林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

東急ワンデーオープンチケットの旅3.

2016-05-27 | 鉄道・旅行
 3.大井町線の逆走と混雑の池上線-JR京浜東北線の運転見合わせ

元町・中華街で上りのみなとみらい線に乗って東急東横線に直通して日吉まで行く。
東横線と目黒線は田園調布で分岐するが、目黒線は東横線と平行して日吉まで伸びている。
そこで日吉で始発の目黒線に乗り換えて目黒まで行く。
目黒でいったん下車して外に出て再び入場して下り電車に乗り込む。
予定では多摩川で多摩川線に乗り換えて蒲田に行き昼食を喰うことになっていたが、
早めに予定をこなしているために、多摩川線の乗り潰しを後回しにして、
池上線の乗り潰しを先に行うこととし、多摩川まで行かずに大岡山で下車する。
大岡山は目黒線と大井町線の乗換駅になっていて、大井町線に乗り換える。
大井町線と池上線の乗換駅である旗の台に行こうと思ったが、
間違って溝の口方面のホームに行ってしまい、来た電車に飛び乗ってしまった。
乗ってから逆向きだったことに気付き、2つ先の自由が丘で反対方向に乗り換える。
改めて旗の台まで来て池上線に乗り換える。
池上線のホームにはドアの前の位置に行列が出来ている。
何でこんなに混雑しているのだろうと思ってきた電車に乗り込んだが、
車内放送で故障により7分遅れで運行されていることを知った。
その分乗客が溜まってしまったのだろう。
池上線と云えば西島三重子さんの名曲が有名で、多くの人がカヴァーしているが、
勿論今の電車はドアの近くに立ったってすきま風に震えることはない。
五反田まで行ってJR五反田駅を取材してから再び池上線に乗り込んで蒲田まで行く。
蒲田といえば羽根付き餃子で知られており、
有名店のひとつである「春香園」でランチメニューのラーメンと餃子のセットを喰う。
蒲田駅では人が溢れており、京急蒲田駅に向かう人の流れが出来ていた。
駅まで行って分かったのだが、人身事故で一部区間で運転を見合わせており、
京浜東北線から振り替え輸送で京急に乗り換えることが多くいたのだろう。
東急の蒲田駅に入り、多摩川線に乗って終点の多摩川まで行く。



ここで下車して駅取材してから目黒線で大岡山まで行く。
午前中にもこの駅で乗り換えたが外に出る暇がなかったために改めて下車して駅取材する。



大岡山は副駅名に「東急病院前」とあるように、駅の上は病院になっている。
駅舎が商業ビルを兼ねているところは多くあるが、鉄道会社直営の病院になっているのは珍しい。
大岡山から大井町線長津田行きで鷺沼まで行く。
ここで駅取材してから田園都市線上り方面でふたつ戻る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする