aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

やっぱり戻した!

2010-09-19 19:42:00 | つぶやき
テンプレート、シンプル、ダメ!やめた!

改行できないもん!

自分でいじるの面倒臭いもん!

なのでまた、というかすぐにダークへ変更。

宜しく・・・

パンドラ

2010-09-19 19:38:25 | 海外ドラマ
スカパーのAXNミステリーで放送していました、日本の挑戦的なドラマ「パンドラ」、終わりました。

途中は早送りで観たりして、「挫折するかも・・・」と思っていましたが、最後は以外な(人によっては想定していたかも・・・)終わり方でした。
ま、確かにエミちゃんがあのままだったら犯罪者で終わっていただろうし・・・。
逃げ切ってしまえば、真面目な日本のドラマにはありえないだろうしと思っていたので、あれはあの終わり方が一番落ち着いたのかも・・・。

このドラマの一番の良かった効果はエンディングテーマだったかもしれないです。
すっごい古い曲なんだけども毎回ドロドロの暗い汚れまくりの人物達をこの歌が最後で浄化してくれるって感じでした。


三上さん演じる鈴木医師と同じく、中心人物だったエミちゃん。
この子は上手かったわ。
なんか今度映画に出るようですね。
CMでちらっと見ましたが・・・。

ま、どちらかと言うとダラダラと観ていたドラマですが、最後は良かった。
力入っていたね。
演技者達も・・・。
ギバちゃん演じる的場刑事も良かった。
ずっと延々、臭い芝居していたと思っていたから、最後に鈴木医師と語り合うとこ。
あの前に鈴木医師が帰ろうとする的場刑事の後ろで語り出すとこ。
あの振り向き様からのギバちゃんが一番良かった。
特に表情が。

あの二人の語りは一番グッときたな。
私は先代の愛犬を思い出した。

「あなたは自分の死を素直に受け入れますか?」
「何かを犠牲にしても命を手に入れたいですか?」

いつか必ず誰にでも平等に訪れる死。
余命幾ばくも無いと分かっている死が助かるなら、人はなんでも出来るのか。
地位や名声だけのドロドロではない。
「パンドラ」はそんなパンドラの箱です。

私は・・・。
そんな自分の死についての経験なんてないからどうなのかあの二人の最後の会話は分かりません。
けど、あの時真っ先に思い出したのは愛犬の死。

癌ではなかったけれど腎臓でした。
腎臓は臓器を取り替えるしか治る道は無い。
それでも少しの期待を持ってと当時ネットで毎日調べていた。
当時、見つけた中に「移植」というのがあった。
健康なワンコの臓器を頂くのだ。
当時はそういう方法もあったようだ。
が、しかし、私にはそれは無理だった。
例え自分が手に届く方法だったとしても他のワンコを犠牲にしてまでは・・・。
死も平等に来るならば、命もまた平等・・・。

自分自身ならどうするだろう・・・。
自分の命より大切に思っていた愛犬・・・。
やっぱり的場刑事と同じかもしれないな・・・。
私も・・・。

最後の回、ファイナルではエンディングテーマが流れていく時、ドラマの回想シーンが流れて行きます。
登場人物は殆ど善人なんていません。
しかし、その回想シーン見ていると悪人も居なかったな~と思わせます。
自殺した秘書。
彼も結局は運命に狂わされた真面目な人だったんですね。

ん~、
やっぱりドイツ系のドラマに似いてるかな?
そんな「パンドラ」でした。

何気に

2010-09-19 18:59:35 | つぶやき
テンプレートを替えてみた。

こんなゴミのようなブログに毎日通って下さる方は居ないと思うが、たま~に気が向くと、新しいテンプレートが発表されると替えてみる。

今回もひじょーにシンプルな爽やかなバックだ。笑

ま、結局またダークな世界に戻ると思うけど・・・。

しかし、、、あれだね。
ほんと、なぁーんにもいじらないわね。

一昔前の自分ならカスタマイズしていただろうけどね。
今の自分は無理。
気楽に取り替えることが出きるこういうのが一番いい。
目障りな広告宣伝もないしね。
お金もいらないし。

ぷららさん、解約したら消滅するだろうしね。

なんてこうしていつも私は下書き無しのぶっつけ本番で書いちゃってます。
なので脱字や誤字も分けわからん内容もありますが宜しく。
だいたいタイピングの速さも喋ってる速度とほぼ同じなので呟きのツイッターと同じ感覚ですわ。

では、またドラマに呟いてみようかね。

The Bill

2010-09-19 18:49:41 | Christopher Fox
イギリスでは長寿番組だった、クリスがレギュラー出演していた「The Bill」が終わってしまいました。

イギリスのTV業界もこの不況で厳しいとあったのでもしかしたら・・・と思っていましたが、実現してしまいました。

ま、どうせ日本じゃ観れない番組だからいいんだけどね。

でも、せっかくクリスもレギュラー番組、SAS以外に持てたのにね。
残念でした。

しかし、私は違う意味で期待したいよ

できれば今度はBBC製作の方なんかに出てくれれば日本期待大だしね。
高額ギャラの俳優さんは使えなくなるのでね。
なんてね。笑

汚れ役でも(それも似合う)なんでも良いよ。
しかし・・・、一瞬のチョイ役だけは勘弁してね。

アレックス・ライダー

2010-09-11 21:19:43 | 映画
仮面ライダーのライダーではありません。
男の子の名前です。
14歳にしてMI6諜報部員です。

これ、スカパーで観た時は長時間ドラマかしらと思ったら映画だったのね。
少し調べたけどどこも評価低いですね。

私は好きです。
なんの事前情報も持たずに観たので期待しない分良かったのかも。
それにあーた(←誰に喋ってんのじゃ)
私の好きなイギリス製ですねもの(いつから好きになったのか・・・

おまけに最近のMI5やMI6のドラマを観てたらあーた(←またまたまたまたぁ~)
この坊やは随分とまともだよ。
素晴らしい仕事っぷりだよ。
あれだね。
子供だからこそ、ウダウダ考えずにストレートに身体が先に動いていくんだよね。
健全だよ。

大人になっちゃうと仕事ひとつこなすにも頭で考えちゃってさ、空回りなんだよね。笑

いかん、いかん、・・・。

しかし、この映画も救われる内容だったわ。

内容は・・・。
どっかで検索して下さい。爆

ま、ようするに。
子供の頃にいじめっ子で同級性だった今の首相に復讐しようと企てるいじめられっ子だった実業家の迷惑な陰謀を阻止する14歳の美少年のスパイ映画です。笑
この陰謀の理由もイギリス(突っ込みありありモード)っぽくて笑ったわ。

そして、観終わっても気付かなかった。(うかつだった)
MI6のお偉いさん。
あのアクの強いおじさん。
またまた、ビル・ナイだったのね。
やっぱり彼の存在力は凄いわ。

最近はアメリカドラマがどうもいまいちで・・・。
なんせ我が理想の上司、ホレイショが来春まで観れないし・・・。
ロストもフラッシュフォワードも一応観ているけど、ダラダラ過ぎて、
イギリスドラマに比べたらつまらなくて・・・。

あ、これは私の感想であって好みの問題ですので・・・。
悪しからず・・・。

あとはシーザーのカリスマドッグとディスカバリーの宇宙や地球の特集がお気に入りです。
と、色々と書きたい番組が沢山あるけどなかなか書けない状態でいます。

またおいおい感想書いていきます。
・・・多分・・・・。
・・・・努力します・・・。

では

ホテル・バビロンS2

2010-09-11 20:47:19 | 海外ドラマ
ご無沙汰です。

ネットに繋ぐ回数が週半分無いほど。
グダグダ状態です。
早く脱したい・・・。

撮り溜め状態のスカパー番組もようやく減ってきたぞい。

Mちゃん、マーさんの、来週には出来上がります。
色々とミスったりで、遅くなってすまんです。

で、最近一番の楽しみのドラマは「ホテル・バビロン」

先日は酷評してなのにねぇ~。
これが英国マジックなのですよ。笑

ブツブツ言いながら突っ込みながら、次回が楽しみっていうね
自然と気になって惚れちゃう。
みたいなね。

シーズン2になってみんな思いっきり垢抜けちゃってるし。
もう全てのキャラが好き
今回の2話ではトニーが特にかっこ良かった
いつもの突っ込みイギリスドラマなのになんだか馴れちゃったのか。
マッタリしながら観てしまいます。

しかし、あれだね。
最近の私の心境からしてもこのドラマが癒しになっているんだろうな~。

あ~、こんなところで働きたい(←以前と言ってることが違うぞ