aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

自分にカツ!

2010-07-30 21:51:30 | ハンドメイド
つぶやきごとですが、あえてハンドメイドカテゴリーへ!

暑いし色々バタバタしたりであれから編み物がまったく進んでいません。

見せしめに(誰にじゃ)どかんとソファの目の前に物は置いてあるのですが、見て見ぬふり・・・

なのにクルールさんでTシャツ2枚とカーディガンの布と型紙を注文してしまった・・・。(糸の隣に鎮座しているよ。笑)

だってTシャツ数持ってないし、カーディガンは好みのデザインだったしぃ・・・。


ずっと前もブログで書き込んだお陰でグダグダ女は当時のノルマを完璧にこなしました。

なのでまた自分への戒めの為に予定を・・・。

まずはキッチンのタオルをリネンワッフルで作成。

大物布団カバー上下と枕カバー。

後、愛犬のタオルケットを新しく作る。

最後に昨年未完の(←オイオイ)Tシャツ一枚、今回の2枚とカーディガン。

この後に編み物へ突入

あ、その前に水筒のカバーがあった・・・。
これはタオルの次に持っていこう・・・。

この順番で!

がんばるぞ




レグザ ブルーレイ

2010-07-29 21:46:34 | つぶやき
東芝レグザ、新製品発表になりましたね。
とうとう待望のブルーレイも登場。

以前、ここで書きましたがあれから待ってます。
底値になるZ1を。
正直3Dは今のとこ興味ありません、、、でした。
けど、今回のテレビ、ZG1シリーズ。
まだ詳しくは見ていませんが、なにやらスカパーHDチューナーとレグザブルーレイともいい感じ?
おまけに予想実売価格が希望の42型で28万ですと
Z1の発売当初の価格より安いじゃございませんか。
しかし、発売は10月下旬から。
最安値を狙うとすると早くて12月?
遅けりゃ翌年3月だよ。

まあ、ここまでズルズルと待ったんだから別にいいんだけどさ。
これ以上待ったら待ち過ぎだよね。
でも、ほんっとにテレビだけは替える気持ちが沸き上がらないんですよねぇ~。



パンドラ

2010-07-29 21:42:50 | 海外ドラマ
AXNミステリで私が視聴し始めて初めての日本ドラマが始まりました。

「パンドラ」

以前、WOWOWで放映されていました。

AXNミステリはヨーロッパのドラマが多いのですが、私は好きで古いものも好んで観ています。

くだらない低番組の民放はまったく観ないので、ここで今更日本のドラマなんて・・・って思う所でしょうが、
以前WOWOWで放映が始まる時は随分自信に満ちた宣伝文句でした。

私のような民放を観ない、海外ドラマに移行してしまった視聴者も多いらしく、そんな人達に観て貰いたいようなコメントがあったので、「だったら観てやろうじゃないの。」(生意気な視聴者なんです、私。笑)
ってことで第一回を観させて頂きました。(←あくまでも上から物言い。笑)

まあ、たった一話を観ただけでは分かりませんわな。
これは海外ドラマも同じ。

最初は詰まんなくても心持っていかれたり。(ルイちゃんの時はハートだったけど
最初は良かったんだけど、途中から??になってしまって挫折したり・・・。

しかし、「パンドラ」
キャストは豪華ですね。
これだけ見ても力入っている。
主演の三上さん。
この人って私の中では日本で上位にいる怪演技の上手い人。
今回もおでこの血管が切れそうな程、いっちゃってます。

最近のイギリスドラマといい勝負。
なのでこのまま観ていきましょうかね。

三上博史演じる鈴木医師。
彼は長年の研究で癌細胞が全て消滅する新薬を見つけます。
しかし周囲の反応は冷ややかで彼のこの発見は無視されます。
そこで彼は偶然知り合った余命数ヶ月の女子高生に違法と知りつつこの新薬を投与します。
彼女を救いたい気持ちと己の名声の為に・・・・。
これと同時に殺人事件が展開して行きます。
柳場敏郎演じる刑事がその犯人を追います。
容疑者として浮かび上がるのが新薬の実験になっている少女なのです。

