ボルジムの95°がまぶしに変わりました。
まぶしも好き!
そして、スラブのホールドも変わりました。
3級があります!
何でもチャレンジ、チャレンジ♪
が、しかし、。
やっぱり3級はムズい!
ベテランさんの男性にアドバイス貰い、なんとかゴール前迄行けました。
が、しかし、。
ここからが全然、、、。
だって3級だもんね。
簡単には登らせては貰えません。
スラブ 3級
スラブですが、バランス取っていないと、身体は簡単に落ちます。
皆さん、スラブは外岩でも怖いと仰っていました。
スラブは他の壁と違って、落ちたら身体がズリズリと擦れてしまいますから。
そんな恐怖と戦いながら登ります。
相当、精神的な勇気が入ります。
ゴール手前、右足をもう一つ左のホールドに乗せたいのですが、全く上がらず、、、。
体幹筋力が足りて無いんだね〜、、、。
何度も動画を見てて思ったのが、左足に重心を持っていくのが良いのかな〜、、、。
皆さん、足の位置が見えないと言われましたが、私は目視出来ました。
これも相当バランス取りながらの、勇気も入ります。
軽くない頭を下に向けるのってバランス崩しやすいですから。
足場も3級だけあって悪いです。
つま先だけでしか立てない所か、傾斜して付いてたり、、、。
登山ならプランク頑張ってで良いけど、ボルはそれだけじゃダメなのね。
フォーローしているプロのクライマーさん。
この中で小学生位の女の子が行っているトレーニング、「力強さ」がまさに私が足りない筋力。
これの足から手迄のボール渡しが出来ません。(涙)
めちゃキツイです、腰やられる。