aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

雪山雪崩事故

2017-03-30 18:00:10 | 山の事
今回の痛ましい雪崩事故

人災なのか天災なのか、
素人の私には分からないが、、、。

昨年の雪山講習会の時に教えてもらった事

「雪山に安全は無い」

勿論、無雪山でも安全は無い
どんな低山でも、、、。

責任者の会見

「絶対安全だと思いました」

、、、。

引っかかるな〜、、、。

リーダーズ2と父

2017-03-29 18:32:09 | つぶやき
トヨタ自動車がモデルとなった「リーダーズ」

この続編と言うよりも
トヨタ自動車販売に関わった人達の物語
「リーダーズ2」

このドラマを観ていると父を思い出す。

私の父は技術者だった
根っからの物づくりの人

若い頃はラジオを自分で作り、
電気、機械はなんでも自分で作った人

父は若くして自分の会社を作った
まあ、経営者としての才能は無いからお金は残せなかった人だけどね。

自動車を作る為の組立ラインの自動化の電気の設計と施工が仕事だった。

いつも家にはA1用紙ぐらいの大きな図面が転がっていた。
このドラマの愛知佐一郎の部屋と同じ
その手も佐一郎と同じゴツくて大きな手だった。

「トヨタ自動車はな〜
 昔は機織り機の会社だったんだ。
 そして、、、。」

時々食卓でそんなトヨタの昔話を良くしていた。

父が出向いた現場は
トヨタ自動車の様々な工場

今でもその工場の横を車で走ると
「ここで父は仕事してたんだな〜」と感慨深くなります。

技術者であるが故、
人が作った事が無い物を要求される。
そんな時、
「出来ません、と言ったら仕事はもう来ない。」
そう言って分厚い本を何冊も読みながら
夜遅くまで設計していた父の背中は今も忘れません。

ほんと、これで経営が上手い人だったら今頃ビルが建って居ただろうな〜w

何も財産が残らなかった父ですけどね、
気付いたんですよ。
父は素晴らしい財産を残していったと。

生き別れた実の弟は
建築の、骨組みの設計技術者
今は耐震構造の研究をしているようだ。

弟1は父と同じ、
ロボット機械と電気の技術者で会社を作った。

弟2は
高校生の時、父から
「これからはコンピューターの時代だ
 コンピューター関係の勉強をしろ」
その通り、
IT技術者となって、トヨタ系のITに携わったこともある。

凄いね、お父さん、
お父さんのDNAは立派に引き継がれているね。



名古屋城

2017-03-28 13:11:09 | お出かけ
先日、父の件にて義妹と手続きをする為都心へ。

そのついでと近くの名古屋城へ。

何十年ぶりかな〜



全てスマホです。

カメラ持ってけば良かったな〜

























この城下町の何処かに私のご先祖様も住んでいたのです〜





購入したもの〜
全て金色
実物はもっと金金です〜
こういう所に来ると必ずクリアファイルを買います。


フワフワだし巻き卵

2017-03-10 21:17:08 | つぶやき
母の入院している病院へ見舞いに行きました。

父の葬儀が終わって初めて会いました。

母が居た施設がなんと、
インフルエンザで全館面会謝絶
病院へ移ったので会う事が出来ました。

しかし、、、
施設、、、
3週間も面会謝絶
しかも、その間入浴も無しだったんだって
そんなになるまで何も対策しなかったのでしょうかね〜

義妹には父の元気な写真を持って行ってやって欲しいと頼んでいたのですが、
未だ持って来ては貰えず、、、。
やはり危惧していた通り、 父の最後の式場での顔が忘れられなく、、、。
苦しんで死んだのでないかと、
ずっと忘れられなく
それもあってご飯も食べられなくなっていました。

葬儀後、施設の事務所から強引にフロアへ電話して
渋っている強気のナースと半ば喧嘩腰に母の様態を聞いていましたが、
やっぱり家族には会えないわじゃあ身体は弱っちゃいますわな

しっかりと
「お父さんは全く苦しまなかったよ」
「それよりも、もう身軽になれたんだから、
 今頃家に帰ってうろうろしてるよ。
 くよくよしてご飯食べなかったら弱っていって、
 〇〇(弟1の名前)君がまたすぐに葬式ださなくちゃならないよ。
 葬式代、大変なんだからね。
 破産しちゃうよ。
 生きてる者の心配してあげなきゃ〜。」 

「そうだね。」
そう言ってやっと笑ってくれました。

人は最期の最後という時は苦しまないこと、
その最期になるまでずっと見つ続けてきて、
苦しんでは居なかった事、
しっかり説明してあげました。

今後は酸素ボンベと共の生活になるようですが、
まあ、まずは食べる事だと思います。
だし巻き卵を作って来てあげると話したら喜んでいました。
食べれないのではなく、
多分、美味しいものを食べたいのでしょうね。

長年、実家で家族の料理を作っていた私の手料理は、
家族みんな大好きで居てくれましたからね。
勿論、父も、、、。

と言う事で
お得意の、
家族がみんな好きだった
だし巻き卵を、
父と母に持って行こうと思います





光開通

2017-03-06 15:34:33 | つぶやき
我が家にも光が開通しました。



ほんと、すったもんだの末に、、、。

午後からの工事だったのが午前の予約が葬式でキャンセルになったと連絡があり。
(今の時期は不幸が多いのかしら、、、)

元々大家さんが早くから光を導入してくれていて、
なので屋内までケーブル引くだけであっという間に終わりました。

しかし、、、。
そこからがいつも大変なんですよね〜

WiFiルーターは購入済みでしたので
早速セッティングと頑張りましたが
なかなか、、、

WiFiはすぐに接続出来たのですが、
モデムとルーターが繋がらない、、、
否ね、ケーブルは付いていますよ。
しかし、、、。
パソコンにはサーバーに繋がらないと出ます

どうも自動では繋がらないよう、、、。
仕方なく手動で、、、。

これってOSのせいなのでしょうか?
以前はここまでルーターで苦労したことは無いので、、、。(以前はWindows)

で、職場のシフトも作らなきゃで
ほぼ同時進行しました。

でようやくお陰様で光でサクサク、、、。
でも変化が余り実感出来ない?
慣れればその良さに気がつくでしょう
(追記 いや〜劇的に速いです)

と、そんな最中、、、
義妹から連絡が、、、。
母が施設から病院に移ったと、、、。

まだまだ色々と続く我が家であったのだ、、、

ダイソンのコードレス掃除機

2017-03-03 21:36:44 | お買物
ダイソンのコードレス掃除機を買いました。

V8Absolute+



エディオン限定モデルでスティックの部分がピンクです。

替えのヘッドが全部入って、エディオン限定だけの玄関やベランダを掃除出来るヘッドが余分に入っています。



そろそろ掃除機が替え時かな〜と思っていて、職場の子も良いよ〜と勧められたのですが、お値段も良いので中々踏み切れずにいました。

父の葬儀の時、ふと掃除機の話になって。

なんと、弟達もダイソンとな。

弟1は最近エディオンモデルを買ったと、
値段を聞くと、ネットなんかより随分お値打ちに。

父の葬儀が終わって翌日、他の用事がてらフラッと近所の家電ショップへ…。

うちは家族みんな昔から家電ショップ好き。
特に父は何か欲しい物があると直ぐに家電ショップへ。
1人では買い物に行けない人だったので、必ず私が一緒について行ったな〜。

エディオンがまだ前の名前だった時はうち専任の担当の営業の人がいて、その人ご指名でいつもお値打ちに買い物してたっけな〜。

なので、ひとり掃除機を見にお店に入ってもなんだか父が一緒の様な気がしてしまった。

で、お店の人も何も言わなくてもお値段引いてくれて、すんなり買ってしまいました。

すっかり気に入って、毎日掃除しています

お気に入りのパン屋さん

2017-03-02 14:46:37 | お買物
何年ぶり?
いや、うん10年ぶりか、
近くに用事があって
ブランパンさんへ行って来ました。

こちらはハード系のパンが美味しいです。


クロワッサンパリパリ
フランスのお菓子、メレンゲサクサク
リンゴとクルミのデニッシュ
そして、イチジクのハードパン、イチジクのパン大好きなんですよね〜



食パンは初めて買いました。
甘い食パンは好きじゃ無い私。
フランスパンの生地って書いてあったから多分好みだと思います。



そして絶対外せないのはフランスパン
長過ぎてフレームに入りません

お父さんもフランスパン、大好きだったなぁ〜