当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
どれだけ治療を・時間を・挑戦を重ねれば授かるのか?
果たして、本当に授かるのか?”先がみえない”ことが辛かったです。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
常に自分の思いや考え方を整理していました。
「子供が欲しい」→「子供が出来たら幸せ?」→「いや、今も幸せ」→
「子供が出来たらもっと幸せになれる?」→
「喜びの幅は広がる。ただ、今、健康で主人と共に仲良く歩めていることが、既にとても幸せだ」
その時々の幸福を感じるようにしていたのだと思います。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
唯一したことは、病院を信じること。
先生のおっしゃることを守り、スタッフの方々を信頼し、
安心感をもって通うことだけを大切にしました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
頑張った治療の後は、大好きなものを食べました。
当時の私の様子は、周りからみたら、自分に甘いと思われるかもしれないけれど、
自分は、周りが感じている以上に「頑張っている」と思ったので、
自分を癒し、大切にするよう心掛けていました。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
全く不安を感じない程、信頼できたことです。
先生のお力は当然ながら、スタッフの方々のご対応、茶話会も安心感を強くするものでした。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
女性として、新たな命を授かるために、
前向きに取り組む姿はとても素晴らしく、とても美しいことだと思います。
今の幸せを抱きしめながら、新たな命を授かれることを、心から応援しております。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
娘は、2歳5ヶ月になりました。
どんな時も、この子があんなに小さな小さな命の時から私にしがみついて、
懸命に育ち生まれてくれたことを思い返すだけで、
あふれんばかりの愛情が湧きます。
治療に全力で取り組んだ経験は、我が家の財産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
励ましメッセージ、まことに有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ーby事務長ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
とくおかレディースクリニック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。
Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
どれだけ治療を・時間を・挑戦を重ねれば授かるのか?
果たして、本当に授かるのか?”先がみえない”ことが辛かったです。
Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
常に自分の思いや考え方を整理していました。
「子供が欲しい」→「子供が出来たら幸せ?」→「いや、今も幸せ」→
「子供が出来たらもっと幸せになれる?」→
「喜びの幅は広がる。ただ、今、健康で主人と共に仲良く歩めていることが、既にとても幸せだ」
その時々の幸福を感じるようにしていたのだと思います。
Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?
唯一したことは、病院を信じること。
先生のおっしゃることを守り、スタッフの方々を信頼し、
安心感をもって通うことだけを大切にしました。
Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?
頑張った治療の後は、大好きなものを食べました。
当時の私の様子は、周りからみたら、自分に甘いと思われるかもしれないけれど、
自分は、周りが感じている以上に「頑張っている」と思ったので、
自分を癒し、大切にするよう心掛けていました。
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
全く不安を感じない程、信頼できたことです。
先生のお力は当然ながら、スタッフの方々のご対応、茶話会も安心感を強くするものでした。
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。
女性として、新たな命を授かるために、
前向きに取り組む姿はとても素晴らしく、とても美しいことだと思います。
今の幸せを抱きしめながら、新たな命を授かれることを、心から応援しております。
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します
娘は、2歳5ヶ月になりました。
どんな時も、この子があんなに小さな小さな命の時から私にしがみついて、
懸命に育ち生まれてくれたことを思い返すだけで、
あふれんばかりの愛情が湧きます。
治療に全力で取り組んだ経験は、我が家の財産です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ーby事務長ー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)