林檎乃「とほほ・・・。」ブログ

林檎乃麗の「とほほ・・・。」な日常を綴っています。 

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅9.

2021-04-15 | 鉄道・旅行

 9.キハ110系の観光列車「おいこっと」

観光列車「おいこっと」は車内アナウンスでも紹介されていたが、
東京とは真逆の田園風景を走る観光列車と云うことで、
東京のローマ字表記“TOKYO”を逆にして、
“OYKOT”「おいこっと」とした。
車内のデザインコンセプトも、
子供の頃に行ったおばあちゃんちをイメージしており、
和風の落ち着いたものとなっている。

種車のキハ110系のアコモを一部残していて、
2人掛けはこんな感じ。

4人掛けはこんな感じ。

しかもロングシート部分も残っていて、
そこも指定席に改造されている。

テーブルも着いているが、これで指定席券を払うのはどうかな・・・と思う。
天井には山手線にも着いているモニターがあり、
沿線情報などが放映されている。

基本的には2両編成だが、利用状況によっては1両でも運用される。
種車はキハ110形300番台で両運転台であり、
1両での運用も可能になっている。
そのため連結部には貫通扉が格納されている。

そこには単行時のためのヘッドマークも確認できる。
種車が通勤需要にも対応する一般車のため、
普通の網棚もそのまま残っている。

勿論、荷物の多い旅行客にとってはその方が有り難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅8.

2021-04-14 | 鉄道・旅行

 8.長野の乗り換えと「おいこっと」

東京駅を07:20に出た「かがやき503号」は、
1時間23分で長野に到着する。
長野での乗り換え時間は34分で、
中途半端な時間なので外には出ずに、
新幹線改札口からそのまま在来線ホームに降りる。

ここから飯山線の乗り潰しに挑戦するが、
十日町までは観光列車「おいこっと」を使用する。
まだ列車は到着しておらず、
ホームでキハ110系などの車両取材などする。
隣のホームのしなの鉄道にSR1系が入線してきた。

更にホームで待っていると漸く「おいこっと」が入線してくる。
飯山線観光列車「おいこっと」は、
長野からしなの鉄道北しなの線を豊野まで行き、
ここから飯山線に入って十日町まで行く。

観光列車であるがグレードは普通車で、
扱いは“快速”であるため、特急料金などはかからず、
座席指定のための指定席券と運賃のみで乗ることが出来る。
長野を09:17に出て、2時間33分で十日町に到着する。
途中、飯山には15分、森宮野原には13分停車する。
この時間を使って駅取材を決行する予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅7.

2021-04-13 | 鉄道・旅行

 7.千葉のE217系と長野新幹線-旅の始まり

9月20日日曜日、当日も曇りで日差しはなかったが、
差し当たり雨の心配はなさそうだ。
普段は06:00東京発の新幹線に乗ることが多いが、
今日は東京発が07:20のため、千葉から快速に乗ることにした。
三連休東日本・函館パスで幕張駅を入場する。

06:01幕張発の総武緩行線千葉行で終点の千葉まで行く。
千葉には10分で到着、改札は出ずに始発の総武快速線東京行に乗り換える。
乗り換え時間の11分総武快速線の車両取材をする。

総武快速線は直通する横須賀線とともに、
横浜支社鎌倉車両センター所属のE217系が充当されている。
E217系は1994年8月に量産先行車が登場、
翌年11月より量産車が投入され、1999年11月までに、
基本編成11両編成×51本=561両、
付属編成4両編成×46本=184両の計745両が製造された。
E217系は通勤形直流電車209系をベースにした近郊型車両で、
JR東日本が国鉄分割民営化以降、初めて投入した近郊型車両である。
しかしその後車両の開発方法が見直され、
通勤形と近郊型の利用法に投入可能な汎用性のある、
一般型車両が開発されることとなり、
E231系、E233系、E235系と歴史を重ねている。
そのためE217系はJR東日本の唯一の長編成近郊型として、
横須賀線・総武快速線と直通する房総地区のみで活躍する孤高の存在となった。
しかし経年劣化から2020年度より順次置き換え予定となっている。
前回が全て置き換えるのに5年を要しているので、
今ずくにE217系が見られなくなることはないと思うが、
今から取材しておくに越したことはない。

06:22千葉始発の総武快速線東京行で東京まで行く。
乗車時間は38分で、東京到着はちょうど07:00である。
今回は青春18きっぷの旅の時見たいに新幹線切符で再入場の必要もない。
地下の横須賀線・総武緩行線ホームから地上に上がり、
そのまま東北・上越・北陸新幹線ホームに入場する。

ここから北陸新幹線「かがやき503号」に乗り込む。
北陸新幹線は1997年10月1日に、
高崎から長野までの区間が部分開業、
この時はまだ北陸まで至っていないことから、
“長野新幹線”の愛称が一般的だった。
2015年3月14日に金沢まで延伸され、W7系が投入された。
JR東日本所属のE7系は1年前から投入されていた。

今回乗り込んだ車両はJR西日本所属のW7系だった。
乗車時間は1時間23分とそれほど長くないため、
普通車の4号車10番E席を予約した。
車内はほぼ満席に近い状態だった。
売店で駅弁「紅葉ごよみ」1,100円とお茶を購入し、
車内で朝食として喰い、長野を目指した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-12 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第136回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に穴川「らーめん大地」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1343回更新しました。

1645.JR東海道本線吹田駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」第223回更新しました。

「う」に鹿児島本線宇土駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第582回更新しました。

「民間鉄道の電気機関車 図鑑」の黒部峡谷鉄道にEDR形EDR28を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-11 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第135回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「千葉県」に稲毛「自家製太打麺・勢拉・稲毛店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1342回更新しました。

1644.JR関西本線木津駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第222回更新しました。

「や」に肥薩おれんじ鉄道線八代駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「REI RINGONO Railway Encyclopedia」を第581回更新しました。

「民間鉄道の電気機関車 図鑑」の黒部峡谷鉄道にEDM形EDM32を公開いたしました。

http://encyclopedia.shikisokuzekuu.net/


「旅の徒然に」を第610回更新しました。

「全国普通鉄道 乗り潰しの旅」に「愛と青春の旅立ち-因美線と赤穂線の旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-10 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1341回更新しました。

1643.JR片町線四条畷駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第221回更新しました。

「あ」に肥薩おれんじ鉄道線阿久根駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅6.

2021-04-09 | 鉄道・旅行

 6.3日前と前日の天気予報-一眼レフ選択の迷走

出発の3日前、17日木曜日の夜に、
日本気象協会のホームページにアクセスし、
今回の旅で訪問する地域の天気予報を調べてみた。

  9月20日日曜日

 千葉市/6:00a.m. 曇り/降水確率30%
 長野市/9:00a.m. 曇り/降水確率不明
 十日町市/0:00p.m. 小雨/降水確率不明
 長岡市/2:00p.m. 曇り/降水確率不明
 福島市/7:00p.m. 弱雨/降水確率50%

  9月21日月曜日敬老の日

 福島市/6:00a.m.~0:00p.m. 曇り/降水確率30%
 横手市/0:00p.m.~6:00p.m. 雨のち晴/降水確率70%
 盛岡市/0:00p.m.~6:00p.m. 雨/降水確率70%    

  9月22日火曜日秋分の日

 盛岡市/6:00a.m.~0:00p.m. 曇/降水確率50%
 釜石市/0:00p.m.~6:00p.m. 晴/降水確率30%  

完全に雨ではないけれど、降水確率からいうと雨に降られる確率は高く、
これでは十分な撮影取材は出来ないと判断、
最新の一眼レフCanon EOS90Dではなく、雨濡れも想定して、
今まで使っていた現在は予備機扱いのCanon EOS7Dを使用することにしよう。

しかし前日の9月19日土曜日、出社前に再度調べてみると、

  9月20日日曜日

 千葉市/6:00a.m. 曇り/降水確率40%
 長野市/9:00a.m. 曇り/降水確率10%
 十日町市/0:00p.m. 曇り/降水確率10%
 長岡市/2:00p.m. 晴れ/降水確率10%
 福島市/7:00p.m. 曇り/降水確率10%

  9月21日月曜日敬老の日

 福島市/7:00a.m. 曇り/降水確率20%
 横手市/11:00a.m. 晴れ/降水確率20%
 盛岡市/5:00p.m. 晴れ/降水確率20%    

  9月22日火曜日秋分の日

 盛岡市/6:00a.m.~0:00p.m. 晴れ/降水確率10%
 釜石市/0:00p.m.~6:00p.m. 晴のち曇り/降水確率30%  

であり、出発当日は7:00a.m.から雨で小雨のリスクもあるが、
家から駅まで行ければあとは「おいこっと」に乗り込むまで、
全て屋根の下での移動なので雨の心配はない。
降水確率も釜石市で30%になっているが、
あとは20%以下で意外といい天気になっている。
勿論天気予報なので外れることもあるが、
これなら最新機Canon EOS90Dを持ち出してもいいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅5.

2021-04-08 | 鉄道・旅行

 5.ホテルの予約と切符の購入-海浜幕張の攻防

予定が決定したため、まずはホテル予約をする。
6月29日月曜日にアパホテルのホームページにアクセスし、
9月20日日曜日から1泊シングル、禁煙を素泊まりで予約、
料金は諸税、サービス料込みで3,570円である。
素泊まりとは云え、驚異的な安さである。
さすがは業界のリーディングカンパニーといわれるアパグループである。
この時期、ホテル行は不振が続いており、
それを払拭するために低価格で需要喚起を狙っているのだろう。
このあとルートインホテルズのホームページにアクセスし、
9月21日月曜日から禁煙シングルを、
Net DE 早割60日前プランで予約、価格は10,000円である。
アパホテルと比べると3倍近い価格である。

9月20日日曜日の1ヶ月前、8月20日木曜日は、
用事があって出社前に出掛けたが、海浜幕張まで戻ってバスで帰宅した。
その海浜幕張のみどりの窓口で、新幹線と「おいこっと」の切符を購入する。
9月20日日曜日は、

 07:20東京※-北陸新幹線「かがやき503号」(83/1:23)-08:43長野
 09:17長野※-飯山線「おいこっと」(153/2:33)-11:50十日町
 14:42長岡-上越新幹線「とき326号」(80/1:20)-16:02大宮
 16:26大宮-山形新幹線「つばさ145号」(102/1:42)-18:08米沢

の4つの指定席特急券、指定席券を購入する。
「かがやき503号」、「とき326号」、「つばさ145号」は、
3本とも1時間半前後の乗車時間なので、普通席で予約する。
問題は「おいこっと」で、種車がキハ110系であり、
座席も4人掛け固定シート、2人掛け固定シート、ロングシートとなっている。
快速とは云え、観光列車でロングシートとは・・・。
そこで2人掛け固定シートの進行方向側を予約したかった。
しかしみどりの窓口に置いてある予約用の端末“マルス”では、
座席の番号は確認できるものの、一覧表になっていてシートアレンジまでは分からない。
窓口担当者の職員もそこまではよく分かっていないようで、
2人掛けには対面固定シートとロングシートがあることを云ったが、
マルスでは確認できないというので、
JR東日本長野支社のホームページに座席の詳細が載っていることを説明し、
窓口の中にあるタブレットで確認して貰い、
進行方向の2人掛けであることを確認して指定席券を購入した。
担当者だけでなく、通りかかった同僚なども協力して、
漸く指定席券を購入することが出来た。

この次の日からは青春18きっぷを利用し、
因美線、赤穂線の旅に出ていたため、JR東日本のみどりの窓口には行けない。
戻った翌日、23日日曜日にJR幕張駅の指定席券売機で、
9月21日月曜日の、

 07:39福島-東北新幹線「やまびこ51号」(76/1:16)-08:55北上

と、9月22日火曜日の、

 15:19新花巻-東北新幹線「やまびこ62号」(185/3:05)-18:24東京

の指定席新幹線特急券と三連休東日本・函館パス14,730円を購入した。
「やまびこ51号」は乗車時間が1時間16分のため普通席にしたが、
「やまびこ62号」は3時間5分と長いために、
奮発したグランクラスを予約した。
3日間の旅の最後なので、グランクラスでゆったりと帰ってきたい。
これで全ての準備が完了、あとは当日を待つだけとなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅4.

2021-04-07 | 鉄道・旅行

 4.三連休の旅-予定の最終決定

いろいろ検討した結果、最終的に以下の予定が決定した。

 9月20日日曜日

07:20東京始発の北陸新幹線「かがやき503号」で長野に行く。
長野到着は08:43で、34分の乗り換え時間で、
飯山線観光列車の快速「おいこっと」で2時間33分掛けて十日町まで行く。
観光列車のため、途中駅で多めの停車時間もあり、
飯山には15分、森宮野原には13分停車する。
特に飯山は在来線時代には駅舎取材を完了しているが、
北陸新幹線の駅が出来てからは未取材だったため、
この時間を有効に使って駅取材する。
十日町では45分の乗り換え時間で、さらに飯山線で越後川口まで行く。
6分の乗り換えで上越線で長岡に出る。
長岡では1時間11分の乗り換え時間を取り、この時間に昼食を喰う。
14:42長岡発の上越新幹線「とき326号」で1時間20分で大宮まで戻り、
20分の乗り換えで山形新幹線「つばさ145号」で1時間42分掛けて米沢まで行く。
ここから奥羽本線で福島まで戻り、夕食後にアパホテル福島駅前にチェックインする。

 9月21日月曜日

ホテルは朝食なしで予約、チェックアウト後に駅弁購入、
07:39福島発の東北新幹線「やまびこ51号」で1時間16分、北上に行く。
ここでの乗り換え時間はダイヤの都合で1時間8分となる。
10:03北上始発の北上線で終着の横手まで行き、
ここで1時間41分の乗り換え時間を設定、横手で昼食を喰う。
ここから大曲に移動するのだが、乗り放題切符のために途中下車もやり放題、
そこで飯詰、後三年で途中下車して駅取材する。
大曲から田沢湖線で2時間1分掛けて盛岡まで行く。
夕食後にホテルルートイン盛岡駅前にチェックインする。

 9月22日火曜日

朝食はホテル無料バイキングで済ませてチェックアウト、
08:42盛岡始発の快速「はまゆり1号」で2時間8分で釜石まで行く。
釜石での乗り換え時間は1時間22分を想定していて、ここで昼食を喰う。
12:12釜石始発の釜石線普通列車で花巻まで戻って駅取材、
30分の乗り換えで再び花巻始発の釜石線で新花巻まで行く。
31分の乗り換え時間で駅取材して、
15:19新花巻発の東北新幹線「やまびこ62号」で3時間5分で東京に戻る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅3.

2021-04-06 | カメラ・写真

 3.飯山線「おいこっと」の利用とその他の乗り潰し予定の作成

企画が宙に浮いた飯山線と釜石線の企画を中心に、
2泊3日で未乗車区間の乗り潰しの計画を立てた。
飯山線の乗り潰しは豊野側から越後川口へ乗り潰していった場合、
なかなかダイヤが合わずに計画が組めない。
そこで先に新幹線で長岡まで行き、戻る方法で企画してみた。
そんな中、ネットでいろいろ調べていくと、
飯山線には観光列車があることを知った。
それが「おいこっと」である。

飯山線観光列車「おいこっと」は、
長野総合車両センター所属のキハ110形改造の観光列車で、
北上線「秋田リレー号」に充当されていた、
南秋田運転所所属のキハ110形3000番台が、
運用離脱とともに長野に転籍され、
200番台に改番、観光列車「ふるさと」に改造、
飯山線で充当されていたが、2014年7月に再改造、
愛称名「おいこっと」として再び飯山線で運用されることになった。
因みに愛称名の「おいこっと」とは、
東京のローマ字表示「TOKYO」を逆読みして「OYKOT」とした。
都会とは真逆の飯山線沿線の意で、
JR東日本長野支社のホームページには、
「日本人のこころのふる里を代表するローカル線」の飯山線を走る列車として、
安らぎや癒やしを提供することをコンセプトとしているとのこと。
運行区間は長野から十日町で、土日祝日などに1日1往復している。

往路は09:17長野発11:50十日町着、復路は15:12十日町発18:07長野着で、
このダイヤなら往路で予定が組めそうである。
1日目に長野まで新幹線で移動し、往路の「おいこっと」に乗る。
しかし残った奥羽本線、大船渡線、北上線、釜石線、気仙沼線、田沢湖線は、
何れも東北新幹線からの乗り換えが基本になる。
そこで当日移動で東北本線まで移動する必要があり、
長岡から上越新幹線で大宮、東北新幹線に乗り換えての移動が必要になる。

残った区間をいろいろと検討した結果、
2日目は北上線、田沢湖線の乗り潰しをして、
3日目に釜石線の乗り潰しをして、未取材だった新花巻から帰京する。
そのあと考えて新幹線で大宮から山形新幹線に乗れば、
米沢まで短時間で移動できるため、奥羽本線の福島から米沢も乗り潰し出来る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-05 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第134回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「東京都」に蓮根「らあめん元」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1340回更新しました。

1642.JR片町線放出駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第220回更新しました。

「ま」に指宿枕崎線枕崎駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「旅の徒然に」を第609回更新しました。

「鉄道取材旅行記」に「愛と青春の旅立ち-因美線と赤穂線の旅」を公開いたしました。

http://ringono.web.fc2.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-04 | 更新情報

「REI RINGONO status」を第133回更新しました。

「飲食店ブログ記事」の「東京都」に新高島平「あぺたいと・本店高島平店」を新規公開いたしました。

http://status.garyoutensei.com/


「Station-駅から始まる物語」を第1339回更新しました。

1641.JR関西本線久宝寺駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第219回更新しました。

「き」に指宿枕崎線喜入駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/


「気動車」を第848回更新しました。

第三セクターの会津鉄道AT650形AT652の画像を添付いたしました。

http://dieselcar.bokunenjin.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新

2021-04-03 | 更新情報

「Station-駅から始まる物語」を第1338回更新しました。

1640.JR関西本線JR難波駅を公開いたしました。

http://ringono.nengu.jp/


「駅名標コレクション」を第218回更新しました。

「や」に指宿枕崎線山川駅を新規公開いたしました。

http://signboard.gionsyouja.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅2.

2021-04-02 | 鉄道・旅行

 2.釜石線乗り潰しとSL銀河の旅の企画

釜石線の乗り潰しも以前から企画していた。
それは釜石線の観光列車「SL銀河」を使った旅だ。

SL銀河は盛岡車両センター所属の蒸気機関車C58形239号機が、
キハ141系700番台4両を牽引するもので、
客車はJR北海道所属から購入した気動車が改造して使用される。
キハ141系は余剰の50系客車から改造したもので、
車内が客車調に改造しやすいというメリットもある。
C58形は3輪のスピード重視の蒸気機関車で、
その分D51形などと比べるとパワーは劣る。
そこでそれをカバーするため、客車自身が自走することで、
釜石線の勾配区間に対応しようとしたものだ。

土曜日に北陸新幹線で北上まで行き、東北本線に乗り換え花巻に行く。
ここで10:37花巻発の「SL銀河」で釜石線の完乗に挑戦する。
観光列車であるため、宮守、遠野、陸中大橋で停車するため、
ここで駅取材が出来るのもいい。
釜石から三陸鉄道南リアス線(現・リアス線)で盛、
大船渡線(現・大船渡線BRT)で大船渡まで行き宿泊、
翌日日曜日には大船渡から大船渡線(現・大船渡線BRT)で気仙沼、
気仙沼から大船渡線で一ノ関に出て東北新幹線で帰京する。

しかしこの企画を実行する前、2016年の三連休東日本・函館パスの旅で、
青森駅で「青森・函館デスティネーションキャンペーン」に合わせ、
臨時列車「SL銀河青函DC号」としてSL銀河を目撃、これを取材した。

 ※撮影日時 2016/09/17 11:48:33

そのため車両取材の必要性がなくなり、
この旅では釜石線の乗り潰しのみが目標になってしまった。
あまり食指が伸びない企画となってしまい、これも宙に浮いていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯山線、北上線、釜石線の完乗-三連休東日本・函館パスの旅1.

2021-04-01 | 鉄道・旅行

 1.JR東日本未乗車区間と切り離された飯山線の旅

三連休東日本・函館パスの旅はその名の通り、
JR東日本全線とJR北海道函館エリアの普通車が、
三連休の時に乗り放題となる企画切符で、
土曜、日曜と祭日が重なって三連休が成立した時に発売される。
2020年9月には21日月曜敬老の日、22日火曜秋分の日があり、
土曜、日曜と連続して4連休になる。
土曜日は出社日なので20日日曜から3連休で、
どこか行きたいなと思っていた。

JR東日本の未乗車区間は、

 奥羽本線/福島-米沢(山形新幹線として乗車済み)
 飯山線/飯山-越後川口
 大船渡線/一ノ関-盛(気仙沼-盛間はBLT化)
 北上線/ほっとゆだ-横手
 釜石線/花巻-釜石
 気仙沼線/前谷地-気仙沼(柳津-気仙沼間はBRT化)
 田沢湖線/大曲-角館(秋田新幹線としては完乗済み)
 只見線/西若松-小出(会津川口-只見は運休中)

で、この中で乗り潰しを企画しようかなと思った。

この中で、飯山線の乗り潰しは以前に企画していた。
それは「週末パス」を使った0泊2日の旅だった。
週末パスはJR東日本管区の主に南側半分の区域が、
土曜、日曜2日間乗り放題になるというもので、
これを使って土曜、日曜の2日間に日帰りの旅を連続で行う企画で、
土曜日は八高線の乗り潰しに挑戦、
北陸新幹線で高崎まで行き、
未乗車だった東武伊勢崎線の伊勢崎から太田の区間を乗り潰し、
昼食後に八高線を高麗川乗り換えで八王子まで戻る。
八高線は高麗川で電化区間と非電化区間に分かれる。
日曜日は飯山線の乗り潰しに挑戦、
上越新幹線で長岡まで行き、昼食後に上越線で越後川口、
飯山線を戸狩野沢温泉乗り換えで飯山まで乗り潰し、
飯山から北陸新幹線で帰京する。
しかし去年夏季の青春18きっぷの旅で、
姫路からの3つの旅が家庭の事情で突然中止になり、
その代替で日帰りの旅を2回決行したが、
そのうちひとつに八高線の乗り潰しを流用してしまった。
新幹線利用の代わりに高崎線を使用して移動して対応した。
そのため飯山線乗り潰しの計画が宙に浮いてしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする