aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

五回忌

2018-04-22 13:09:38 | 愛犬
先日のお休み
愛犬の五回忌の為長楽寺へ行って来ました

供養の間は涙涙、、、

何年経っても悲しみは癒えません、、、

この時期は新緑に花にと心が弾む季節なのでしょうが、
あの仔をこの時期に亡くしてからは
季節と相反し、いつも涙涙の悲しい日々です、、、

どうしても思い出しては寂しさが募ります。。。

待っててね、またいつか会えるから、、、
そう心で呟きながらあの仔の面影を思い出します、、、

ダメだ、、、
書いていても涙が滲む、、、




新緑が眩しい季節にあの仔を偲びます




盲導犬慰霊碑
ここでも手を合わせて、、、




客殿に向かいます




温かい甘酒を注文




ずっと気になってた襖
何事にも表裏がありますね














玄関を出ると猫ちゃんが、、、
癒やされました

藤原岳

2018-04-04 21:05:10 | 登山
休みの日に
恒例の猿投山へ登る予定をしていたのですが、

前日の夜
藤原岳に登った人の写真見て、、、
急遽ここに登ろうと思い立って地図やら行き方やらルートの下調べをしました。

朝、6時少し過ぎに出発
高速で1時間半くらいなので
猿投山へ行くのとそんなに変わりません。

標高は1140m
途中で天狗岩にも寄って
登りがいのあるお山でした









大貝戸登山口の休憩所の無料駐車場に車を停めて登ります




今回はコンデジ持って行ったので画像も大きくリアルにw
登り始めです
今回はポストがあるので登山届をきちんと出しました




二合目、いや〜暑い暑い




二合目登り口です




三合目




ずっとなだらかな登りなので
結構淡々と登れちゃいます




四合目
ここも余裕〜




五合目〜
やっぱり暑い暑い
代わり映えのしない登りです




ここから少し涼しい風が吹いてきました
でも楽勝〜




七合目
少し急になってきたかな
でも基本は息切れしない程度
バテては山頂に辿り着けないもんね




ここまで来ると残雪が少し、、、




八合目
ここからちょっと気合入れろって雰囲気が、、、




九合目
ゴツゴツゴロゴロと岩が出てきたよ〜




景色も良く見えます 




しかし、、、
黄砂とPM2.5のせいか向こうのお山はモヤモヤ〜ってしか見えません




フクジュソウが可愛くお目見え
沢山咲いていましたよ




はい、藤原山荘に到着です〜




藤原山荘の右側を登ると天狗岩に行けます
体力に余裕があるので
山頂より先に天狗岩へ行ってみます




広い広い道を果てしなく進むって感じ〜
こういう所を歩くの大好きです




振り返ると山荘が、、、
辺りは人も殆ど居なくて別世界みたい、、、




周りはゴツゴツの岩が所々に転がっています
ワクワク感半端ない




雲も低くてなんか違う、、、
映画のワンシーンに出てきそう〜




静かに時と雲が流れて行きます〜
歩くのが楽しい〜




こんな可愛い花も可憐に咲いています
素敵ね




ただ、残念なのは周りのお山はモヤモヤ〜




モヤモヤ〜、、、




この写真が1番のお気に入り
ここを見た時ドキッとしました
こういう風景大好き
あ〜、一眼レフを持って来なかったのが悔やまれる、、、





さあ、そろそろ天狗岩に近づくかな




今度はこんな枯れ木の道が続きます
飽きませんね〜




まだまだかな〜




もうすぐみたい〜




ハイ、ゴロゴロした岩だらけの天狗岩にたどり着きました
ここは一人ひとり交代にしか写真撮れません
私以外2名しか居なかったので
余裕でゆっくり写真撮れました




やっぱり景色はモヤモヤ〜




さて、山荘まで戻って今度は山頂を目指します




先程の景色とは打って変わって坊主山です




結構急勾配です
息切れしてきます




ハイ、ゴツゴツした岩の山頂に来ました〜




ここも、一人ひとりでないと立てません




モヤモヤだけどやっぱり景色は最高〜




高いとこ大好き〜
ルンルン




北こちら〜
と、私のShadowと共にパチリ




下山します
こちらにも残雪が、、、




下山中で見つけた小さなお花




帰りは小さなお花見つけたりして、、、




山のお花の名前は良く知らないですが
可愛かったのでパチリ
流石、花の百名山




登山口に帰って来ました




こんな説明が、、、




どっこいしょと少し休憩して、、、
麓の景色もまた良いです
のんびりしたら我が家へと帰路に向かいました
 

良い山行が出来てとても満足でした

鈴鹿の山も色々と登ってみたくなりました。