12.博多市営地下鉄七隈線の乗り潰しと薬院の車両取材
天神南を13:00に出た列車は24分で終点の橋本に到着する。
直方で昼食を喰わなかったため、予定を1時間前倒しで熟している。
終点の橋本も地下ホームで、地上に上がってみると、
福岡市高速環状線を挟んで、
木の葉モール橋本というショッピングモールが建っている。
そこで店内の飲食店で昼食を喰おうかと思ったのだが、
やはり店内は混雑していて、ここで時間を使うのは無駄だと判断し、
再び橋本駅に降りて始発電車で薬院まで戻る。
直方で昼食を喰わなかったため、予定を1時間前倒しで熟している。
終点の橋本も地下ホームで、地上に上がってみると、
福岡市高速環状線を挟んで、
木の葉モール橋本というショッピングモールが建っている。
そこで店内の飲食店で昼食を喰おうかと思ったのだが、
やはり店内は混雑していて、ここで時間を使うのは無駄だと判断し、
再び橋本駅に降りて始発電車で薬院まで戻る。

薬院は西鉄天神大牟田線も駅があり、
ここで西鉄に乗り換えて天神まで戻ることにしたが、
その前に夕食で行く予定にしていた「ヤマト」に昼食で入ることにした。
到着したのが2:25p.m.で既にランチタイムは越えていたため、
並ばずに入店でき、辛味噌ちゃんぽんを喰う。
このあと再び西鉄薬院駅に行くが、
天神に戻る前にここで時間まで車両取材をする。
ここは以前にも何度か車両取材しているのだが、
前回の車両取材から新たに9000形が新登場している。
さらに3000形ラッピングは車両「水都」もデビューしていて、
偶然にもこれを取材することが出来た。
ここで西鉄に乗り換えて天神まで戻ることにしたが、
その前に夕食で行く予定にしていた「ヤマト」に昼食で入ることにした。
到着したのが2:25p.m.で既にランチタイムは越えていたため、
並ばずに入店でき、辛味噌ちゃんぽんを喰う。
このあと再び西鉄薬院駅に行くが、
天神に戻る前にここで時間まで車両取材をする。
ここは以前にも何度か車両取材しているのだが、
前回の車両取材から新たに9000形が新登場している。
さらに3000形ラッピングは車両「水都」もデビューしていて、
偶然にもこれを取材することが出来た。

納得いくまで車両取材し、隣の西鉄福岡(天神)まで出て、
大阪市地下鉄空港線に乗り換え、博多まで戻る。
大阪市地下鉄空港線に乗り換え、博多まで戻る。