aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

父との最後

2017-02-23 18:57:31 | つぶやき
その日は丁度休みでした。

前日も病院へ会いに行きたかったのですが、
私も歳です、、、。
仕事の後はヘロヘロで
どうせ明日は休みだし、と行きませんでした。

そして翌日の休みの日、、、。

朝に義妹から血圧が88に下がった、
個室に移されたと連絡がありました。

88ならまだ大丈夫かな?と思いながらも急いで家を出ました。

酸素は外せなくても一時期は呼吸が幾分か落ち着いていましたが、
この時は息遣いも激しく1mlだった酸素が4mlになっていました。
それでも酸素飽和度は88でした。

手を握り声を掛けますが、指先は冷たく今までと違い全く反応してくれませんでした。
看護師さんの話では昨日までは反応していたそうです。

手だけは弱々しくですが握り返してくれました。
きっと私の声は聞こえていたと思います。

いったん自宅に戻り昼食を摂って再び病院に戻りました。

丁度弟1夫婦も来ていました。
血圧は56にまで下がっていました。

私は覚悟を決めました。

話しかければ手は握り返してくれます。
きっとこの時もずっと私達3人の話を聞いくれてたのでしょう。

そして夕方、夕飯を食べにと先に弟1夫婦が一度自宅へ帰りました。
私はまだ少し残ってから帰ると言い、
その後はずっと父の手を握っていました。

認知症になってからの父は
いつも家人の誰かに怒っていましたので
怒らせないように殆ど会うことはありませんでした。

しかし、何故かこの時は父との良い思い出ばかりが蘇って来ました。

「お父さん、好きだった歌を歌ってあげようか。
 私は演歌は歌えないから
 お父さんの好きなグレン・ミラーのムーンライト・セレナーデと
 サザンのいとしのエリー歌ってあげるね。」

私が口ずさんでいる間、弱々しかった父の手が私の手を強く握り返していました。
まるで父もリズムをとっているかのように、、、。
指先も体温が戻っていました。

そして私もいったん家に帰り、
その後は弟1夫婦と面会が終わる20時まで病院にいました。

施設に入っている母が、食べが悪くリハビリ病院へ転院しなければならないと
義妹と話ていました。

「たんぱく質を沢山取って筋肉付けたいよね。
 私の作るだし巻き卵、好きだから作ってあげようかな」

私がそう話していると
急に父の額の眉間にシワが、、、。
私の手を強く握り返します。
そう、父も私の作るだし巻き卵が大好きでした。

「あ!ごめんごめん、お父さんにも作ってあげるからね」

3人で賑やかに笑いました。
そんなやりとりをして、
帰る頃、夜勤の看護師さんが血圧を測ると115まで上がっていました。
酸素飽和度も93に上がっていました。
「お父さん、私達がいるから少し元気が出たかな」
最後の奇跡だったと思います。

翌日の朝6時、仕事へ行く支度をしていると義妹から電話が、、、。

「呼吸が荒くなったのですぐに来てくださいって」

後は顔を洗うばかりでいた私はそのまますぐに家を出ました。

10分も掛からず着いたでしょうか
病室のそこには呼吸が止まったばかりのまだ温かい父が眠っていました。

「お父さん、頑張ったね。」

手を握った時、夜勤の看護師さんが入って来ました。

「娘さんが来てくれましたよー」

涙を堪えながら「ありがとうございました」と言う私に
看護師さんも泣いていました。

こういうシーン、看護師さんはなれているはずなのにね、、、。

暫くして、同じ様に仕事に出掛ける所だった弟1が駆けつけてきました。

カーテンの向こう側では白々しく夜が明けてきました。

夜勤のドクターがやってきて
お決まりのセリフで死亡宣告されました。

春一番が吹いたこの日、父は風になりました。



Glenn Miller Orchestra - Moonlight Serenade

ローグ・ワン

2017-02-13 22:04:55 | 映画
もうすぐ上映が終了するローグ・ワンが最後にIMAX3Dで演ると知って観に行きました。



あちゃ〜

ストーリー、勿論知らずに行ったのですが、
まさか父と娘の話が出てくるとは、、、

ネタバレになりますが、、、。

父が娘に看取られて死んで逝くとは〜、、、

今の私にはタイミングが凄すぎる、、、

しかし、、、。

とても悲し過ぎる結末なんですけど、、、

こんな死闘があってのあのエピソード4へ行くのですね。

どんな思いであのデススターの設計図が手に入ったのか、
きっと次にエピソード4を観る時は号泣するかも〜





因みに、またまた私の悪い癖
キャシアン・アンドー役の人、何処かで見たな〜
最後の方で、、、
「ダンシング・ハバナ」に出ていた男性だと思い出した〜
この映画もお薦めです


作ることはもう出来ないけれど、、、

2017-02-12 22:28:09 | つぶやき
現在入院中の父

食事が取れなくてリハビリ中ですが、

とうとう酸素と心電図モニターが付きました

弟1の義妹から

「もう意識がないって」と連絡が、、、

仕事が終わって御見舞に行くと

げっそりと今までに見たことがない程痩せこけた父

耳元で大きな声で、、、

「お父さん! お父さん! 分かる? 」

「私だよ! 来たよ!」

何度も頷く父

熱のせいか温かい父の手を握るとしっかりと握り返す

まだ大丈夫かな?

職場の人には

「迷惑かけるかも、 お願いね。」

と頼んではある

口を開けて激しく呼吸をしている父

耳元で

「お父さん、元気になったら何か好きなもの作ってあげるね!」

頷く父、握り返す手

「カツがいい?」

頷く父、握り返す手

「大好きなかき揚げいいかな?」

再び頷く父、再び握り返す手

「かき揚げ丼作ってあげるね!」

開いていた口を綴じて少し笑みを浮かべる父

人は弱って行く段階で耳は最後まで聞こえているのかな?

急に呼吸が落ち着いた

後何回会えるだろう

また来るね。

不思議な出来事

2017-02-04 19:33:34 | 愛犬
不思議な事がありました。

私の夢には良く亡き愛犬が出て来ます。

元気でいつも私を見つめてくれています。
ところが、、、

ある日、夢にショートヘアのヨークシャテリアのワンちゃんが出てきました。

目が覚めて、、、。

「どうしてヨーキーの仔の夢見たんだろう?」

不思議に思いながらも
まあ、夢だからと余り気にせずに
その数日後、、、。

お友達のお家でヨーキーの仔を迎えると言うお話が、、、。

その仔が夢に出てきた仔と同じショートで小柄な子だったのです。

それだけでも不思議に思ったのですが、
その後、
その仔とお友達が巡り合ったのは亡き愛犬の葬儀をしたお寺さんだったのです。
今でも毎年命日の月には訪れる場所、、、。

「かあちゃん、ヨーキーの仔がね、、、」って
亡き愛犬が教えてくれたのでしょうか、、、。

そして、、、
最近また夢を見ました。

いつもは夢の中で会えていた愛犬が死んでしまったと
悲しみで一杯の気持ちでいる私。
自分で夢の中でもう居ないのだと納得しているのです。

目が覚めて、、、。
もしかしたらもう傍には居ない。
もう何処かのお家で生まれ変わってしまったのか、、、。
もう私の傍には居ないんだ。
となんだか納得しないと行けないんじゃないかと、、、。

ここ数日悶々としてました。
しかし、、、。
忘れられるわけはございません。

「ののがかあちゃんから離れても、かあちゃんはずっとののを想い続けるからね。」
と、心に呟いて落ち込みから立ち直ろうとしていた矢先、、、。

部屋で大きな物音が、、、。
どこだと見ると、
愛犬の写真が貼ってある壁の前の物が崩れているではありませんか。

全然触っていないのに。
動かしてもいないし、一度も崩れたりすることが無かったのに、、、。

「かあちゃん 私は居るよ ここに

なんて、きっと教えてくれたのかな〜と

やっぱりポジティブに
自分に都合良く思う私なのでありました

いい加減なドコモ光

2017-02-03 13:29:28 | つぶやき
別にね、ドコモが嫌いとかダメってわけじゃないんだけどね。

携帯はずっとドコモだし、、、。
これからもドコモだと思う、、、。
でもね、、、

今回スマホを機種変する時
ドコモ光を勧められたのよね。
私はどっちゃでも良かったんだけど。

で、まあいつかは光かって思っていたので
それじゃあどうぞって申込んだのよ。

それから1ヶ月以上経ちます

機種変の時ドコモのお店で申し込んだ当日に光に連絡してもらって
「エラーが出ます」って
光の回線は建物に来ているのにね。

で、後日連絡しますって言って2週間以上経ってもナシのつぶてだったのでこちらから連絡したら
「まだエラーのままです」って
で、最長でどのくらいかかりますかって聞いたら
「長くても2週間くらいで」って

もう最初の申し込みから1ヶ月以上だったのですよ。
どっちでも良いことだったので放置していたら
忘れた頃に連絡が来ました。

「電話が光じゃ無いようなのでエラーが、、、」

何言ってるのか????

だからドコモの店舗で最初から光じゃ無いって言っているのに
光だったら申し込まんでしょうに

空いた口が塞がること無く、、、

「解明できましたからもう少しお待ち下さい」
だって

解明も何も最初から聞けよ

と言うか、最初から電話で窓口の人にドコモの店員は言っていただろうに

素人か

と、言う事で
ほんと
別に
出来んならどうでも良いですけど