に入っているというロケーション。 その風景の一角に知人の家庭菜園がある。 ときどき葉物をいただくが きょうは大根、カブ、水菜、ホウレンソウ、小松菜を引き抜いてもらう。 無農薬。 採れたては味の違いは歴然。
長崎の猫ちゃん 2018-12-18 00:47:57 | Weblog このニャンコは私が買った荷物が気になって仕方がないらしい。 ずっと離れずに中をのぞいたり臭いをかいだり。 おなかがすいてるのかな~? 遠藤周作文学館のある外海(そとめ)にて。 久賀島のネコちゃんは、岸壁の上で日向ぼっこ。 以上2ショットは、岩合さんみたいに話しかけながら撮った写真である。 そういえば、この旅の動機づけとなった今は亡きHさんもネコ好きだったなあ! 彼女が撮らせた写真かもね(しんみり)。
クリスマスパーティ 2018-12-17 00:52:05 | Weblog 恒例のクリスマスパーティに参加。 手作りのごちそうを並べたところ。 みなさんの持ち寄りをいただくのが楽しみだ。 どんどん増えていって…フィンランドの旗もたてられた。 ワイン、シャンパン、ビールで乾杯! 歓談も賑やかに。 ギター3台によるクリスマスソング。 今年も楽しい聖夜を送ることができた。
長崎は都道府県別第一位 2018-12-15 08:49:42 | Weblog 島の数が最も多いのは長崎県。 971島もあるんですって! そのうち中通島、福江島、久賀島(以上五島列島)と 炭鉱のあった高島に上陸できた。 (以上でわずか0.4%) それで十分満足。 軍艦島(端島)は桟橋損傷で上陸叶わず。 直近までは行ったのだが…。 小さな無人島は無理だとしても 相当数踏破を試みた御仁はいるかもしれない。 971もあるとマニアなら100島くらいは目指すと思う。 島だらけの長崎県。