林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

名古屋市営地下鉄と城北線完乗の旅9.

2020-07-07 | 鉄道・旅行

 9.今池の夜と朝-24時間の壁

藤が丘でいったん改札を出て駅前を少し散策してから再び入場する。
ホームに上がって車両取材する。
藤が丘は終点だが、ホームに止まったまま折り返すのではなく、
いったん引き込み線に上がり、隣のホームに再入線する。
それを狙って編成写真を撮る。

暫く車両取材してから撤収、始発で今池に戻る。
コインロッカーから荷物を取り出し、
事前にネットで予約しておいたルートイン今池駅前にチェックインする。
ルートインはネット予約すると、自販機で使用できるコインを貰える。
これでお茶を買い、部屋に入って荷物を置いてから再びホテルを出る。

ホテルの周りを散策し、「熟成豚骨ラーメン専門一番軒・今池店」に行き、
白豚骨ラーメン700円、博多明太子ご飯250円など喰う。
セブンイレブン名古屋今池西店でハイボール缶やつまみなどを買い、
ホテルに戻って部屋飲みする。

翌朝は5:00a.m.に起床して大浴場で朝風呂を楽しむ。
部屋の前が大浴場になっており、エレベーターに乗らずに行けるのはいい。
朝食は1階の「花茶屋」で6:30a.m.から無料バイキング、
早めに降りたためにまだ開いていなかった。
入り口の前には黒板に主なメニューが書かれている。

少し待って入り口が開き、「花茶屋」に入場する。

オムレツ、ハム、ベーコン、串カツ、回鍋肉、焼鯖、カレー、味噌汁、
サラダ(キャベツ&レタス、コーン、マカロニサラダ)、ゼリー、コーヒーなど。
名古屋らしく、味噌汁は八丁味噌が使われていた。
部屋に戻って歯を磨いてからチェックアウトする。
事前の予定では今池から隣の千種に行き、
ここからJR中央本線で勝川に行くことになっていたが、
考えてみれば名古屋市営地下鉄東山線は名古屋まで行っている。
そこで予定よりも早めにチェックアウトし、
名古屋まで行ってここで旅行用バッグをコインロッカーに預けることにした。
これなら城北線の駅取材でも荷物が邪魔にならずに済む。
昨日購入した地下鉄24時間券は08:21まで有効である。
有効期限内に名古屋に行くことにして、チェックアウト時間を計算したのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする