aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

革靴って洗えるのね~

2007-08-30 20:28:42 | つぶやき
ソールがレザーになっているイタリア製の靴をバーゲンで買いました。
さて、ネットで見ると底が革だと皆さん保護するもんを付けていらっしゃるのね。

、、、どうなんでしょ?
そういうもんなの?

私が持っている底が革の履物は草履。
そう、着物着る時に履く物。
これもバーゲンで百貨店で買いました。
お買い得だったので一気に2足
で、その時一生懸命選んでいたら和装売り場の年配の店員さん。

「これね、底が本皮と合皮のがあるのよ。
悪いこと言わないから是非本皮の方を買いなさい。
絶対歩き心地が違うから。
疲れないしね~。」

で、私は素直に買いましたよ。
履き心地は店員さんのおっしゃった通り、歩きやすい。
分かりやすく言えば膝に優しい。(笑)

思いましたね。
これは大切に履いて、また買う時はバーゲン(←ここんとこ大事)で底はだ!

なのでどうなんでしょ?
底に貼っちゃうのって?

で、色々とネットで調べてたら、ありましたよ~。
ソールトニックなる代物が。
コロニルっていうドイツ製の物です。





なんでもここのメーカーの高級クリームはヌメ革にも使えるそうで、お高いけど良さげ
んでも日本のような雨が多く湿度が高い国は、底が革の靴を履くのは無謀なのかもな~、と思いつつ。

ん?



革靴を洗う?

専用石鹸が売っているではありませんか。

「いいの?」

と呟きつつ、色々と調べていると。
革って適度に水分を補ってやるといいんですね~。
私はとにかく油分補給だと、クリームごしごし塗ってましたが、駄目なんですね~。
ちょっとお気に入りの靴を石鹸でとは勇気が要りますが、とりあえず汚れの取りにくい捨ててまえ~と思っている靴で試してみたいなと思いました。

ま、とりあえずは底を保護してくれるクリームとヌメちゃんを綺麗にしてくれる高級クリームを買ってみました。

Laura Pausini ~イタリアの歌姫~

2007-08-29 20:33:21 | Music
以前、ここでちらっと書いたと思いますが、イタリアの音楽を聴きます。
10年位前かな~。
実家に居た頃スカパーのラジオでイタリアの音楽ぱっかり流れているチャンネルがあって、そこで聴きながらお気に入りの歌手なんかをチェックしていました。
まだネットもこんなに栄えていなくて足でCDを買いに行ってましたが、これまたイタリアの音楽なんてそんなに扱ってなくて探すのにえらく苦労したものです。

そんな中のお気に入りの一人、ラウラ・パウジーニ
その頃はまだ可愛い女の子って感じで可愛い声で歌っていました。
でも力強くて、意味が分かんなくても心に響いて、いつのまにかお気に入りになって、売ってるアルバムは全部買いました。
今ではネットでも簡単に手に入ります。
そんなラウラの曲に何曲か本当に好きなのがあって、
「彼女はどんな風にこの曲を歌っているんだろう」
なんて思いながらいつも聴いていました。

先日、アマゾンで久しぶりにふらふらイタリアのCDを探していたら
あったんですよ~、ラウラのDVDが。
これは買うっきゃないとポチりました。
初めて見る動くラウラ。
背が高くて端整な顔立ちで、美しいイタリア人は少し太ったかな?(笑)
でも大好きな曲が歌われたりしてこれがまた想像通りの感動するシーンで。
あ~、生で見たい、見たい見たい!


しかしですね。
凄いのはコンサートに来てる人。
フランスで行われたコンサートですが、やっぱりラテン系ですね~。
イタリアの国旗を振る人は居るわ。
ライターに火を付けて振ってるわ。
花火を持ってる人も居る。
サッカーの試合の時に鳴らすラッパのような音は聞こえるわ。
そんでもって、凄いのは皆一緒に歌ってるの。
ラウラがアレンジで少し遅れて歌ったりしても無視してラウラより先に歌ってるし、、、。(笑)
でも、ラウラはいやな顔ひとつせず、お客さんと盛り上がってるんだよね。
そのサービス精神と可愛い性格と、益々惚れちまったぜ!

そうそう、携帯で写真を撮ってる人も結構居て、なんとカメラで撮ってる人も居ました。
日本なら即退場! だよね。