aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

目標クリア!

2020-01-09 14:32:50 | ボルダリング
もっと早くに始めてたら良かったのに、、、ボルダリング。。。
 
楽しすぎる
 
悔しすぎる
 
先日のどうしても超えられなかった壁、一回目のトライでクリア
 
さ・す・が
と言いたい所ですが。
 
すぐにその後チャレンジした5級。
撃沈
 
もう全然ホールドのタイプが違う。
そして、距離が離れているから、多分上手く身体を使わないと届かない、、、。
技術が居るんだろうな〜。
そして、根性、、、。
 
後5センチ背が高ければ、、、という何とも情けない、、、。
なので出来た課題は1つだけ。
でも1つだけでも出来たから良かったよね (と自分を慰める、、、。)
 
他のも少しずつ何度もトライすると出来なかったホールドが掴めた。
背が低い分、根性で勝負だ 
 
この日はオブザベーションも出来るようになってきた。 (でも登れん)
 
6回目でこの歳でここまで登れたら良しでしょう。(と又々自分を慰める、、、)
 
でも、つくづく登るの好きだな〜と実感しています。
子供の頃、小学校の通学途中では登れそうな所を眺めては、あそこに手を掛けて〜、あそこに足を置いて〜と考えながら歩いていました。
あの頃と私は変わって居なかった〜。
ボルダリングの方が手足の指定があるから余計難しいですけれどね。
 
そして、、、。
とうとう手の皮が剥けてきた
でも平気。
次回迄にイメージトレーニングと身体を鍛えておこうと誓い、ジムを後にしたのだった、、、。
 
続く〜。
 

2020-01-05 19:43:16 | ボルダリング
久しぶりのボルダリング
2週間ぶり位かも、、、。
 
6級迄はなんとか登れる様になったけど、、、。
 
1つだけまったく出来ない課題があって、、、。
他のより沢山近くにホールドあるのにな〜と思ったけど。
よく見るとガバッと掴める物が無い?
指で行けって事〜?
 
 


円盤みたいな青がスタート、一番上の橙がゴール。
これだけが一度も出来ない、、、。
頭も使わないと、、、。
頭悪いわ〜、、、。
 
 
いつも100%の力を出していません。
すぐに諦めちゃう、、、。
何故なら筋肉痛になるのが嫌だから〜。
ガッツが足りません。
もっと真剣にやらないと出来ないよね。
 
これをクリアしないと5級へは行かせません
と、自分に厳しい私です。 (←だったら100%力出せ〜w)
 
 

ノーサイド・ゲーム

2020-01-05 16:14:41 | ドラマ
テレビを全く観ない私、、、。
たまたま何気に観てしまった再放送のドラマ。
「ノーサイド・ゲーム」
連続放映、感動しました。

ラグビーの話のみでは無く、企業の戦略や駆け引きと裏切り。
ドロドロ系かな〜と思って観ていましたが、最後はスッキリ!
涙涙の感動でした。

私はラグビーのルールはさっぱり知りませんので、それ程内容に感動出来ないでいたと思いますが、イタリアサッカーを観ていた頃の感動を思い起こさせてくれました。
特に最終回の決勝の試合。
ドラマだから、、、とあのゲーム展開を思うでしょうが、もうあのまんま、サッカーの試合でもみられました。
ここのサッカーカテゴリーでも熱く語っていますが、、、。
感動感動で自分も頑張らなくっちゃって、勇気もらっていたな〜、、、。
精悍な選手達、ほんと戦士って言葉がピッタリ。

人生、順風満帆で来てる人など誰一人居ない、、、。
だから、倒れても、倒されてもまた起き上がって突き進む、、、。
そんな自分の人生とも、照らし合せてるんでしょうね〜。

選手の一人、七尾君。
大学生の甥っ子に表情とか似てて(ムキムキ具合もw)、余計に感動〜。

毎回最後に流れる歌がまた良くて、、、。
誰々ってテロップ見たら、米津玄師さんなのね。

米津玄師 MV「馬と鹿」Uma to Shika 


なにげに調べたら、選手役の人達みんな選手だったのね。
だからあんなにマッチョなのね。
凄いわ〜。

甥っ子似の七尾君だけ違うから調べたら。
なんと!
千葉真一さんの息子さんなのね。
流石、ムキムキ。w