aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

100年前の北アルプス

2024-09-28 10:30:34 | 山の事
You Tubeのお勧め動画に昔の日本アルプス縦走の記録が上がっていました。

凄いですね。
靴は草鞋、食事は薪に飯盒、テントも大きい。
そしてピッケルが長い。
昔のピッケルの長い理由はストックの代わりもしたと聞いていましたが、これで槍も登っていったのですね。
焼岳の煙の凄さもびっくりです。
凄くて見入ってしまいました。

【全篇】『日本アルプス縱走 烏帽子嶽より燒嶽へ』1925年|「フィルムは記録する」より ‘Film IS a Document: NFAJ Historic Film Portal’

昔の登山に比べると今の登山は観光ですね。
屈強な山男しか入る事が出来なかったアルプス。
よく山の生態が破壊されると言われますが、観光地になった現在では仕方の無い事ですね。
山の生態を守るなら人間は極力入らない事以外無いと思います。

当時の雷鳥さん達、人間慣れしていなくて戸惑ってて可愛い。
お花ちゃんはカラーで観たかったな〜。



マウンテンドクター

2024-09-21 16:55:03 | 山の事
先週日本ドラマ「マウンテンドクター」が終わりました。

職場の人が山登りしてる私に山のドラマが始まったよと教えてくれて、TVerの見逃し配信で毎週観ていました。
このドラマの山岳技術指導は有名な山岳ガイドさんが行っているのですね。
救助活動の場面や山での会話はリアルでしたもんね。

このドラマ観ててもう一つ、主人公の人が職場で数年前私の代わりに前フロアの責任を任せた人に似てて、顔も表情も性格もそっくり過ぎて感情が入ってしまいました。

何故か最後の曲が流れる時に涙ぐんちゃってたんですよね〜。
歌詞がね、家族が心配して待ってる状況が浮かぶんですよね。
なんでも奥様に向けて作ったらしいんですけど、ドラマの後で聞くと山から無事に「ただいま」って帰って来なくちゃいけないよってみたいに聞こえます。

実は、義妹に「もう岩場の危険な山には行かない様にするよ」と話た時、急に真顔になって。
「お姉ちゃん、もう危ない山は行かないで下さいね。」と言われちゃいました。
一度もそんな素振りは見せなかったのに。
本当はずっと心配していたんだなと。
思えば、まだ大学生で車好きでやんちゃだった弟1がいつも帰りが遅いと心配してた。
一度真剣に怒った事があって、「どれだけ家族が皆が心配して待ってると思うの、待ってる人の気持ちも考えて!」と言った事がありました。
そんな時の事を思い出しました。
「あー、私は当時の弟と同じ事してた」ってね。
因みに弟2には山の話はしません。(絶対もっと心配する)

なので、その後でこのドラマを観て歌を聞いたら義妹の言葉を思い出してしまいました。
「もう心配掛けない様にするね。」
そう決めたのでした。

Official髭男dism - Sharon [Official Video]

その後、うっかり岩稜帯の山行計画立ててしまった。
結局お天気悪くて行けなかったけど。笑





やっと完全復活

2024-09-18 21:11:19 | ボルダリング
膝を怪我して痛み無く普通に歩くことは3ヶ月くらいで出来るようになりました。
しかし、またやらかしたらと怖かった。
無理は出来なかったし、無意識に庇っていた。
利き足の左足を怪我して、左足が踏み込めなくなっていた。
力が入らない。
それが山でもジムでも不安だった。
特に山では下山が怖くて、ジムもギリギリの際どいホールドでは思い切り踏み込めなかった。
すっかり両方とも元に戻る自信は無くなっていた。

けど、最近以前の様に戻ってきたと感じている。
左足を意識しなくなった。

先日久しぶりに4人揃ったジムでは他のジムより級が優しくて、今回は4級が殆一撃で登れました。
そして、一番難しいジムではオレンジ色の(5級位)課題が登れなくなっていたのが、怪我前の調子で登れる様になってきました。
左足が踏み込めています。
もう無理かもと思っていたけど、以前の様に登れるのは本当に嬉しい。

ボル友さんが撮ってくれた4級の課題です。
登っている間、みんなで応援してくれていました。
良いお友達に巡り合うことが出来ました。
皆に感謝です。







真田さん、おめでとうございます!

2024-09-16 20:14:13 | 海外ドラマ
俳優の真田広之さんがアメリカのエミー賞主演男優賞を受賞されましたね。
おめでとうございます!

真田さんは中学生か高校生の頃、初めて日本の俳優さんでファンになった人です。
初めて観たのはドラマで網タイツ履いていました。笑
確かあれは子供向けのSFドラマで宇宙が舞台だったのか、正義の味方、ヒーロー役の一人でした。
内容は覚えていませんが、「かっこいい人が出てるな〜」とうっとり見ていました。
ジャパンアクションクラブ出身ですからアクションもほんとかっこ良かった。

それからいつも映画は欠かさず観に行ってましたし、仲の良い友人とコンサートも行きました。
もうね、今ではGotGのピーターが好きですけど、まんま同じタイプ。
兎に角強い、絶対死なない、負けないオーラー満載。
でも、優しすぎて弱さが出る時もある、そんな役がとっても合ってる。
こうやってみると私の好きなタイプは全然変わっていないなぁ〜。笑

エミー賞で「SHOGUN 将軍」主演・真田広之さんが主演男優賞を受賞 感極まりながら喜びを語る|TBS NEWS DIG

エミー賞は海外ドラマにハマっていた頃に毎年観ていました。
遠い国の俳優さん達の素晴らしい賞で日本人には絶対縁が無い、あの舞台に立つなんて想像もつかないで観ていました。
そこに真田さんが立っていらっしゃるなんて感激してジーンときてしまいました。

当時、海外ドラマを観ていた頃は良くドラマの脇役で真田さんが出ていました。
頑張れって、テレビに向かって応援していたな〜。
あれから数十年。
日本に居ればもっと日本で活躍して有名になっていただろうに、凄く苦労もされて頑張ったんだと思います。
自分の信念を曲げずに成し遂げられた結果なのでしょぅね。

実はこのドラマ「SHOGUN将軍」は始まった頃から海外ではずっと話題になっていて、観たいな〜と思っていましたが放映していたDisney+を解約したばかりだったので観ていないのですよ。
再放送しているのかな〜。

ちょっとググったら当時のオープニング曲が出てきました。
まんま、スター・ウォーズのパクリですけどね。笑
真田さん、若い!(網タイツじゃ無かった)

宇宙からのメッセージ 銀河大戦 OP 勇者よ銀河を渡れ By ささきいさお

私の一番好きな真田さんの映画

龍の忍者 - Ninja in The Dragon's Den

当時、公開前からすっごく楽しみにしてました。
今もこの「龍の忍者」が一番好きだな〜。
ストーリーも良いです。
真田さんかっこいい〜

そうそう、思い出した!
当時父が友人から奥さんと娘さんから反対されて飼えないからと貰い受けて来た柴犬の子犬はこの「龍の忍者」から私が「リュウ(龍)君」と名付けました。
名前の通り、強くて賢い柴犬でした。