aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

今年も終わり

2021-12-31 21:21:22 | つぶやき
ご無沙汰しております。

今年も残り僅かな時間となりました。
と言っても私にはいつもと変わりませんが、、、。
いつか、山で年明けしてみたいけど、仕事柄無理でしょうからね〜。

夏には、念願の岩場のお山に行けました。
その後、どうしようかな〜なんて、何も考えれなかったのですが、秋には赤いひつじちゃんを長野に見に行って。
山頂では、コロナ禍以来、初めてゆっくり出会った方とお話して。
やっぱり山での出会いや語らいは良いですね〜。

初冬からはマイブームで、ホームマウンテンから日の出を拝むっていうのをしてました。
今年の高山では、残念ながら朝焼けも夕焼けも一度も見れず、消化不良の夏山でした。
何も、高山でもなくても素敵な朝焼けが見れるのですよ。
ホームマウンテンからの朝焼けは、奥三河の山々から始まるのです。
ヘッデン付けて、暗い中をひたすら城ヶ峰迄登ります。








もうね〜、いつも自然と手を合わせて、「おはよう御座います。今日も一日宜しくお願いします。」と呟いてしまっています。
きっと最高の笑顔してると思います。

そんな大好きなホームマウンテンでは、カモシカさんとぶつかりそうになったり。



下向いてボーッと降りてたらすぐ胸の辺りにもじゃもじゃの毛並みが現れてびっくり。
私のすぐ目の前を横切って行きました。
その後、ずっと私を見つめてて。
「写真撮っても良いですか?」と、そしたらずっと静止していてくれました。
ずーっと見送ってくれて、なんだか山の仲間と認めて貰えたような感動でジーンとしちゃいました。
絶対山の神様の化身だと私は思いましたね!
もののけ姫の世界!

そしてまたある日には、仮装している面白い方と出会ったり。



ばったり出くわして、思わず「出光の社員の方ですか?」と聞いてしまいました。
今年から仮装しながら登っていらっしゃるらしいです。
ヤマッパーのナトゥーさん。

そして、モフモフの雪を満喫したり。


相変わらずの山オンリーの時間を満喫しています。

ボルダリングの方は、、、。
山、山で、行けず、、、。
久しぶりに行ったジムでは、やはりムーブも忘れちゃってて、ボル友達に完全に置いていかれています。

冬からは雪山にチャレンジしたいな〜と。
実は一年前に、伊吹山の雪山のリベンジを果たすべく、12本爪のアイゼンを買ったのですが、コロナで行けず。
一年越しで使用することが出来ました。


もうね〜、楽しかった〜。
3年くらい前からコツコツと高価な雪山道具を揃え始めていて、ザックとハードシェルパンツとピッケル(今はアックスと言うらしい)を今年購入。
アックスはガチ山屋の店員のお兄さんのお勧めで、予定していたよりガチ登山の物を購入してしまった、、、。
お兄さん、雪山の危険度の説得、半端なかったもん。命の為に買っとけって感じで、、、。(笑)

雪山スクールでは、楽しくて、やる気満々過ぎて、急傾斜ではガイドの先生「危険なので巻きます。」行きたかった私のオーラを感じたのか、「行ける人は行っても良いですよ。」と。
私の立ち位置からどんな登りなのか見えなくて、「踏み跡ありますか?」と尋ねながら覗き込んで、オブザベしていたら。
ガイド先生「いや、無いです、、、。 行きますね」
なんか悪かったです、足跡付けて頂きました。
そして、、、なんと、結局全員の方が巻かずに急登を来られて、、、。
皆さん、頼もしい。

余りに楽しくて、今では、スノーシューのゆる山より、「ガンガンラッセルやりたい!」になってしまっています。(やっぱりどM)
ワカンが欲しい、、、。(笑)

夏山は足の不調とコロナ禍で体力が今まで以上に無くて厳しかったですが、今ではやっとこさ以前の調子を取り戻しています。

と言うことで、ブログ更新も殆ど出来ていませんが、来年も山とボルと頑張ります〜。

皆様良いお年をお迎え下さいませ〜。