10.A列車で行こう-寝台特急「北斗星」の旅
ついに北海道一周の旅の当日になった。
何時もは朝早く出るために朦朧としたまま出掛けることも多いのだが、
今回は行きも寝台列車の旅なので朝もゆっくり寝ていることが出来る。
夕方まで家でゆっくりして、予定通り、16:42幕張発の電車に乗り込む。
予定では津田沼で快速に乗り換えて東京まで行くことにしていたのだが、
津田沼駅で下車すると隣に始発電車が停車していたので、
急遽それに乗って秋葉原まで行くことにした。
しかし亀戸まで行った時、前の列車が錦糸町駅でドア故障となり、
そのためしばらく亀戸駅に停車していた。
結局、前の電車は一端乗客を降ろして回送され、漸く運転再開となった。
錦糸町駅で降ろされた前の電車の乗客が乗り込んできたので、
さらに錦糸町での発車や秋葉原での下車に時間がかかってしまった。
しかし今回の予定では上野駅で1時間の乗り換え時間を設定していたため、
この遅れはほとんど影響はない。
秋葉原で京浜東北線に乗り換えて上野まで行く。
平日だったが、まだ帰宅の時間には少し早いため、それほどの混雑ではなかった。
6:00p.m.前に上野駅に到着し、“五つ星広場”でゆったりと列車の入線を待つ。
上野駅下のホームの13番線は、寝台列車の発着ホームであるが、
それ以外は宇都宮線(東北本線)、高崎線、上越線の始発ホームとして使用されている。
北斗星、カシオペア利用者専用の待合ブース“五つ星広場”で、
停車位置に並ぶ人々や発車寸前の電車に駆け込む人々を眺め、
缶のコーンクリームスープを飲みながら平日に旅に出る幸せを噛み締めていた。
6:50p.m.頃になって「北斗星」が推進回送されてくる。
推進回送とは機関車が客車を牽引するのでははなく、
客車を機関車が後ろから押す形で回送運転されることである。
東京駅の発着では機回り回送できるが、
上野駅の13番線ホームは行き止まりになっているために機関車を切り離しての回送が出来ない。
そこでバックで運転する形で尾久の車両基地から回送されてくる。
勿論、機関士には前が全く見えないため、
通常の運転での最後尾になる客車の連結部の扉を開けて推進運転士と呼ばれるもう一人の運転士が、
前方の信号や安全確認をして無線で機関車の運転士に指示を出しながら回送される。
この推進回送も上野駅での寝台列車の名物の一つである。
出発までの約10分、車両取材をしてから10号車に乗り込む。
今回の牽引機関車はカシオペア色のEF81型99号機だった。
交直流型のEF81型電気機関車は原則として電化区間ならどこでも走ることが出来る。
東北本線は上野から黒磯までは直流電化されているが、
そこから先は交流50KHzになっているため、走行しながら交直流の切り替えが出来る機関車が使用される。
ここから青森信号所までこのEF81型電気機関車で牽引される。
青森信号所で青函トンネル専用のED79型電気機関車に付け替えが行われる。
海底トンネル内は塩分濃度が極めて高いため、塩害対策を施された専用機が使用される。
11月12日水曜日、19:03、定刻通り寝台特急「北斗星」は東北本線の長い旅に出た。
今回は念願の「北斗星」SA1、“ロイヤル”の旅である。
個室の広さも“シングルデラックス”とは比べものにならない。
ベットにもなるソファがあり、それとは別に一人掛けの重厚な椅子と小さなテーブルが着いている。
壁には液晶テレビが設置されており、食堂車と直通の車内電話がある。
パブタイムに飲み物やつまみを部屋に運んで貰うことも出来るのが、この個室の特権である。
列車が走り出してまもなく、ドアがノックされ、ウエルカムドリンクが運ばれてきた。
白ワインハーフボトル「2007 Muller-Thurgau」、
ウイスキーミニボトル「The Blend of Nikka Whisky」、
伊右衛門250ml缶、
ボルビック小ボトル、
それにウイスキー用のアイスセットなどがトレーに載せられてきた。
これもSA1の特権である。
そのあと車掌が検札に来たのだけれど、切符が見つからなくなってしまった。
いろいろと探すが見つからない。
車掌も「あとでまた来ますよ」と云ってくれ、部屋のカードキーだけ置いていってくれた。
車掌が出て行ってから自分の着ている服の胸ポケットに入っていることに気付いた。
まるでコントみたいな話だが、ついついやっちゃってしまった。
大宮で乗客が乗り込んできた時に再び来て検札して貰う。
そして食堂車「グランシャリオ」からディナータイムの用意が出来ましたと車内放送があった。
この旅の一つのメインイベントであり、楽しみにしていたディナーに行く。
しかしこの時に大きな失態をしてしまった。
2008/12/13 11:43
画像:寝台特急「北斗星」の牽引機関車カシオペア色EF81型99号機 撮影時刻 2008/11/12 18:53:25
初出:++RAIL/れいの日記 2008年12月16日12:27
※転載:鉄道系SNS「++RAIL」/個人日記「れいの日記」