aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

茶臼山高原

2016-07-19 19:03:39 | 登山
愛知県で一番高い山へハイキングに行きました。

高いと言っても途中までは車ですけどね。





名古屋は34度の気温でもここは20度ちょっとの気温。
別世界ですね〜



西口ルートから登ります。



しかし、、、
登り始めたら暑い暑い



展望台まで来ました。

でも、頂上付近での休憩は自然の中で
日常の煩わしさも忘れて
癒やされて来ました。



帰りは道の駅へ寄って五平餅と蕎麦を食べて腹ごしらえ

トウモロコシやキュウリなど安かったので購入しました。

色々と、、、
反省点もあったりで
勉強になりました。

まず、、、
こんな所には熊は出ないだろうと
熊よけの鈴は以前から持って居たので、
まあ、色々と
懐中電灯やコンパス等も一緒にリュックに詰め込んで行ったのですが、
下山途中でけっこう森の中が不気味で〜
慌てて鈴を付けましたよ。

痒み止めの塗り薬は持って行ったのですが、
虫よけスプレーを持って行くのを忘れ

リュックだけでいいかな〜と
ウエストポーチは置いていったのですが、
汗拭きやスマホ等
すぐに取り出したいものはやっぱりリュックじゃ不便で、、、。

もう1つ
滑り止め付きの手袋を
買って置いたのですが
岩場では無いので持って行かず。
結構手を付いて歩かなきゃいけない所もあったりして
あれば良かったです。

きちんとそれらを持って行くべきだったなと
それ以外にも
こういう時はこういう物があった方が良いな〜
と勉強になりました。

登る時は大変だったけど
家に帰っても
気持ちも身体も軽くって
疲れるどころか元気出ちゃいました

今回はお天気が良くて急に行こうと思いついたので
準備不足もあったのですが、
次回も何処か探して
(一応候補はあるんですけどね)
行きたいと思います。

続けなきゃ〜ね

セイコー PROSPEX

2016-07-14 15:28:03 | お買物
早く梅雨明けないかな〜

と言う事で
買っちゃいました

登山用時計



しかし、、、。
思う様に休みが取れないんだよね〜

いつの間にやらシフト作る事になってしまった、、、。
無理だって言い続けていたんだけどな〜

EURO2016 ファイナル

2016-07-12 13:14:04 | サッカー
どんなドラマも映画もこのゲームの内容には負ける

いつもいつもサッカー観てて思うのは
本当に筋書きのないドラマ
最後の最後まで予測がつかない

今回も本当に感動した

延長戦までの戦い
短い日時での試合は
選手達の体力も限界を超える

選手たちは足が攣り、動けない
最後のポルトガルはコーナーキックでのロングボールさえも蹴れなかった。

足が攣って動けなくてピッチから出ている選手に
ロナウドがピッチに戻って頑張れと激を飛ばす
ロナウドのピッチ外での動きはまるで監督

私のお気に入りの国
イタリア、ドイツ、ポルトガル

イタリアもドイツも悔しい思いを何度も味わいながら
代表での優勝を果たした

そしてポルトガル、、、。

優勝おめでとう

ロナウド、
ここのブログでも泣き虫ロナウドと良く書きました。

初めて見たのは19歳の時ファイナルまで進んで負けた試合
悔し泣きで号泣だったロナウド君

それから、、、。
毎回泣き顔しか印象に無かったロナウド

今回はここまで来るまでに
得点も決めて
やはり、彼が居なければここまで来れなかっただろうと思っていた
しかし、ここへ来て試合始まってすぐの怪我での退場

自らキャプテンマークを地面に叩きつけ
ピッチに立ちたかっただろうと気持ちが伝わってくる悔し涙

決して目立つチームでは無いと思うポルトガル
ロナウド無しで戦えるのか、、、

ポルトガルは11人では無かった
ロナウドが12人目としてピッチ外からの熱い声援

名勝負を数々観せてもらって来たが
今回のこの試合も私の中で
心に残る名勝負となるだろう

クリロナの涙、、、
再びキャプテンマークを付け
トロフィーを掲げての
栄光の涙を見られて
私も感動したよ。

念願叶って良かったね

ポルトガル
クリスチアーノ・ロナウド
おめでとう



そして、、、今回
クリロナとは別に目を引いたのは
18歳の選手
オランダのダービッツの再来かと思った
レナト・サンチェス
彼の動きが素晴らしかった。
また1つ楽しみが出来たね

ビニコのバッグ

2016-07-10 19:25:30 | ハンドメイド
CHECK&STRIPEさんのビニールコーティングの生地を購入

その時のオマケレシピでバッグを作りました。

以前から、旅先のお風呂に行く時
バスタオルとか入れて持って行くのが欲しいな〜と、、、。

1枚はお店のオリジナル



もう1枚はLIBERTY



LIBERTYの方がしっかりしています。

以前、、、。

30年前の家庭用ミシンでビニコを縫ったのですが、
その時は惨敗でした。

今回はジャノメの職業用ミシン



革用の抑えを使いましたが、

いやっほぅ〜

サクサクと縫えました。

嬉しや〜

LIBERTYの方は持ち手はそのまま縫い付けるだけでしたが、
私は持ちやすくと思い持つ部分だけ折って縫いました。

この方が持ちやすいです。

話してみないとわからないもんだ

2016-07-09 21:01:54 | つぶやき
今の職場は年齢層は多彩だ。

しかし、、、。

趣味や好きなものに対して私とは話が合う人は居らず、、、。

特に若い子はゲームにSNSが楽しいみたいで、、、。

職場では趣味の話は一切しない。

はずだったが、、、。



「話してみないとわからないもんだ」Part1

ある日空いた時間のお喋りで干支や血液型に始まって好みの男性のタイプになって。

私「竹野内豊が好きだわ〜
  でも本命のタイプはイタリアのサッカー選手」

職場の女性 「イタリアのサッカー選手、かっこいい人多いですよね。」
       
私「ね! そうでしょ?」

職場の女性 「私はデルピエロが好きです〜。
       トッティーはタイプじゃないな〜」

私 「え〜〜
   本当
   一緒だよ〜
   当時イタリアのサッカーはいつも観てた〜」

職場の女性 「彼、カッコイイですよね〜

30代でまったく私とタイプが違うその子とは
何も接点が無いと思っていたのだが、、、。

話してみなければ人ってわからないものだ、、、。


「話してみないとわからないもんだ」Part2

20代の男性職員と仕事の話をしていた時、
何故か休日の話から彼の最近のお出かけ先の話になり、、、。

男性職員 「先日の連休にちょっと上高地まで登山に行って来たんですよ。」

私 「え〜
   今私が一番行きたい所だよ〜
   いいな〜
   良かった? 何処まで歩いたの 一人?」

男性職員 「イエ、二人で、〇〇君(別フロアーの人)と一緒に
      彼は登山が趣味で、たまたま休みが一緒だから何処か行こうかと誘ったら  
      上高地へ登山に行くからと、、、。
      ならと一緒に行って来ました。」

私 「へぇ〜、いいないいな〜
   彼は登山が趣味なんだ〜
   以外〜、分からんもんだね〜。」

聞く所によると、以前、登山ショップへ行く彼に付き合って登山用品を一式揃えたそうな。

上高地では山小屋に泊まって帰って来たとな。

その後しばらく仕事の話はそっちのけでその話で盛り上がってしまったw

いやいや〜
みんな充実した日々を送って居るではないか。

彼らとは歩幅も体力も違うから一緒に行くことは無いが
色々と、、、。
アドバイス貰えそうだな〜

話してみなければ人ってわからないものだ、、、。

イタリアVSドイツ

2016-07-03 22:38:20 | サッカー
イタリア負けた〜❗️

イタリア、いつもいつもここで書いているからもうウンザリなんだけど、
またまたPK

そして9回。

ドイツには負けないイタリアだったけど…。

イタリア、やっぱり得点に絡める選手が欲しいね〜。

今日の試合、きっと語り継がれる試合になるんだろううな…。

30代になったシュバインシュタイガーもレギュラー選手の怪我で早くからの交代だったけど、最後まで頑張った❗️

そして最後に変な帽子被ってるポーちゃん、
あんなにお茶目な人だったとは…。

しかし…、サッカー観戦してる時の私、仕事の時も強きでやってるわ〜