今日、ラジオで「きもの文化検定」なるものが今年から実地されると流れていました。
早速公式サイトを見つけ覗いてみました。
感想は、・・・・。
今はブームのようでが、私の周りでは着ている若い人見ません。
若い人の集まるところに行かないからかも・・・。笑
私も約10年通った着付け教室を辞めてから着ていません。
さっさと着れますよ、締め付けない着方分かってますよ。
でもやっばり洋服の方が楽なんです。
でも、好きです。
着物好きです。
秋には着ようかな~。
今日は成人式。
なので趣味のひとつ・・・、であった着付のこと・・・。
私の趣味で一番長かったのは着付の教室。
10年位通ったのかな~。
最初は軽い気持ちで誰も余りしないことしてみよーっと流行ってもいない着付の教室を申し込んだ。
まあ1年も続けばいいかと思っていたがなんだかんだと気が付いたら長い期間になっていた。
ついでだからと資格も取った、系列の学校も通った。もう上がないところまで行き着いて結局今は行ってない。
まあ、仕事の関係で時間も取れないのだが・・・。 が、これがなんともハードな習い事だった。
着物を着付けるのは体力と腕力がいる。
このために膝は擦り切れるは、いつも筋肉痛でスポーツジムにまで通って腕力を培ってきた。
学ぶ人はさまざま、最後に通ったのは教授科、ここでは専門的なことを学ぶ。
だから先生も大学の教授だとか、世界的に国宝級の方とか・・・。
ご高齢過ぎて倒れるかもしれないから気を付けてといわれる方まで・・・。
この方々が皆、真剣に講義をしてくれた。
時間が過ぎても延々と話される。
後で聞いた話では大学などの講義では殆ど生徒は聞いていないらしい。
酷い時はおしゃべりしたり後ろを向いているらしい。で、こんなに熱心に聴いてくれる所は無いと感激して授業をしてくれる。
まあ私達は自分達で少ない小遣いで受講料を払い、仕事や家事の合間の貴重な時間の中で聞き逃すまいと真剣だからね。
今でもそうだけど、自分は学生の頃より今の方が熱心に学んでいると思う。
好きな事だからかも知れないが、仕事だって日々学んでいかなければならない。
「あ~、学生の頃こんなに勉強していればもっと・・・。」なんて思ったりもする。
けどな~、きっと今の若い人達も年とんないとわかんないだろうな、こーんなき・も・ち。
なので趣味のひとつ・・・、であった着付のこと・・・。
私の趣味で一番長かったのは着付の教室。
10年位通ったのかな~。
最初は軽い気持ちで誰も余りしないことしてみよーっと流行ってもいない着付の教室を申し込んだ。
まあ1年も続けばいいかと思っていたがなんだかんだと気が付いたら長い期間になっていた。
ついでだからと資格も取った、系列の学校も通った。もう上がないところまで行き着いて結局今は行ってない。
まあ、仕事の関係で時間も取れないのだが・・・。 が、これがなんともハードな習い事だった。
着物を着付けるのは体力と腕力がいる。
このために膝は擦り切れるは、いつも筋肉痛でスポーツジムにまで通って腕力を培ってきた。
学ぶ人はさまざま、最後に通ったのは教授科、ここでは専門的なことを学ぶ。
だから先生も大学の教授だとか、世界的に国宝級の方とか・・・。
ご高齢過ぎて倒れるかもしれないから気を付けてといわれる方まで・・・。
この方々が皆、真剣に講義をしてくれた。
時間が過ぎても延々と話される。
後で聞いた話では大学などの講義では殆ど生徒は聞いていないらしい。
酷い時はおしゃべりしたり後ろを向いているらしい。で、こんなに熱心に聴いてくれる所は無いと感激して授業をしてくれる。
まあ私達は自分達で少ない小遣いで受講料を払い、仕事や家事の合間の貴重な時間の中で聞き逃すまいと真剣だからね。
今でもそうだけど、自分は学生の頃より今の方が熱心に学んでいると思う。
好きな事だからかも知れないが、仕事だって日々学んでいかなければならない。
「あ~、学生の頃こんなに勉強していればもっと・・・。」なんて思ったりもする。
けどな~、きっと今の若い人達も年とんないとわかんないだろうな、こーんなき・も・ち。