第一話では少女の身体に投与された薬の結果を血液検査で鈴木医師が調べるのですが、
ここで・・・。
なんと、大雨の為最後の数分はスカパーの欠点
「受信されません」
・・・、オイオイ
どうしてこんな最後で・・・
次に受信可能になったのは最後のテロップ・・・。

なんだかね、お天気さんよ、私に恨みでもあるのかね。


ギャラクティカ

2010-07-19 20:52:37 | 海外ドラマ
一週間前にギャラクティカの最終回でした。

当初観ていた頃は話が暗くて進行ものらりくらりしていて何度も挫折しながら観ていました。
なので途中、カーラが結婚した所とか一部観ていない所もあります。

が、しかし。
ここ終盤に差し掛かって、毎週観るのが日課になっていた。

バルター博士とナンバー6が辺境地で見たオペラ座の光景。
ブーマーとヒロの子を抱いて司令室へ入る所は鳥肌ものだった。(BGMも良かった)
ファィナルファィブがあの5人だったんだなんて。
当初普通にダラダラ観ていた場面の中、随所に鍵があったんだね。

そして最終回。
カーラは結局天使だったと言うことでしょうか?
カーラの役からして堕天使?
死んで生き返って。
人間として死んだのか、元々堕天使だったのか・・・。
結婚したサムはサイロンのファィナルファィブだったのだが、最後は艦隊を導いて太陽へ向かって行った。
「カーラ、向こうで会おう」と言い残して・・・。
これも色々と解釈して取れるしな~。

あの幻覚?のバルター博士とナンバー6もこの世のものじゃない感じだったし、、、。

まあ、旧約聖書っぽい内容だったということなのかな?
私はキリストのことはよく分かりませんが・・・。

そして最後に出てくる未来の動くロボットも人型のロボットも日本のでしょ?
歴史は繰り返されるっていうことで、
日本人はサイロンか?(これは冗談)

一番人間らしい話というか生き方はアダマ艦長とローラだね。
結局ローラは永住の地を見つけた所で死んでしまうのだが、
アダマ艦長はひとり、ローラのお墓を立ててその横に自分達が住む家を建てると・・・。
「一番綺麗な朝日が見えるここに家を建てようと・・・。」
と亡きローラに話かける・・・。

うーん、やっぱり一週間たつと書くのも支離滅裂だ。
感動した時すぐに書かなければ。



混み合う宇宙

2010-07-18 20:39:17 | つぶやき
ギャラクティカも終わってしまい・・・。(私的には感動した。)

今日はスターゲイトが最終回と番組説明であったが、
「え、え~
的な終わり方で良く分からなかった。

しかし、この二番組、宇宙での壮絶な戦いが共通していたが、
凄いね、ドラマなのに。
映画顔負け。
今のCGは凄いわ~。

悔しいのはテレビの画面が小さいこと。
大きな画面ならもっと迫力あるだろうに・・・。
今年の夏は絶対42インチでHDだな

ということで、感想も色々と書きたい番組があるのですが、
時間が取れない・・・

今もデジカメの123個の画像を長々と取り込んでいる。(そんなに溜めなきゃいいのにねぇ~)

今月から新しいドラマがあるし、なんていっても宇宙物が多い

以前、こんなサイトを見つけました。

地球から見える宇宙。
ヒストリーチャンネルでこういう作業を行っていると言っていましたが、
なんとサイト上で誰かが繋ぎ合わせたそうです。



http://bmgoau.cwahi.net/spitzer.html




小さくヒョロヒョロ~と映し出されますが、マウスをクリッククリックして行って下さい。

あなたの住んでいる所は混雑していますよぉ~。笑

恐竜時代

2010-07-11 20:22:57 | 映画
古いです。
1970年。

その前に観たい映画がやっていたのでその続きで思わず観てしまった。
「凄いです。 突っ込み満載。 最後は笑えた。 違う意味で。」
またまたこれ、イギリス製だし。

もう大好きだよ! イギリス(←やけくそ

恐竜時代なのに人間がゾロゾロ出てきます。
ありえないでしょ、恐竜が食物連鎖の頂点だった頃に進化した哺乳類は出てこないでしょ。

一部の男達はワニの皮を服にしてるし、、、。
ワニは恐竜が進化した生き物じゃなかったのか?(生物学はよく分からんので違っていたらごめん)

