とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

「心づかい」・・・「思いやり」・・・

2011年03月24日 | 皆様へのメッセージ
テレビをつけると、ここのところ、
毎日のように流れている『ACジャパン』のコマーシャル・・・。

その中のひとつに、

「こころは誰にも見えないけれど、
 こころづかいは見える。
 思いは誰にも見えないけれど、
 思いやりは誰にでも見える。」というCMがあります。

観る度に感動しています。
このような若者が増えてくれたら、未来はどんなに明るく優しくなるか・・・と。
そして、
このような若者が増えて欲しいと心底思うのです。

上記の詩は、作家であり詩人である宮澤章二さんの『行為の意味』という詩の
一部です。
大変素晴らしい詩ですので、全文を載せさせて頂きたいと存じます。
下記です。


     『行為の意味』 
                   
  -あなたの〈こころ〉はどんな形ですかー
  と ひとに聞かれても答えようがない
  自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
  けれど ほんとうに見えないのであろうか

  確かに〈こころ〉はだれにも見えない
  けれど〈こころづかい〉は見えるのだ
  それは 人に対する積極的な行為だから

  同じように胸の中の〈思い〉は見えない
  けれど〈思いやり〉はだれにでも見える
  それも人に対する積極的な行為なのだから

  あたたかい心が あたたかい行為になり
  やさしい思いが やさしい行為になるとき
  〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる
  -それは 人が人として生きることだー


人が人として生きる・・・
あたたかくて優しい世の中であり続けて欲しいと願ってやみません・・・。
未来を担う若者にこそ、心から感じ取って欲しい詩だと思います・・・。

ーby事務長ー

とくおかレディースクリニック



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ その10

2011年03月24日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   タイミング・人工授精・顕微授精とステップアップしていったのに、
   なかなか結果が出なくて、生理が来るたびに落ち込みました。
   夫と親友以外に、通院していることを話してなかったので、
   双方の両親に言えなかったことも辛かったです。 

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   仕事をしながら通院することも辛くなってきたので、退職して通院することに専念した。
   (会社に言ってなかったので、休みや時間の調整が大変でした)
   不妊のサイトを見て、大変なのは自分だけじゃないと前向きに思うことにした。
   夫によくぐちっていたと思うが、2人でよく話した(治療のこと)
   先が見えないことが不安だったので、期間や回数について、よく夫と話しました。   

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
   
   身体をあたためることが大事だと思ったので、
   ハリ治療に通って冷え性を治しました。
   野菜の宅配をとって食生活を見直した。   
  
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   通院の帰りに自由が丘で買い物やお茶をした。
   夫とドライブに行ったり、おいしいものを食べに行った。
   好きなタレントのDVDを観たり、旅行したり、友人と食事に行ったりした。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   先生が、常に、その時最良だと思われる治療を考えて下さり、
   夫にも説明して納得できるようにして下さったこと。
   妊娠準備学級や茶話会など随時あり、精神的なサポートも充実していました。
   陰性が出る度に、皆さん励まして下さり、
   落ち込んでも前向きになることが出来たので、とても感謝しています。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   治療の最中は視野が狭くなりがちですが、御主人とよく話し合って2人で楽しめることを見つけて、
   なるべく明るく楽しく(なかなか難しいことではありますが)過ごしていただけたらと思います。
   御主人と楽しそうにしていたら、赤ちゃんはきっとお2人の子になりたいと思って来てくれると思います。
   うちはそう信じていたから来てくれたと思っています。
   先生を信じて、御主人と2人で協力し合っていただけたらと思います。  
      
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   娘は7ヶ月になり、毎日振り回されながらも楽しく育児をしています。
   初めてのことで、とまどうこともたくさんありましたが、
   授かったことに毎日感謝できるのは、長い治療を経験したからだと思います。
   この経験は決して無駄ではなかったんだと思います。  

励ましメッセージ、まことに有難うございました

ーby事務長ー

とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする