aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

死に様

2013-05-30 12:23:42 | つぶやき
「あんた、いい死に方出来るわ。」

昨日、ある人に言われました。

「え? なんて言いました?」

思わず聞き返しました。

まあ、陰口で「あの人はろくな死に方出来ない」
と言うことあってもねぇ~。
「この先いい人生だわ。」
とかならねぇ~。
分かるけど・・・。

もう死ぬんかい。

身近な人が死ぬとふと、「私はどんな最期を迎えるんだろう・・・・。」って考えます。
もちろんそう言ったその人は私の私生活も気持ちもまったく知りません。

最近も愛犬が死んで、考えることが多くなりました。
「のぉちゃん、かあちゃんものぉちゃんみたいにぽっくりあっけなく逝けるかな?」

弟1のお嫁さんは「ののちゃんが羨ましい、あんな風に死にたいな。」って言ってました。
彼女のお父さんは末期の癌で大変な闘病生活をされました。

そんなこんなんで昨日突然言われ、
ノンがその人の言葉を借りて語っているのかと一瞬思ってしまいましたが
まあ、最初は「ろくな」と言われた気がして聞き返したのですが・・・。

以前、NHKのドラマで題名は忘れましたが好きなドラマがありました。
人を庇って浪人になった腕の立つ剣士が自分の死に様を探しながら生きるというものです。
日本人というか、仏教のお国柄っていうものが出てるんだろうな。と思いながら観てましたが、
自分も知らず知らず意識していることなんだろうな、となんだか人に言われそう思った次第です。

それぞれのペットロス

2013-05-28 11:40:41 | 愛犬
まだまだペットロスです。
不思議だなぁ、と思うのは本当に前の子と正反対のペットロス。

前の子の時は、
ペットロスは終わらないと思っていた。
散歩しているよそに子を見るのが辛い。
毎日ネットで同犬種の子のサイトを見てた。
その子の写真は半年以上見られなかった。
何をしてても何を観てても毎日涙が止まらなかった。
毎日「こうしていれば」「こうだったら」と後悔ばかりしていた。


今の子は、
いつか悲しみも癒えるだろう。
散歩している子を見ると「私達もあんな風に歩いていたな」と微笑む。
ネットでは一切ワンコを見ない、お気に入りのワンコ関係のサイトは全部削除した。(もう必要ないから)
スマートフォン、PC、アルバム、毎日あの子の写真を眺めて色々思い出し懐かしむ。
ふと寂しい思いになるが、涙はそんなに出ない。
後悔も遣り残したと思うことは一切ない。

自分が年を取ったせいや、人生経験も伊達に積んできたわけじゃないこともあるとは思うけど、
それだけでもないんだろうな、とふと思う。


昨日も何気なく、PCにどっさり溜め込んである若い頃のあの子の写真をみていました。
「こんな表情してた時があったんだ。」
「こんな時を撮ったんだ。

おまけにすっり忘れていたカメラのビデオもあったりして、
甘えている時、我がままやってる時、おやつを食べたくて我慢してる時、、、
動いているあの子が沢山・・・。
観てて微笑ましくて笑ってしまって・・・。
きっと隣で一緒に笑っているな、って思ったりしてまた笑えて・・・。
いつもの我がままな目線に「あー、この子も幸せだったろうな、私と一緒で。」
って思うとやっぱり悲しいより微笑ましく思う。
こういう12年間だったから後悔していないって思いました。
そして、亡くなる時も一切延命はすることなく、家でぽっくり逝けたこと。
前の子は苦しんで闘病生活を経て食べられなくなり、だったので
そこも違うからでしょうか。


そりゃぁ、別の家の子になっていたらもっともっと贅沢して寂しい思いもしなくて
幸せだったかもしれない。
でも私の、これが精一杯の100%以上の愛情を注いだと思っているから悔いは無いです。

そして、この子が亡くなった時、静かに誰にも言わずにって思いましたが、(同情とかされたくなくて)
さすがにとっても可愛がってくれた弟2にはすぐにメールしましたが、
(すぐに会いに飛んで来てくれましたが)
職場の人達も気を遣ってくれたり、、、。
人の優しさをあの子を通して実感したり・・・。

会う約束だったMちゃんにも延期のメールで・・・。
「寂しくなるね。」って、
そうまさしく私にはぴったりの心情で・・・。
数日後のてっぺいちゃんのライブはほんと、私の心情にぴったり過ぎて癒されて・・・。
今もちょっと辛いとアルバム聞いて・・・。

Mちゃん、ライブ誘ってくれてありがとうね。
結局会員になりました。(えへっ




↑普通じゃ撮らないこんな肉球のアップも





胸帯

2013-05-19 21:32:45 | ハンドメイド
弟2夫婦から依頼を受けていた甥っ子の胸帯、完成しました。



全部で5枚。
市大病院の説明書には2、3枚と書いてありましたが、頼まれたのは5枚。
夏になるから汗が掻きやすいので多目にしたのかなぁーと思いきや、見本通りに綺麗に縫って貰えると思わなかったらしく、
洗っているうちに綻びてきた時の為に。だって。



上は肩紐になります。
三枚重ねて、外側を三等分に切って両側から結んで固定します。



市大病院から見本を見せてもらったのは(私はお嫁さんが撮ったスマートフォンの動画だけ見せて貰いました)、淵は三つ折、切り込み部分はロックミシンでかがり縫いでした。
私は動画で見せて貰ってすぐに分かりましたが、当人達は病院で「どうやってこんな風に縫えばいいんですか・・・。」と聞いたそうです。
病院では「皆さんそう言われますが、まぁ、これは見本ですので適当でいいですよー。切りっ放しでも・・・。」と言われたそうで、
私が見本通りに作ってくれるとは思わなかったそうです。
弟2が家に来た時、ロックミシンと職業用ミシンを写メでお嫁さんに送っていました。
お嫁さんからの返信は「マシンだね

いやいや~、頼まれたからにはしっかり作りますよぉ~。
どちらかと言うと凝り性だし、負けず嫌いだし・・・。

どうか甥っ子の手術が無事成功しますように

四七日

2013-05-18 19:55:04 | 愛犬
今日は愛犬の四七日へ行きました。

珍しく訪れる家族も少なく・・・。

愛犬が亡くなった時、すぐに仕事に出なくてはならず、職場からお寺へ葬儀の申し込みをしました。
とても丁寧に謹んで対応して下さり、「お子様のご葬儀は・・・。」と。
「お子様」と言われた途端、涙が溢れましたよ。

ノンがうちに来ることになった時、同時に、いや来る前から決めていたお寺でした。
あれから12年、とうとうこの日が来るとは・・・・。

そう思いながら見たHPは12年振りでその当時より立派なHPになってました。
ブログもあります。



私のノンはまだこちらにはいません。
私の元にいます。
ずっと私の元にと思っていました。

しかし葬儀の後、ここなら、こんな静かで穏やかな場所にならいずれ置いてもらおうかと思いました。



花を買いに

2013-05-15 19:29:01 | つぶやき
今日はノン(愛犬のニックネーム)の為に花を買いに行きました。



ここのお店、開店当時から好きな花屋さんで、その当時は良く買いに行ったり見に行ったりしていました。

今の子が来てからは殆どご無沙汰で。
ペットショップと併用している花屋が殆どでした。
ここの花屋、今では2階にランチが出来る様になっていて、時間の経つのはなんと早いことか・・・・。

若い頃、一時期ガーデニングに凝っていた事もあって、
先代の子が亡くなった時は「今度は生物ではなくて、植物を育てよう」
なんて思っていたものでした。

しかし、今はもう動物も植物も生命を育て、尽きる物はもういいです。
花も切花でいいやって心境です。
切花なら育ちきっていて後は枯れていくだけ・・・。
暗く沈んだ投げやりな気持ちじゃなくて、
ほんと、それでいいって感じです。



晒し

2013-05-14 20:01:25 | つぶやき
弟2の子供はまだ誕生日を迎えていないのに心臓の病気です。

心臓にも色々な病気があるそうで、軽い方だと言ってますが、手術が必要だそうです。

で、術後胸部を固定しなくてはいけなくて、その為の保護に晒しで胸帯を作くって巻いておくそうです。

ということで、洋裁が趣味の姉である私に作成が任されました。

昔着物が趣味だった時は晒しを良く買いに行ったし利用しましたが、久しぶりで何処で購入しようかと思いましたが
やはり今はネットですね。

今回の晒し、デリケートな赤ちゃんなので色々調べて購入しました。
拘ったのは日本製ですが、この晒し、食品関係の会社で販売されていて口にしても安心な無蛍光です。

うちの愛犬もごはんは完全日本産の食品に拘っていましたし、あの子の愛用ケットももちろん日本製の生地で手作りでした。
お寺に行く時も最後に天に昇った時も一緒に持って行ったな・・・。

甥っ子も手術の成功と普通の子と変わらず元気に成長するように心を込めて作らせて頂きます。



三七日供養

2013-05-11 16:37:39 | 愛犬
愛犬の三七日供養へお寺に行って来ました。

本当は四十九日に供養に行こうと思っていましたが、
葬儀の時お経を読んで頂いている間(こちらのお寺が家の宗派と同じということもあってか)気持ちが楽になり、
中陰日は偶然にも仕事も休みになっていた為「こうなりゃ毎週行こうか。」
なんて気になってしまったのです。
幸い土曜日なので姪っ子やら弟2やら弟1のお嫁さんやら(悲しいのは私だけでは無いので)誰かしら一緒に来てくれるし。

あの子が迷わないように・・・。
私の所へ帰って来ても迷わずあちらに戻れるように・・・。

なんて想いもあるけど自分の為かな?

あの子の為に、あの子の為に、って生きてきた分、何もなくなってぽっかり空いた穴を
今度は供養の為にって思いながら前に進める・・・。





お寺で供養してもらった後、別棟にて飲み物を振舞ってもらえます。
囲炉裏を囲んだ場所で、同じ想いでいる人達も一緒に・・・。



静かな時、、、

2013-05-07 18:41:41 | 愛犬
ここに来るのは久しぶり。

もうすっかり放置の状態。

自分自身もバタバタしてたが、愛する、娘の様な存在のワンコの残された時間を全て使うべきここも何もかも放置していたが・・・。

可愛い娘は「一足先に行ってるよ」と言わんばかりの顔をして逝ってしまいました。

って、こういうこと書くと泣けるからなかなか来れなかったのだ。

葬儀の翌日ここに書き込みに来たが、一文字も書けなかった。

不思議なもので先代の子とは悲しみがまったく違う。

きちんと葬儀をしてこの目で骨となるのを見届けて、毎週供養にお寺に行っているからだろうか。

今毎日が仕事以外、静かに時が過ぎています。

PCを見てることさえ不満そうだった子がいなくなって今は毎日パソコンの前にいられるし・・・。

ここのタイトルは「待つ・・・」

あの子には私が逝くまで、もう少しあちらで待っていてもらおう。