8.第8の旅行計画-北海道一周の旅最終決定原案
「旅名人の九州満喫きっぷ」を使った九州旅行の初日、
10月17日に帰りの寝台特急の寝台券を取らなけれはならなくなってしまった。
羽田を07:30に飛び立ったANA241便はほぼ予定通り09:15に福岡空港に到着した。
飛行機を降りて直ぐに博多市営地下鉄で博多駅に向かう。
ここまでは予定通りの時間で行動することかが出来た。
まずは“みどりの窓口”で「旅名人の九州満喫きっぷ」を購入する。
本来なら一緒に購入した方が手間が省けるのだが、
JR博多駅の“みどりの窓口”の混雑具合を体感するために、
先にこの切符を購入してみた。
九州最大のターミナル駅のため、
窓口の数も多いがその分利用客はもっと多い。
実際に並んでみて、だいたい3分から5分くらいで番が回ってくると分かった。
ただ、客がいろいろと注文を付けたりつまらない質問をすると時間がかかる。
その辺を見越して頃合いを見計らって窓口に並ぶ。
たぶん5分くらいなので、6分前に並んでみる。
あんまり早く窓口に到着してしまうと時間前ということで断られてしまう。
しかし1分くらいなら何とか誤魔化しながら時間稼ぎは出来るだろう。
その円のところまで計算して並んでみた。
しかし並んでいる途中で10:00a.m.の時報が鳴ってしまった。
この時間は1ヶ月先の指定席の発売時間でもあるため、博多駅では時報が放送される。
そして結局窓口にたどり着けたのは10:01a.m.になった。
早速係員に事前に書いてきた用紙を渡し、
11月17日の「北斗星」の“ロイヤル”の空席状況を見て貰った。
係員は首をひねりながらマルスを叩いていたが、「満席ですね・・・」と云った。
とほほ・・・。
何だかいやな予感がしていたのだがやはり駄目だったか。
仕方がないので第4案として準備していた札幌から前日に函館まで「スーパー北斗」で移動し、
函館で1泊してここからは別料金で「スーパー白鳥30号」で青森まで出て、
18:08青森始発の寝台特急「あけぼの」のA寝台個室シングルデラックスで上野まで帰る予定に切り替えた。
「あけぼの」のA寝台個室は“A1”で、「北斗星」の“SA1”とは一つグレードが落ちる。
それでもやはりどうしても寝台特急で帰ってきたいため、この案を用意した。
しかし用紙を差しだそうとしたところ、
係員がマルスを叩きながら「ツインデラックスなら空いていますが、どうしますか」と云った。
一瞬迷ったが、この際だから「お願いします」と云ってしまった。
“ツインデラックス”は「北斗星」のA寝台2人用個室でグレードは“A2”になる。
つまり“シングルデラックス”の2人用バージョンといえる。
個室にはシャワーやトイレなどの設備もなく、当然ウエルカムドリンクやモーニングサービスもない。
普通のA寝台となってしまう。
しかしそれでも「北斗星」であることは変わりないし、2人分のスペースを独り占めできる。
その分寝台料金、特急料金は2人分を払うことになるが、
会社からの資金援助がある今回の旅でなければこういう贅沢は出来ない。
そこでこの“ツインデラックス”を押さえることにした。
まあ、今回は「北斗星」が取れたと云えば勝利だが、“ロイヤル”が゛取れなかったと云えば敗北ともいえる。
その妥協案ということであまりスッキリはしなかったが、
それでも次回の「リフレッシュ休暇北海道一周の旅」の予定が全て決定した。
寝台券に続いて乗車券も購入する。
JR博多駅の職員は当然のことながらJR九州の社員である。
係員は“札幌→幕張”の乗車券を発行しようとして、
時刻表を見て一生懸命マルスを叩いていた。
札幌から上野までの経由は自分のノートにメモしてあったみたいだが、
上野から幕張までのルートがわからなかったらしい。
時刻表の地図と時刻のページを見ながら首をひねっていた。
そこで「総武線で幕張まで帰ります」と教えてあげた。
東北本線は東京までで、総武本線で東京から幕張まで直接行けますと教えた。
乗車券の発行が終わってから「北海道フリーパス」の5回目、6回目の特急指定券も発行して貰う。
札幌→新得「スーパーとかち1号」1号車8番A席、
旭川→札幌「オホーツク6号」3号車5番C席。
これで全ての計画が決定したことになる。
11月12日(水)
17:17幕張-総武緩行線・上り1727B(6)-17:23津田沼[15]
17:38津田沼※-総武快速線・上り1710F(28)-18:06東京[11]
※グリーン車使用・Suicaグリーン券使用
18:17東京-京浜東北線・北行1718B(7)-18:24上野[39]
19:03上野※-寝台特急「北斗星」A個室ロイヤル(869/14:29)-
※19:45-21:05ディナー 北斗星懐石御膳 \5,500
11月13日(木)
-寝台特急「北斗星」A個室ロイヤル(869/14:29)-09:32東室蘭[25]
※6:00a.m.起床予定
※函館06:34-42(8)
09:58東室蘭※-室蘭本線・上り4468D(10)-10:08母恋[51]
※母恋めし \890
10:59母恋-室蘭本線・上り4470D(3)-11:02室蘭[70/1:10]
※旧室蘭駅取材
12:12室蘭-特急「すすらん5号」(100/1:40)-13:52札幌[8]
14:00札幌※-特急「スーパーカムイ27号」(80/1:20)-15:20旭川[81/1:21]
16:41旭川-特急「オホーツク5号」(236/3:56)-20:37網走
※駅弁購入
※ホテルルートイン網走チェックイン
シングルルーム \6,000
11月14日(金)
※無料朝食
※ホテルルートイン網走チェックアウト
10:01網走※-快速「しれとこ」3727D(198/3:18)-13:19釧路[175/2:55]
※知床斜里10:41-46(5)
※清里町10:00-08(8)
※標茶12:19-28(9)
※昼食
※春採そばずし\640購入
16:14釧路※-根室本線・下り5637D(160/2:40)-18:54根室
※厚岸17:03-29(25)
※根室グランドホテルチェックイン
根室名物エスカロップ付得々プランシングルプラン \9,450
※~7:30p.m.夕食 エスカロップ
11月15日(土)
※無料朝食
※根室グランドホテルチェックアウト
09:30頃根室-タクシー移動(10)-09:40頃東根室[56]
10:36東根室-根室本線・下り5629D(4)-10:40根室[23]
11:03根室-※快速「はなさき」3630D(122/2:02)-13:05釧路[20]
※茶内12:02-06(4)
※駅弁購入
13:25釧路※-特急「スーパーおおぞら10号」(232/3:52)-17:17札幌[44]
※ホテルサンルート札幌チェックイン
シングルルームA \6,300
18:01さっぽろ-札幌地下鉄南北線・下り213(8)-18:09中の島[117/1:57]
※「すみれ札幌本店」
20:06中の島-札幌地下鉄南北線・上り250(8)-20:14さっぽろ
11月16日(日)
※ホテルサンルート札幌アウト
08:02札幌※-特急「スーパーとかち1号」(123/2:03)-10:05新得[7]
10:05-12新得-快速「狩勝」3430D(40)-10:52幾寅[1:05]
11:57幾寅-根室本線・下り2429D(10)-落合12:07-23[7]
12:14-15落合-根室本線・上り2432D(53)-13:08富良野[4]
13:12富良野※-富良野線・上り732D(38)-13:49-50美瑛[33]
14:23美瑛※-富良野線・上り1758D(33)-14:56旭川[136/2:16]
※16:05旭川発旭山動物園号取材
17:12旭川-特急「オホーツク6号」(93/1:33)-18:45札幌
※ホテルサンルート札幌イン
11月17日(月)
※ホテルサンルート札幌チェックアウト
※札幌市電 共通1DAYカード\1,000購入
※~16:30札幌市電車両取材
17:12札幌※-寝台特急「北斗星」A寝台ツインデラックス(989/16:29)-
※ディナー 北斗星懐石御膳 \5,500
※函館21:41-48(7)
11月18日(火)
-寝台特急「北斗星」A寝台ツインデラックス(989/16:29)-09:41上野
※函館21:41-48(7)
10:02上野-京浜東北線・南行933A(7)-10:09東京[56]
11:05東京※-総武快速線・下り1167F(38)-11:43千葉[14]
11:57千葉※-総武緩行線・上り1115B(9)-12:06幕張
2008/11/18 18:51
初出:++RAIL/れいの日記 2008年12月14日18:15
※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」