ボルダリングジムで同じ頃に始めて、仲良しになった年も近いUさん。
今年1月に骨折という大怪我をされて8ヶ月。
ジムに復帰されました。
「お帰りなさい!」とハイタッチ。
ずっと寂しかったから嬉しかった〜!
そして、この日、ボル友のFさんもご来店。
スタッフの最強女子ではない、もうひとりのフレンドリーなスタッフMさんと楽しくセッションアンド、殆どお喋りな一日でした。
Uさんから当時の状況とその後のリハビリやら聞いて、、、。
流石〜のタフなお人でした。
そして、山も行ってたそう。
Fさんも今年になって手術をしたとお聞きして。
実は私も7月の初めにちょっとした病気をしまして。
二週間程船の上にいるみたいにフワフワしてしまって山やボルダリングが出来ない状況でした。
「みんな色々あるよね〜。」と話たりして。
当時はすっごく不安だったけど、こうして話たりするとほっとしたりして、、、。
この日は本当に楽しかった!
ボルダリングを続けて良かった。
山は好きだけど、やっぱり子供の頃から登るのが好きだった私はクライミングの方が好きです。
上手に登れなくてもね。(笑)
先日登った槍ヶ岳のてっぺんで、、、。
小槍の方を見つめてると、隣にいたロープクライミングのお兄さんが「小槍から曾孫槍、孫槍こう登ってあー登って」と丁寧に教えて下さいました。
クライミング好きのオーラが出ていたのかしら。(笑)

「最初からのスタート」と言われるUさん。
「大丈夫、すぐに戻るよ。」
そして、また追い越されるよ〜、私は。
でも、そうやって刺激を貰えるのがまた嬉しい〜。
8月頭に登ったマンスリーの4級。
オブザベの時に読み違えて一撃で落とせず、、、。
2回目で落とせました。
落ちる時の、左足が先か手が先かオブザベで迷って、足を選んで落ちてしまった、、、。
悔しい〜。
8月マンスリー 100° 4級
最強女子Mさんの課題です。
落とさないわけにはいかない。(笑)
途中迄は片足を切る登りです。
瞬発力の無い私は壁を使います。
それからも足場が悪い。
そこへ乗り込まなくてはならない、ほぼ足の力で登らなくてならない基本の課題です。
めっちゃ踏ん張っています。
足プルプル。
手も、左腕がプルプルで、降りる時思わずレストしてます。(笑)
もっとかっこよく登りたいなぁ〜〜。