林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

名古屋市営地下鉄と城北線完乗の旅10.

2020-07-08 | 鉄道・旅行

 10.名古屋へ予定変更と勝川の徒歩移動

当初の予定では今池の隣駅の千種からJR中央本線に乗り換え、
旅行用バッグを持ったまま勝川を目指すことになっていたが、
早めにホテルをチェックアウトして、
JR中央本線への乗り換えを名古屋に変更することにした。
7:35a.m.頃、宿泊していたホテルルートイン名古屋今池駅前をチェックアウトする。
名古屋市営地下鉄東山線で名古屋まで出て、
広小路口3番コインロッカーに旅行用バッグを預ける。
これで城北線取材で機動力を稼げる。
08:02名古屋始発の普通列車多治見行きに乗り込む。
名古屋から勝川まではSuicaを使用する。
勝川に到着したのは08:20で、ここから城北線に乗り換える。
城北線はJR東海が第三種鉄道事業者で、
東海交通事業が第二種鉄道事業者なのだが、
両社の勝川駅は少し離れている。
JR勝川駅は単式ホーム2面2線構造になっており、
上下線のホームの間には2線分の間が開けてある。

将来的には城北線がここまで延伸してきて、
その時には島式2面4線構造になることを想定しているのだろう。
改札を出て駅舎取材し、そのあと城北線を目指す。
JRの駅員に行き方を機構と駅舎に入ったら、
ガラスに行き方が貼ってあった。

地図だけではなく写真入りで分かりやすい。
多分多くの人に訊かれて、駅員も辟易していたのだろう。
約400mと書かれていて、迷わなければ5分くらいで行ける距離である。
張り紙を撮影してそれを見ながら城北線勝川駅を目指す。
おかげで迷わず行くことが出来た。
城北先勝川駅に到着する頃、ちょうど折り返し列車が到着していた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする