久しぶりに映画の話。
ポストレンタルで毎月色々観てるけど、観るだけで精一杯なので心に残ったものくらい記録していこうかなと思うこの頃・・・。
時々観て見ようかな~というものをネットで物色していますが、気に入ったものがあるととりあえずお気に入りへ。
そのまま何ヶ月もほっとおくこともしばしばなのでポストに届いた時は
「なんでこれを選んだのだろう。」
と思うこともしょっちゅうある。
今回の「ザ・ヒットマン」もその一本。
これ、綺麗に言い訳すると過去の私が未来の私に選んだ物。
そんな感覚で観てました。
だってほんと、なんで選んだのかまったく覚えていない。笑
で、ここに書こうと思ったので、やっぱり良かったです。
ベルギーとオランダの製作らしいです。
なので言葉も英語じゃございません。
ま、英語もようわからん私なので字幕で良しと。
後で調べたらオランダ語とか。
アルツハイマーを患っている、引退考えてる老齢の殺し屋。
最後に渋々受けた仕事は故郷ベルギーで12才の少女の暗殺。
ダンディで人間味のあるこの殺し屋、非情なのだが常識はある紳士。
神聖な子供は殺せません。
で、そこから彼には許せないある事件があったのだ・・・。
この事件を知った時の彼の怒るところが可愛いのだ。
自分が嫌な目にあった訳じゃないのにその相手の写真に唾を何度も吐きかけて手でガンガン。
子供だよこの人・・・。
しかし普段は忘れないようにと腕に記録し、薬に頼る毎日。
が、いざ任務遂行となると機敏にプロとして仕事を遂行する。
プロ中のプロ。
ほんと老人にはときめかない私ですが、この殺し屋には好感持てました。
ま、最後はぐっときちゃいますが、これから観る人の為に内容は内緒です。
私の好きな映画の5本の指に入る中に「レオン」がありますが、もしレオンが生きていたら彼のような老人になってたんだろうなって思いました。
孤高の一匹狼。
ハリウッドでリメイクするそうですが、私はこっちが好きだろな。
最近気づいたのはアメリカ映画よりヨーロッパ映画の方が好みなのかも。
なんか観た後余韻に浸るのはヨーロッパ映画なんですよね。
ちなみに邦画は殆ど見ません。
あと、韓流はまったく興味ありません。笑
ポストレンタルで毎月色々観てるけど、観るだけで精一杯なので心に残ったものくらい記録していこうかなと思うこの頃・・・。
時々観て見ようかな~というものをネットで物色していますが、気に入ったものがあるととりあえずお気に入りへ。
そのまま何ヶ月もほっとおくこともしばしばなのでポストに届いた時は
「なんでこれを選んだのだろう。」
と思うこともしょっちゅうある。
今回の「ザ・ヒットマン」もその一本。
これ、綺麗に言い訳すると過去の私が未来の私に選んだ物。
そんな感覚で観てました。
だってほんと、なんで選んだのかまったく覚えていない。笑
で、ここに書こうと思ったので、やっぱり良かったです。
ベルギーとオランダの製作らしいです。
なので言葉も英語じゃございません。
ま、英語もようわからん私なので字幕で良しと。
後で調べたらオランダ語とか。
アルツハイマーを患っている、引退考えてる老齢の殺し屋。
最後に渋々受けた仕事は故郷ベルギーで12才の少女の暗殺。
ダンディで人間味のあるこの殺し屋、非情なのだが常識はある紳士。
神聖な子供は殺せません。
で、そこから彼には許せないある事件があったのだ・・・。
この事件を知った時の彼の怒るところが可愛いのだ。
自分が嫌な目にあった訳じゃないのにその相手の写真に唾を何度も吐きかけて手でガンガン。
子供だよこの人・・・。
しかし普段は忘れないようにと腕に記録し、薬に頼る毎日。
が、いざ任務遂行となると機敏にプロとして仕事を遂行する。
プロ中のプロ。
ほんと老人にはときめかない私ですが、この殺し屋には好感持てました。
ま、最後はぐっときちゃいますが、これから観る人の為に内容は内緒です。
私の好きな映画の5本の指に入る中に「レオン」がありますが、もしレオンが生きていたら彼のような老人になってたんだろうなって思いました。
孤高の一匹狼。
ハリウッドでリメイクするそうですが、私はこっちが好きだろな。
最近気づいたのはアメリカ映画よりヨーロッパ映画の方が好みなのかも。
なんか観た後余韻に浸るのはヨーロッパ映画なんですよね。
ちなみに邦画は殆ど見ません。
あと、韓流はまったく興味ありません。笑