とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

良い柵・悪い柵

2021年01月14日 | Weblog
しがらみという漢字は「柵」と書きます。
「”しがらみ”と書いてごらん」と言われ、すぐに書けませんでした。
中学生で習う漢字らしいです。
中学生はやったので、習ったはずなのに、すっかり忘れておりました。

「柵」は、
「木や竹を編んで作った垣根で、小規模の防壁」の意味だそうです。
別の意味では「まとわりつくもの」「じゃまをするもの」というのもあります。

良い柵はいいですが、悪い柵からは抜け出たいものです。

人には「心のパーソナルスペース」というものがあります。
お互いに、思いやりを持った言動をする事が大切ですね。

ところで、
昨日、クリニックのBGMをジョージ・ガーシュウィンの音楽に変えたのですが、
ジャズ編もクラシック編も、身体を揺らして聴きたくなる曲ばかりで、
採卵手術に入り胚移植に入る院長にとっては、どうも集中しづらい、、、という事で、
たった1日で別のCDに変える事となってしまいました(泣)。

という事で、本日は、いきなりの癒しBGMとなりました。
まるで、エステティックサロンにいるかのような音楽です。
こちらは、暫くの間、流れていると思いますので、
皆様、どうぞ、ご来院の際に耳を澄ませて聴いて下さいませ。

1月14日の花は「シクラメン」です。
ピンク色のシクラメンの花言葉は、「憧れ」「はにかみ」だそうです。

布施明さんの「シクラメンのかほり」という歌を思い出してしまいました!
46年前の歌です・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ AIH編

2021年01月14日 | 不妊

<良かった点>
・受付の方を含め、皆さん、いつも笑顔で対応して下さり、とても明るい印象。
・時間を待つ事はあったが、スムーズに対応して下さった。
・各ステップに移るタイミングが的確で、他の病院通院時にはなかなか授かれなかったが、
 初めて授かる事が出来た。
・クリニックの受付が遅くまでやって下さるので、通院する事が出来た。

<妊娠のために工夫・努力した点>
・妊娠前は適度な運動を心掛けていた。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする