とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

老子のお言葉

2014年03月11日 | よもやま話

岬龍一郎さんが翻訳された
「老子 心が安らぐ150の言葉」という本を読み始めました。

その中の幾つかをアップさせて頂きます。
なかなか勉強になります。

当たり前なのに、
この世の中で必死に生きていると、
つい忘れてしまう・・・そんなお言葉、そんなお考えです。



『自分自身を知る』
他人を知るものを知者といい、
自分を知るものを賢者というのだよ。
なぜなら、
他人を知るより自分を知る方が難しいからなんだ。



『自分に克つ』
他人に勝つ人は強い人だが、
自分に克つ人はもっと強い人なんだ。
なぜなら、
他人に勝つより自分の心に克つほうが、
よほど難しいからさ。



『マイナスがプラスになる』
まっすぐに大きく伸びた木は、
木材としてすぐに役立つから、
切り倒されるのだ。
でも、曲がった木は、
使いものにならないと思われるから、
巨木になるまで成長する。

短所(マイナス)が長所(プラス)になる。
人間世界だって同じさ。
欲が少なければそれだけ満足度は高いし、
知識がありすぎると、かえって迷うものだよ。


なるほど!なるほど!!

「勝つ」と「克つ」の違いですが、

「勝つ」は、対象が相手です。
相手との勝負や競争で勝利を得たりする事を「勝つ」といいます。

「克つ」は、対象が自分です。
自分の心の中にあるネガティブな気持ちや思い・自分を取り巻いてるマイナスのものを、
自分の努力で克服する事を「克つ」といいます。


「己に勝つ」=「克己」が、
人生を力強く生きていくひとつの方法なのかもしれませんね。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする