

皆様、こんにちは!
最近、すっかり寒くなりましたね。
気付くと、手足が冷えてしまっていることもあります。
身体が温まる飲み物や食べ物、血流をよくするような生活をして防いで参りましょう!
当院で行っている”リフレクソロジー”も、身体がぽかぽかしますので、とてもお勧めです!
今月の受付便りは、『保険証』についてお話させて頂きます。
病院に初めて受診する際、通院中の病院へ月初めに受診する際には、必ず『保険証』を提出されていると思います。
私たち医療機関は、保険証に書いてある番号などを確認しています。
患者さん毎に番号は違います。
その番号を元に、加入されている保険(社会保険または国民健康保険)に医療費の7割分、患者さんに3割分を請求しています。
時々保険証をお忘れの方で、保険には入ってるんです!と仰る事があるのですが、
保険証の番号が確認出来ない限り保険請求が出来ない為、
その際は、ひとまず自費での受診とさせて頂いております。
保険証をお忘れになり、ひとまず自費診療となった場合、
返金の手続きがございますので、詳しくは受付スタッフにお聞き下さい。
先日、当院にお通いの患者さんから、
「今月保険証を提出したのですが、保険証が新しく変わりました。どうしたら良いですか?」とお問い合わせがありました。
その場合は、次回来院の際に新しい保険証を提出して頂きます。
(もし、すぐに受診する予定がない場合は、ご連絡頂きたいと存じます。)
事前に保険証が変わる予定をお伝え頂ければ、
保険証の提出についてや、これからの医療費の保険または自費についてなどご説明致します。
今回はお電話を頂きましたので、比較的スムーズに保険請求を行う事が出来ました。
『保険証』は、保険医療を受ける際に必須となる持ち物です。
初診の際または月初めの受診の際には、必ず『保険証』提出をお願い致します。
また、奥様が受診され、ご主人様のお薬を希望される場合には、
御主人様の『保険証』の確認は必須となります。
必ず、お忘れのない様にお願い致します。



