とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

KAZUMI-BOY氏のブログ「鬼ですけど・・・それが何か?」

2020年02月29日 | Weblog
最近、KAZUMI-BOY氏のブログ「鬼ですけど・・・それが何か?」にはまっておりまして、
古いブログも遡って拝読させて頂いております。

参)KAZUMI-BOY氏は、Broadway Dance Centerインストラクターであり振付師。
第1回公演からK-Broadwayに参加。
ニューヨーク、ロサンジェルス公演では演出、振付、出演の3役をこなし、
ニューヨークタイム紙からも高い評価を得る。
2001年より宝塚歌劇団の振付も手掛ける。
その他、多くの様々な分野の振付け、指導をされる素晴らしいダンサーさんです。



文章能力もとても高くて、表現が素晴らしく、飽きる事なく読ませて頂けます。
真剣な内容なのですが、ところどころに面白さも含まれていて、
鬼ですけど、、、と仰りながら、
心は仏で、熱くて(=パッショネイト)、魂の高い方なのだろうなぁと感じます。



ここ数日は、
「鬼ですけど、それが何か?」の「バカにゃダンスは踊れない」のテーマを読んでおりまして、
『四回目は無い』
『慣れは禁物!!』
などなど、、、納得!!
ダンスやお芝居などの芸術関係のみならず、普段の私達の仕事にも言える事です。

この辺りの内容、当院のスタッフさん達にも読んで欲しいし、
この春から当院に入職されるスタッフさん達にも読んで欲しいなぁと思いました。

KAZUMI-BOY氏の「鬼ですけど、それが何か?」、他のテーマもしっかりと拝読させて頂きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワコの朝 今朝は松山バレエ団・森下洋子先生ご出演

2020年02月29日 | Weblog
阿川佐和子さんがゲストの意外な側面を引き出す楽しいトーク番組が、
毎週土曜日朝7時30分から放映されております。
この時間は忙しくてゆっくりと拝見出来ないので、録画しておいて、
後からまとめて拝見させて頂いております。

今朝のゲストは、松山バレエ団団長の森下洋子先生がご出演でした。
71歳とは思えない若さと美貌!





後でゆっくりと録画を拝見したいと思います。
家族が松山バレエ学校にお世話になっていた時期がありますので、
お目にかかった事は何度もございましたが、
本当にご立派で素晴らしいお方でございます。
ご主人様は、松山バレエ団総代表の清水哲太郎先生です。



松山バレエ団、松山バレエ学校には、
「真(しん)善(ぜん)美(び)」という人間の理想を追求した言葉がありまして、
「真」は誠意、「善」は行動であり、「美」は後からついてくるものだと考えてられています。
まずは「良い心」から、「良い行い」から、という事なのだと思います。
それは、バレエだけでなく仕事にも言えますね。
「素直・謙虚・感謝」が大切で、そこに努力や真面目さがついてくる事が大切です。
自分は出来る・要領が良いと思っている人より、
自分は出来ない方だ・要領が悪い方だと思っている人の方が、
素直に真面目に取り組んで努力していきますから、最後に力を得るのだと思います。
素直、努力が大切だという事ですね。

森下洋子先生は、日本で初めて国際的に活躍したプリマで、“東洋の真珠”と称されておりました。
「世界のモリシタ」とも言われている方です。



1974年ヴァルナ国際バレエコンクールで日本人初の金メダル、
1978年芸術選奨、
1985年日本芸術院賞、同年日本人初のローレンス・オリヴィエ賞、
2011年高松宮殿下記念世界文化賞など数々受賞、
1997年女性最年少での文化功労者選出。
 ↑ ウィキペディアからお借りしました。





本日のサワコの朝を拝見し、また松山バレエ団のバレエも拝見したいと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2020年02月29日 | 不妊

他院で、タイミングを半年、人工授精を6周期受けていました。
指導的ではなく適当な感じだったので、知人の紹介でとくおかLCに転院しました。
徳岡先生もスタッフさんも専門的で指導性が高く、私は安心して通う事が出来ました。
結果、2回目の人工授精で無事に妊娠する事が出来ました。
信頼して安心して通えたのが良かったと思います。
院長先生監修のサプリメントも飲みやすくて、体に効いたように感じています。
お気に入りです。
葉酸とカルシウムがたっぷり入っているので、妊娠中も飲み続けようと思います。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする