rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

輝度と照度

2016-01-30 23:46:26 | つぶやき&ぼやき
2020年を目安に照明を完全LEDへ移行するとの政府が方針を打ち出した。
それに伴い、各家庭の照明はもちろんのこと、街路灯など私たちを取り巻く明かりは、LED照明によってなされることになる。
もう多くの街路灯がLED照明へと取り替えられ、冷たく眩い白い光が夜の中に燦然と輝いているのを目にしている方も多いだろう。
あるいは、車のヘッドライトの強い光に目が眩む経験をした人もいると思う。とにかく、LED照明は明るい、LEDそのものがとても輝くのだ。
その割には、あたりを広く照らすことはない。
照明器具の明るさ自身つまり”輝度”と、照らす範囲”照度”は比例しないということか。

そこで、街路灯の明るさは、輝度優先か照度優先かを自分なりに考えてみる。
まず徒歩で移動する場合が少ない田舎において、街路灯は夜道の道先案内人とも思えるから、ぼうっと明るいよりははっきりと輝いてくれたほうが目立ってわかりやすく心強い。
広く周りを照らさなくとも、不便はないということだ。
しかし、住宅などが隣接しあう都市部においては、多くの物陰が存在するところを徒歩もしくは自転車などで移動するのだろうから、よりあたりを照らし出すほうが防犯に良いように思える。
次に、家庭内での照明器具としては、私は断然白熱灯派で、次に暖色系の蛍光灯、そしてあまり明るすぎないのがいいと思っている。
蛍光灯にしても、光源を近くに持ってくると、微かに光の振動を感じて、目が疲れ精神的にイライラ感が醸成されるので、あまり好ましいものとはいえない。
さてLEDだが、容赦ないまでのあまりに強い光のために特に直接照明としては遠慮したい照明である。
まだ我が家にはLED照明はないけれど、実家のダイニングテーブルを照らす照明が白色LEDが使われていて、冷たい光でせっかくの食卓が無機的に映っていただけない。

では、自動車のライトなどはどうであろうか。
あまり強い光を必要としなく、しかも有色で明度の下がるサイドランプやテールランプ、ウインカーにおいてはLEDを使っても問題ないと思われる。
けれど、強い光を必要とし、あたりを広く照らさなくてはならないヘッドライトにおいては、LED照明は一人よがりすぎるのだ。
先日、雨の降る夜間運転したときのこと、対向車がLEDヘッドライトを搭載し点灯していた。
前方10mくらい前あたりから視線を車道外側線のあたりにむけても眩しさは軽減されず、5m前からほどからすれ違うときにかけてはただただ白と黒だけの世界になってしまった。
いやはや困ったものである。
果たしてLED照明は、安全面のうえから自動車のヘッドライトに向いているのかどうか疑問ひとしきりな経験である。

たしかに省エネかもしれないけれど、それならば柔らかな光のLED照明のあり方や、場合によっての向き不向き、寒冷地での信号機など、用途に応じての照明器具を今一度考慮してはどうだろうか。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