でもね、凄いのは動く恐竜達。
この頃はCGなんてないからまた張りぼてかと思ったのだが、ストップモーション・アニメーションなのだ。
しかもひとコマが自然に動いてその当時だと思って観ると素晴らしい技術なのだなと思ってしまった。
但し、この恐竜だけ。
恐竜ちゃん達に全力で仕事したせいか他はまるっきり・・・。

海で船(と言ってもいかだのようなもんだが)に乗ってる所はどう見ても小さなスタジオでプールだよ。
でもまあ、仕方ないよね。
そう思って観てはいたんだけど、やっぱり突っ込みあり。
我慢できなくて笑ってしまった。

最後は海の汐が引いて大津波がやってくるんだけどその波に飲み込まれそうになる人間2人。
カメラの正面向いて迫り来る津波の恐怖に顔をこわばらせるんだけど、強い風が正面顔に吹き付けるんだけど。
最後に襲ってくる波は横からいきなりタライくらいの量の水。
まるでドリフ(←古)の喜劇だよ。

んで笑いが収まったかと思ったら、大津波を乗り越えたいかだ(いかだで津波を乗り越えるなんてありえんだろ)。
すっごい高台の岩の頂点からスルスルっとまるで遊園地のアトラクションの最後のように降りてくる。
無傷で。
乗ってる人間も。

お腹抱えて笑っちゃったよ。

いいもん見せて頂きました

弁護士イーライの不思議な日常

2010-07-11 19:53:33 | 海外ドラマ
法廷の中ではめっぽう強い、でも頭の中はファンタジーでいっぱい!?
ハゲタカ弁護士が、おかしなヴィジョンに導かれて正義に目覚めるリーガルドラマ!
イーライ・ストーンが法廷に立つたび、世の中はちょっとだけ良くなっていく。

そんなキャッチコピーで始まったこのドラマ、とうとう終わりまできちんと観てしまった。

当初、番組で宣伝していた時は「こういうドラマは馴染めんよな~」とチェックしていなかった。
が、だ。
音楽が全曲ジョージ・マイケル。
ジョージ・マイケルと言えばまぁ、人によりけりでしょうが私にはワム。

当時、弟1がワムがデビューした時に買ってきたレコード(古いねぇ~)が「ワム!」だったけな?
これが全曲通していい曲ばかりで。
弟1に借りて早速テープ(これまた古いよ)に録音して聞いていた。
なので基本的に好きなのだ、あのジョージ・マイケルの曲と声が。(マイケル・ブーブレもいくつかカバーしてたよな)

たったそれだけの理由で普通では絶対観ないドラマだったが観てしまった。
これが、やっぱりねぇ~・・・。って感じのありえないことだらけの非現実的なドラマ。
だけどねぇ~、何故か観た後はほんわかした気持ちになってしまうのです。
またこの主人公のイーライ、なーんとなく目とか眉とか憎めない表情がアレちんに似いてる

普段は堅物のやりて上司まで急に踊りだしてミュージカルになってしまう所は流石にドン引きしてしまうが、それもしっかりしたストーリー運びで最後にはハッピーエンドで許せてしまうのだけどね。

もうひとつ、このドラマの好きなとこが最後のエンディングで流れる音楽。
最初から最後まで殆どコメディに近くてドタバタしてるんだけど、最後のテロップで流れる音楽は真面目そのもの。
全然ドラマの雰囲気にそぐわない。
ここだけいきなり観た人は絶対こんなドラマだと思わないだろうなぁ~。

主人公の弁護士はやり手。
大きな弁護士事務所で大企業の顧問弁護士として非情なまでに強い者の味方として仕事をする。
そんなイーライに思ってもいなかったことが起こった。
脳動脈瘤になってしまったのだ。
それを境に彼は幻覚を見るようになった。
しかしこの幻覚がただの幻覚ではなく何故か未来を予言してしまうのだった。
この予言は今までの彼の弁護士生活を変えてしまうものだった。
強きを助け弱きを挫いていたやり手金儲け主義の彼が弱者の味方になり金銭無視の依頼を引き受けるようになったのだ。
大手弁護士事務所にはそんな金にならない弁護士は要らない。
未来を見通せるイーライ。
しかし彼の未来は?
弁護士としての椅子は?
脳動脈瘤は?
という話でっす

そうそう、イーライを助けてくれる鍼灸師の人がいるんだけど役柄は中国人。
堅物のエリートばかり出演のこのドラマ、この人の気さくな表情がドラマの最初から最後までいいなぁ~、と思っていたのだが、なんと最後にキャストの名前みたらなんとか斉藤さん。
日系の方なんでしょうかね。


ドイツ敗退!

