aspettare

イタリア語で 待つ、、、
どうってことないけど発音が好き、、、

最近のスパナチュ

2010-04-29 20:40:09 | 海外ドラマ
Mちゃんの影響で観始めたスパナチュもいつしか止められなくなっています。
お決まりごとのようにいそいそと観てしまう自分。
別に俳優がお気に入りとかもないけど・・・。

基本、オカルトは嫌いな私。

今のシーズンは主に悪魔と天使の戦い。
なんだかすっかりコメディ。

笑いながら半分呆れながら観ています。


怖い物嫌いの私ですが、これでも妖怪とか悪魔とかは漫画で詳しくなりました。

妖怪は有名な「ゲゲゲの鬼太郎」
これは同い年の親戚の男の子の家に文庫本が置いてあって、小学生の頃は遊びに行く度にはまって読んでいました。

で、悪魔達は、、、。
高校の時はまった「パタリロ」

この中でパタリロのご先祖が魂を売った相手、二枚目アスタロトの一派とベールゼブブ派との悪魔大戦争を描いたシリーズ。

パタリロの中でも特にこの悪魔シリーズが大好きだったのです。

美しいアスタロトは物凄く残虐な奴なんだけど、慈悲もある。
まあ、色んな悪魔が出てきましたが、彼が一番のお気に入りでした。

んで、天使も出てきてたのかな?
違うシリーズかもしれないけど、兎に角もううんと昔の話なので。
本も残ってないし・・・。

しかし・・・。
スパナチュを観てると悪魔より天使が姑息に見えて。
なんで二人で動いてんのよ、刑事じゃあるまいし。なんてね。
天使外見も汚いし。

思い出してしまうのですよ。
天使までも小ばかにしていたアスタロトを。
可愛がってた部下が痛めつけられた時も真剣に仇うってたもんなぁ~。


で、結局戦いの決着が着く前にパタリロの夢が覚めてしまったんだと思ったのだが・・・。
(実はご先祖の夢をパタリロが見ていたという話だったと思うのだが、なんせ遠い昔のことなので間違っていたらすみません)

あ~、またその部分だけでも読みたくなったよパタリロ。
あ、パタリロは妖怪も出てきてました。
魔夜峰央さん、パタリロの前の作品は殆ど怪奇物なんですよね。

「妖怪始末人トラウマ」も面白いです。



追加どす。

アスタロト(漫画)Wikiより

思い出しました。
 
最初は「ラシゃーヌ!」です。
この中の「世界悪魔名鑑」は悪魔の勉強になったなぁ~。笑
本もとっとくんだった。

東芝レグザ

2010-04-14 22:15:25 | つぶやき
テレビはまだアナログです。

以前ここにもちらりと書きましたが、求めている希望の規格のテレビは限られていてその中でも第一候補が東芝のレグザZ9000。
実は最近、ちらりと近所の家電店に行き、話と価格を聞いて来ていたんですが、
価格はかなり希望予算に近い値段で、これが在庫最後で新製品の発表が近々あると聞いていました。

かなり迷いましたが、結局今後の景気で懐具合もどうなるか分からないし、今のアナログはまだ見えるので買う気満々ということもなく。
今日まで様子見ということできました。

で、本日、新製品が発表になりましたね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/index_j.htm

まあ、待ってみても良かったなってことで。
これでまた購入までは伸びそうです。

今後1年以内には考えないといけないと思いますが、大きな画面以外はブラウン管以上の魅力を感じないんですよねぇ~。

SONYのドックスピーカー

2010-04-12 20:34:53 | つぶやき
随分ご無沙汰です。
 
寒いので冬眠していました。
と言うのは嘘で、ちまちま物作りしてました。

春用ハーフコート、クルールさんとこのボウブラウス2着、帽子、プチバッグ、、、、等。

動くと暖かいんです。笑

相変わらずスカパー三昧しています。
番組は4月になったのでまた新番組満載で楽しみです。
が、しかし、最近ではドラマよりディスカバリーやヒストリーチャンネルがお気に入りになっています。

終わったドラマで面白かったのは「チャック」と「トーチウッド」。
トーチウッドはアルファベットを並び替えると「ドクターフー」になるらしいですね。
観たいけど、スカパーでやらないかな~。

そして話は変わりますが。(ここからがようやく本題ですが)
私、ソニー信者ってわけでもないんですが、MP3プレーヤーはウォークマンです。
購入談話は以前ここのブログでも話ましたが、購入してずっと欲しいと思っていたのはドックスピーカーです。
希望としては寝室で聞けること。
なのでスリープタイマー搭載。
そしてもちろん目覚ましも。
できれば時刻も分かるとなお良い。
そして差し込んでおけば充電もOK。
リモコンもあると便利だ。
なんてそんなに多くない希望でしたが、望める物はありませんでした。

時々思い出しては、どこかで発売されないかしらと検索したり・・・。
しかし、ソニーさんはその思惑と相反して、逆に専用スピーカーを減らしておりました。

と・こ・ろ・が、です。
またまた何気に調べていたら虫の知らせか予知能力か。笑
発売されるようですね。
私の要望全てを取り入れたドックスピーカーを。

http://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NW1/

待ってて良かった。

っていうか長かったよ。
ま、これでプリンターが欲しいと思っていた欲求は抑えなければなりませんが・・・。

後はどんな音なのか・・・。
ま、枕元でのことなのでそんなに良くなくてもいいんですが、、、。
機能は満足出来そうなので。