gooコミュニティに「猫の写真館」を立ち上げて、今日でちょうど1年が過ぎた。
もともとは最初は本気でコミュニティを運営しようなどとは思わず、
前の日に常磐線の駅取材に出掛けて、
たまたま牛久駅でホームにいた猫を撮影したのが開設のきっかけだった。
ホームで通過列車の撮影を行うため、
シャッター速度 0.002 秒、絞り F5.6という設定にしていたのだが、
急にホームの暗がりに猫の姿を見つけ、
カメラお任せのモードに戻さずにシャッターを切ってしまった。
結果は真っ暗な画像にしかならなかった。

本来はとても使い物にならない画像だが
花子フォトレタッチで自動レベル補正してみたらモノクロに近い面白い画像になった。
明度を極端に上げて、それに合わせてコントラストもあげ、逆に再度を落とした様だ。
補正ありきだが、そのモノクロとカラーとの微妙な色合いが気に入り、この画像を採用稿にした。

緑の濃い部分に微かに色が残っているが、あとは殆どモノクロに近くなっている。
非常に面白い画像なので、これを発表するために「猫の写真館」を立ち上げた。
しかしこれは仲間を集めて本格的にやろうという意識はなく、
実験的にコミュニティを作ってみたという感じに過ぎない。
本当のことをいえば、誰も参加しないだろうから、飽きたら廃止しちゃえばいいと思っていた。
しかし2~3週間あたりたった頃から、
現在でも“友達”として登録させて頂いているcocotaroさん、準急湘南日光号さんをはじめ、
多くの皆様に参加して頂くことになった。
1年経って50人以上の方にご参加頂き、現在でも45人がメンバーとして名を連ねている。
管理人として特に宣伝活動をしてきたわけではないが、
ここまでのコミュニティに育ったことには本当にメンバーに感謝している。
「猫の写真館」
http://home.goo.ne.jp/community/3826
もともとは最初は本気でコミュニティを運営しようなどとは思わず、
前の日に常磐線の駅取材に出掛けて、
たまたま牛久駅でホームにいた猫を撮影したのが開設のきっかけだった。
ホームで通過列車の撮影を行うため、
シャッター速度 0.002 秒、絞り F5.6という設定にしていたのだが、
急にホームの暗がりに猫の姿を見つけ、
カメラお任せのモードに戻さずにシャッターを切ってしまった。
結果は真っ暗な画像にしかならなかった。

本来はとても使い物にならない画像だが
花子フォトレタッチで自動レベル補正してみたらモノクロに近い面白い画像になった。
明度を極端に上げて、それに合わせてコントラストもあげ、逆に再度を落とした様だ。
補正ありきだが、そのモノクロとカラーとの微妙な色合いが気に入り、この画像を採用稿にした。

緑の濃い部分に微かに色が残っているが、あとは殆どモノクロに近くなっている。
非常に面白い画像なので、これを発表するために「猫の写真館」を立ち上げた。
しかしこれは仲間を集めて本格的にやろうという意識はなく、
実験的にコミュニティを作ってみたという感じに過ぎない。
本当のことをいえば、誰も参加しないだろうから、飽きたら廃止しちゃえばいいと思っていた。
しかし2~3週間あたりたった頃から、
現在でも“友達”として登録させて頂いているcocotaroさん、準急湘南日光号さんをはじめ、
多くの皆様に参加して頂くことになった。
1年経って50人以上の方にご参加頂き、現在でも45人がメンバーとして名を連ねている。
管理人として特に宣伝活動をしてきたわけではないが、
ここまでのコミュニティに育ったことには本当にメンバーに感謝している。
「猫の写真館」
http://home.goo.ne.jp/community/3826