2010-07-08 05:39:46 | サッカー
きっちり目覚ましかけたのに・・・。
寝坊しちゃったよ・・・。

いや~、後半からしか観なかったがスペイン、、、強いスペイン健在ですな。
ドイツはまるで眠っていたような・・・。
ポドルスキー、どうした!
半分居なかったぞ。

ここはねぇ~、前から思ったけど芝が草サッカーのようなとこだよね。
なんでこんなとこで準決勝なんて・・・。
会場のせいにしたくないけどね。

ドイツは前回大活躍してたミュラーが出場停止だったので不安はありましたが、的中・・・。
スペインは今回フェルナンド・トーレスが不調だと言われていますが、私はいつもピジャが中心のような感じがするので問題にならないと思っていましだか、ほんとにそうだよ。

ま、準決勝にしちゃあ~、つまんない、お金払ってまで観たい試合じゃなかったけど、ドイツにがっくり・・・。



覚書

2010-07-06 22:50:04 | 海外ドラマ
ANXミステリー 

パンドラ  10/07/28(水)22:00 【日】 (初めて? 日本のドラマだよ)

アダム・ダルグリッシュ警視(全4話)  (Mちゃんまたマーさんやるよ。クリスの出たやつ。笑)

 第1・2話「神学校の死 前・後編」7月9日(金)10:00pm ほか
 第3・4話「殺人展示室 前・後編」7月23日(金)10:00pm ほか

リンリー警部 捜査ファイル3(全12話) (確かクリスが第一話に出ているはず)

8月4日(水)スタート 毎週水曜8:00pm ほか


AXN

LOST ファィナルシーズン 吹替え (真田広之が出演)

 7/19 月曜日 22:00~

フラッシュフォワード  吹替え (これも竹内裕子?だっけ出演)

 7/29 水曜日 23:00~


スーパードラマ

HEROES ファイナル・シーズン (とうとうこれも終わりだね~)

 7月20日(火)日本初放送スタート
 【二カ国語版】火曜22:00、水曜10:00&21:00、日曜13:00


ヒストリーチャンネル

神々の戦い
 
 7月17日(土)・18日(日) 11:00~16:00

美しき大宇宙~統一理論への道~ (夏期は宇宙番組が多くて嬉しい)
 
 7月10日(土)21:00~24:00

アインシュタインと皆既日食
 
 7月10日(土) 24:00~26:00

ザ・ユニバース~宇宙の歴史~ (とうとうシーズン4まできました。楽しみ~)

 毎週水曜日 22:00~22:54


ディスカバリー

ホーキング博士のよくわかる宇宙

 07/24 (土)

ミリタリー大百科 SAS (これは観るかどうか分からないがとりあえずSASなので)
 
 07/13 (火) 21:00~22:00

 

以上、また被りそうだけど。

ドラマ系は思ったより少ないな~。

まあ夏期だから科学と歴史が多いね。

ということで一応恒例の覚書

MI-5

2010-07-04 21:28:08 | 海外ドラマ
サッカーがある為についつい観るのが遅くなっている海外ドラマ。

MI-5も連続で2話観。
あ~、最初からのメンバーただ一人のダニー・・・。
死んじゃったよ・・・。

ゾーイにふられ、嫌な殺しも任務の為に遂行し。
これから良いこともあろうにと思っていた矢先・・・。
あ~、いつもながらイギリスドラマは残酷・・・。

それもアダムの奥さんを助ける為に・・・。
あのままでいたら死んでいたのはフィォナだったろうに・・・。

なんとも後味の悪いストーリーだったよ。

あれだね、MI-5って入ってもまともに出れないね。
トムは神経がおかしくなってたし、ゾーイは国にはめられて。
最後のダニーは殺されちゃってさ。

今後、アダムとフィオナも安全でいられないだろうね。
そしてまた新しく不幸な諜報部員が生まれるのだ・・・。