aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

MISIA - 白い季節 PV

2019-01-29 15:51:30 | Music
MISIA - 白い季節 PV


八ヶ岳のドライブはいつもMISIAの歌です。

日本の女性の中では一番好きで、デビュー当時から聴いています。

音楽はいつも曲重視で流して聞きますが、MISIAは歌詞も好き。
じっくり聴いてしまいます。

MISIAの歌にはいくつか思い入れがありますが、この歌もそのひとつ。

愛犬を思い出す歌でいつも聴いては号泣していました。
(「白いマルチーズ」って思ってはね〜)

でも今はちゃーんと泣かずに聴けてます。
こうして良き思い出に変わって行くんだね〜、、、。

このPV見ていると、雪の八ヶ岳を見に行きたくなります。

「八ヶ岳ブルー」と言う言葉がある様ですが、
実は私、こういうどんよりとした雲の多い空の冬が好きなんです。

変かな〜。

薄っすらの雪

2019-01-29 15:15:50 | 登山
猿投山の東の宮まで来たら、今年初めてうっすらの雪を見ました。



夜中は雨が降ったようで、山はやっぱり雪になったのですね。

でもすぐに消えてしまうのでしょうね〜。

山頂には温度計があります。




今年登って初めて氷点下でした。




風も強かった〜。
すぐに退散



帰りは一番好きな武田道。
山の中にいるって実感する道です。

マツエク

2019-01-25 19:24:29 | つぶやき
お昼休憩に職場の人が、

「見て見て〜

よ〜く見るとまつ毛が「あら、素敵〜」
皆さん、殆どの方が眉毛、まつ毛、凄い人はアイラインも。
取れないってやつね。

山登り始めた頃、
すれ違う方の中には綺麗にメイクされている方も時々みえて、
自分はどうせ汗ダラダラなのでいつもスッピンですが、(どうせ誰も見やしませんよ。)
皆さんどうされているんだろうと、ネットで調べたことがありましたが、
やはり取れないマツエクや眉やアイラインのタトゥー(?)されてるってありました。

私は駄目だな〜。
自分の顔が想像出来ない、、、。
失敗したら怖い〜。
それと、皮膚が弱いから被れたりするのが怖い〜
どうせ代わり映えのしない顔だし、、、。
まつ毛バサバサの自分を想像するだけで笑える〜

なんでも、マツエク(まつ毛エクステンション)は月1、ある人は月2回、通っているそうです。

もうそこで面倒臭がりの私はダメだな〜。
絶対行かなくなりそう〜


インフルエンザ予防の飲み物

2019-01-21 10:34:21 | つぶやき
テレビで、インフルエンザ対策の特集をしていました。

アルコール消毒の手洗いは勿論の事ですが、
なんと、飲み物で紅茶は99、96%の阻止率があるそうです。


私は生まれてから未だインフルエンザに掛かったことがありません。

紅茶が好きで毎日飲んでいるからかな〜と、納得してしまいました。

僧侶の交通違反

2019-01-11 15:32:15 | つぶやき
テレビで、福井県で僧侶が僧衣で運転していて違反切符を交付されたとありました。

「運転に支障がある衣服」という事だそうです。

これを聞いて、和服ってそんな衣装なの
と、思いました。

今はもう、まったく着る機会が無くなった着物。

着付け教室や学校(と言っても月一でしたが、、、)に通っていた時は車にもガンガン乗って運転していました。
もちろん、草履は違法なので靴でしたが、、、。

私は支障を来したこと、一度もありませんでしたけどね〜。
強いて言えば、後ろのお太鼓が座席に当たるので、後ろのシートを少し倒して腹筋掛けて運転していましたが、、、。
袖を何処かへ引っ掛けたことなんて一度もありません。
と言うか、運転中はハンドル持つと袖は下がってしまいます。

着慣れない方なら支障はあるかもしれませんが、そんな人が運転出来るのかと思いますが、、、。

ましてや、僧侶なら毎日の普通の衣装だと思うのですけどね〜。

勿論、私も当時は洋服を着る感覚で着れていました。
帯も鏡等見ずに結べましたし、時間も洋服と変わらない速さで着れました。

そっか〜、、、。
もう和服で車は乗れないのかぁ〜、、、。

着物着てないけれど、、、。





懐かしい、思い出の写真〜
あの頃は若かった〜




土木関係のズボンみたい。
これなら乗れる?



初日の出

2019-01-02 17:15:20 | お出かけ
何年か振りの元旦の休日。

弟1家族がアウトレット長島へ誘ってくれた。

6時半に迎えに来てくれて、、、。
長島へ着いた時には丁度日の出の時間。


初日の出〜、車窓からパチリ。

長島の堤防沿いには車の縦列駐車。
ここは日の出を撮るスポットになっているのですね〜。
海から覗く太陽は格別ですよね。

アウトレットは、まだ7時半なのに並んでいる人が沢山。
寒空の中何時間も並びましたよ〜。
寒いけど、山の寒さに比べたら全然平気。

中に入ってまたお店ごとに並ぶ。
私は義妹と姪っ子の目当てのお店へ〜。

甥っ子と弟1も別々に目的のお店に並びに行きました。
余りの長い時間に、途中甥っ子から「トイレ行きたいから助けて〜」コール。
凄い人に探すのも大変〜。

私は何も買わなかったけど、初めて福袋で並んでみて楽しかった〜。


アウトレットから見えた鈴鹿山脈の山々。
私はやっぱりこっちが気になる〜。
今年もよろしくね〜。


ジェットコースターからは初乗りの人達の悲鳴が聞こえてきた〜。
以外と近い、、、。

ずっと笑いっぱなしの一日でした。

今年もずっと笑っていられる年になると良いな〜