aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

素敵なバックパック

2022-10-28 15:42:29 | 好きなもの
一年程前、出会ったバックパック。
Vlaminck」さん。
インスタで時々お勧めで出て来たり、たまたま見てたYou Tubeで購入された方が紹介されてました。
どんな方が作られているのだろうと調べたら、山好きの鞄職人さんで、全ての工程をご自分だけで作られていました。

どんどん調べると、共感出来る事がいっぱい。
そして何よりも「ミシンがお好き」だというとこ。
うんうん。と頷くこと多数。

出来上がったバックパックを愛おしそうに、見つめて触っていらっしゃる姿が我が子に接している様。
私も作ることが好きですが、自分が作った物って本当に愛おしいんです。
愛情一杯のザック、いいなぁ〜。と。
注文してしまいました。

月日は流れじっくり待つつもりでいたので、すっかり頭から飛んでいたのですが。
職場で休憩中にメールを見たら、配送のお知らせ。
なんだろう、何も買っていないのに、、、。と不安になって配送先を見てビックリ!
もうその日は嬉しくて一日ご機嫌でした。

いつもなら猿投山で初デビューですが、今回はこの季節に行きたくなるお山の大川入山へ。(実は一番好きな温泉、ひまわりの湯へ行きたかったのだ。笑)

一番好きな、背負心地の良いザックはグレゴリーですが、それでも「ここがこうだったらなぁ〜」という所があったのですが、そこが補われてて完璧です。
ストレスがまったく無いです。
いつも鎖骨が痛むんですが、これもパッドが幅広く厚くて丁度良く、ずっと楽でした。
ウエスト周りも今までのどのザックよりピッタリフィットしてくれます。
夏場は背面がメッシュになってるグレゴリーの方が良いかもですが、それ以外はこの子がメインになりそう〜。

この子とも、いろんな景色を見に行きたいなぁ〜。



我が家へいらっしゃい!




素敵なお言葉。
こちらこそ、ありがとうございますです。




じゃじゃ〜ん!
ずっと待ってたよ〜。
嬉しい〜。



ちょっと背負ってみる。(笑)




大川入山、横岳にて。
いつも頭が少し飛び出て、引っ掛けたりして邪魔だったストックも綺麗に収まってくれてます。




またこのミシンのマークが私にはキュンツボだった!
私もミシン大好きだもん♪




実は、昨年こちらのサコッシュを購入していたのであった。
このサコッシュも使い勝手が良くて、縫製の仕方が丁寧、物が見易く取りやすい作りがどれ程丁寧なお仕事されているかと感動でした。
今では一軍です。

ザックは60Lと40Lとで迷いましたが、その頃はテント泊はやらないし、小柄だからと40Lを選びました。
今では、60Lも良かったな〜と思いましたが、まぁ、40Lなら頻繁に使えますからね。



おうちで予習?!

2021-09-18 14:42:38 | 好きなもの
おうちに居る時はたまに練習。




山メシの練習じゃないよ。
ガスバーナー使う練習。

私、原始人か野生の動物かって言うほど火を使うのが怖い人です。
高校生の時迄はマッチもライターも使えませんでした。
自動点火でゴトクが付いてるガスコンロはまだ良いのです。

今ではマッチもライターもこわごわですが使えますが、勢いよくガスバーナーから出る炎はやっぱり怖い、、、。(涙)
身体仰け反りながら、恐怖と緊張の中で点火します。
自動だけど、怖いわ〜。

ってことで、雨と人が混んでる日の休日は安心の自宅山メシ練習〜。
それも「ガスバーナー使い(炎)に慣れよう!」編。(笑)




去年予約して、半年位待ってやって来た、人気で有名なジャパンメイド。
これ持って春に鈴鹿の山行こうと思っていたけど、叶いませんでした。
今ではたまにおうちで使っています、お気に入りの道具です。

バーナー使いに慣れて、秋に持って行きたいと思っているけど、無理そうかなぁ〜、、、。(涙)

行けない日が続くと、本気で家の中一部でも山道具飾った部屋に模様替えしようかと考えちゃいます。
一応リビングはアジアンと自然を意識した作りだからやれそう、、、。




羽毛布団のリフォーム

2019-08-25 08:09:43 | 好きなもの
愛用の掛け布団は羽毛です。
 
もう、30年くらい使用しています。
長いでしょう〜。
 
子供の頃から物持ちが良いと言われて来ましたが、私の場合は物持ちが良いと言うより、愛着が湧くのですけどね。
物も擬人化
 
15年くらい前に一度リフォームしました。
全部取り出して洗って殺菌してもらって、減った羽毛を足してもらって、、、。
新品同様に戻り、感激しました。
 
今年の冬、寒いな〜と、、、。
気づいたら随分ぺちゃんこになってしまっていて、、、。
道理で寒いはずだ、、、と。
 
なのでまたまたリフォームを。
夏の間、薄い夏用の肌掛け羽毛布団に変えるのでその間に頼みます。
 
先日、出来上がって帰ってきました。
 
今回のリフォームは、お店の方と電話でやり取りさせて頂いて、自分の納得の行く物に仕上げて貰えました。
以前より少しフカフカに、、、。
寒がりの私用にね。
 
今年の冬はグッスリ眠れそう〜
 
 


 

パタリロ!

2016-12-12 18:12:20 | 好きなもの
まさか、、、

パタリロが舞台にまでなるなんて、、、

私がパタリロ・ド・マリネール・8世に出会ったのは高校3年生の時。

と言っても漫画でですけどね

退屈だった授業
友人に
「なんか面白い事無い?」
「面白いマンガあるよ、読む?」
「読む読む!」

学校で読んだパタリロの1巻と2巻
一気にハマった
家でも一人で大爆笑しながら読んでた。

当時はネットもアマゾンも無い時代
父親に無理言って本屋巡りしてもらった。
まだまだマイナーだったパタリロ
当時は2巻までしかまだ発売されていなかった。
何処の本屋も置いて無くて
車で探してもらったな〜

今もまだ続いているなんて
当時は思いも依らなかったよ

作者の魔夜峰央さんにはなんと、ファンレターまで書いてしまった
当時リボンやマーガレットが人気の時
マニアックな花とゆめの読者になった。

パタリロの似顔絵ならヒョイヒョイと描けるほど好きだった。
高校の友人達の間ではパタリロ好きの私で有名になった。

普通はアイドルにお熱になるのにね〜

でも、ギャクばかりでは無く、考えさせられる話や感動も泣ける時もあってね、
30代くらいまでは買い続けたな〜。

もちろん魔夜峰央さんの漫画は全部読んでました。
「ラシャーヌ」や妖怪の、、、なんだったったけな〜名前は忘れたけど。
後、悪魔のとかね。
お陰でマニアックな知識も増えました

しかし、
兎に角「パタリロ!」は変わってる人しか読まない。
余り知られていない、
愛読してると大声では言えない感があるマンガだと思っていたんです。
当時は。

そんなパタリロが数十年前テレに放映されると知り、
どんなに驚いたか
あの世界観をお茶の間の、
そして幼い子供達に観せて良いのかと、、、

それがそれが、
今では舞台化ですか
生身の人が演じるのですか

もしタイムマシーンがあるならば、
高校性の、
当時の私の所へすっ飛んで行って言ってやりたいですよ。
この未来について。

当時の自分はなんて言うのでしょうね。
笑えます

でも、
やっぱり本音は嬉しいわ
大好きなパタちゃんがこんなに長く有名でいることが。

今でもパタちゃんは10歳
バンコランは23だっけ?
マライヒは17だったけな?
当時の私と同い年

彼らは変わらずの容姿
私は随分歳を取りましたw


ソファのリフォーム

2015-08-31 18:49:51 | 好きなもの
1ヶ月くらい前にソファのクッションをリフォームに出しました。

ソファは購入してもう10年上になります。

家具屋さんで一目惚れして買ったのでずっとお気に入りでした。
そしてこのソファは愛犬も大のお気に入りでした。
私が座って居るとちょこんと横に身体の一部をくっつけて。
私が座って居ないと背もたれの上に乗って。

そんな愛犬のよだれも一杯付いたソファ。

しかし年月は劣化も伴い
座っているクッションの部分のヘタリも半端無く

一度3年くらい前になんとかしようかと
リフォーム出来るお店をネット検索していたのですが。
偶然にも同じ市のすぐ近くの区でして

今回思い切って見積もり取って
1ヶ月不便ではありましたが
ようやく新しく戻って来ました。

中カバーのシーチングに入れたまま出して
帰ってきたら洗って使おうと思っていたら、、、
なんと、中のカバーも新しくして頂けました。

感謝、感謝です。

今回御願いしたお店は「NOYES」さん
ソファ専門店でデザインから制作まで全て行われています。

以前、好みで硬さを選べる仕様でしたので
一番固い仕様にしてもらったのですが、
今回も固めでお願いしました。

帰ってきたクッションのすわり心地は、、、
とっても良いです

保証も一年して頂けるそうで
運搬費用も近くだからと無料でした。

来た早々気持ち良さに眠ってしまいました。




PowerShot G3 X

2015-06-20 15:35:55 | 好きなもの
Canonから
気になる商品が出る。

PowerShot G3 X

こんなのあったら良いな~
ってとこ入りまくり

デジ一持っての旅って結構大変

でもコンデジにもイマイチ魅力が無く
ストレス溜まりそうで

これはそんな所がなさそう

ズームレンズが24-600よ
防塵防滴で雨の日も気を使わなくても良いし
マクロ5cmからだし
Wi-Fi対応

M3が出た時、
心惹かれたけど
やっぱりレンズ交換するくらいなら
良い方持って行きたくなるしって思ったけど

出来ればレンズ交換も面倒だと思ったら
こっちが良いよね。

しかし、、、。
お値段もお高い

いっその事
デジ一売って
これにしちゃおうかと
心ふらついた

画質、
じっくり見てみたいな~

後、フルサイズならいうこと無いけどな~



マイキー

2015-03-05 20:56:16 | 好きなもの
TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリートへ行って、
マイキーの小物買って来てから
マイキーのファンに、、、。
なんだか和むのよね~


「北欧スウェーデンの動物のやきもの リサ・ラーソン展」
会期:2015年3月7日(土)~2015年6月7日(日)
会場:滋賀県陶芸の森 陶芸館

始まるそうです。

行きたいな~

コーヒー LOVE

2015-03-05 15:43:32 | 好きなもの
仕事がお休みの日は午後からコーヒーを淹れます。

もうかれこれ10年以上も前からお取り寄せしているコーヒー豆。



私が好きな豆はグアテラマ。

時々違う豆も飲んでいましたが、やはりここに戻ります。

もちろん豆から挽きます。
以前は電動ミルで挽いていましたが、
長年の使用で惹きが荒くなってしまい、、、。
美味しく挽けなくなってしまった為、買い替え。
同じのにしようかと思いましたが、
どうせ消耗品だし、
安いし、
でカリタの手動式。




これでゆっくりガリガリっていうのも味があって良いです。



ダークチョコレートの味が美味




北欧続きで

2014-11-18 16:23:51 | 好きなもの
TRAVELLERS in 北欧クリスマスストリート
開催と言う事で
勝手に北欧祭り~



愛犬もいつも包まっていた
クリッパンのひざ掛け
とってもあったかで
冬には欠かせません
愛犬が居た頃は
二人で半分こして仲良く掛けていました。





今年はこちらのクリッパンのスローケットを購入。
ベッドの羽毛布団の上に掛けています。

その前までは綿毛布でしたが、
重くて重くて~
こちらに変えてからは
軽くて暖かい・・・。

朝もさっと快適に起きれます。
寝具って大切ですね~

ちなみに羽毛の掛け布団のカバーは
リネン100%の手作りです。
リネンの生地は1反購入しています。
先日寝ている時に破ってしまって・・・。
多分限界だったのでしょうね。
新しく作りました。
リネンって夏のイメージがありますが、
冬はけっこう暖かいですよ。

スローケットはもう1枚持っていて
冬のソファに掛けていまいす。

身体も気持ちもほっこり暖か~