![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b7/1d1a024fa5273ced2a73fd5b5a422bb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/b261a85fc854f2d6718db769767eb06a.jpg)
昨日、SNSで2月11日が伊能忠敬の生まれた日だというのを見た。
それがきっかけではないけれど、今日は香取市の歴史地区をぶらりと歩いた。
近いのにまともに訪れたことがない町。
昔の物流で栄えた街の面影を今に伝えるところで、歩いてまわるのにとても良いところだ。
街の中に流れる小野川沿いに、江戸時代を忍ばせる建物があり、柳の木なども風情がある。
今はひな祭りが近いので、川の船着場に木造の小屋を設置して、中に雛飾りが据えられている。
ちょっと東洋のブリュージュみたいだねと、家人とかつての旅を思い出していた。
今はまだ梅の花も咲き出したころで、景色に彩が少ないのが少し残念。
柳が若葉を揺らすころに、また訪れようかと思えた。
でも、あまり人がいっぱいだと、写真に苦労するのが難点でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ea/7616ab14fa433cfc4d44332dec25c1c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/418080432e671276f35f97ab348d61c9.jpg)
旧伊能忠敬邸の梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/57/c7220e73209f9f18bdbca4ac86b33332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/76b8d5a82c07e028906becbeae860911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c9/a7b110b82a116fde1ce1ec8f5b02d434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/4b3b6f808885059f55fe95ce59e1499f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/67/be47f8a84717721123364b2c548d9660.jpg)