とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ その163

2013年12月13日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。

Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   昨夏に第一子を出産しており、なるべく間をあけたいけれど、
   秋の復職までに通院を終えたいというタイムスケジュールがあり、
   常にリミットを感じながらの治療でした。
   また、子供の発熱にすぐ駆けつけられず通院した事もあり、両立が難しかったです。 

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   時間的制約をあまり負担に感じず、大らかに過ごすよう努めました。
   子供といられる時は、心の底から愛している事を全身で伝え、 
   その幸福感をかみしめようと思いました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   夫と、子宝に恵まれなかった場合とそうでなっかった場合の両方について話し合い、
   どんな結果でも満足出来るような心構えをしました。
   第一子は、自然分娩で二日半かかり、育児の体力も残っていなかったので、
   今回の第二子は、無痛分娩出来る病院を事前に調べて準備しました。
   不妊に国賀のあると言われたハーブティーも飲みました。  

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ママ友さんとランチをしたり、
   ヨガやベリーダンスで身体を動かしてリフレッシュしました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   第一子の時も、胚移植1回目で妊娠。
   今回の第二子も、その時(当時37歳)の胚を移植し、1回目で妊娠出来たのは、
   徳岡先生をはじめ、皆様のサポートのお蔭だと、心から感謝しています。 

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   日々の生活を過ごしながら、治療を続けられる事は、心身共にかなりの負担だとは思いますが、
   ご夫婦で話し合われ、色々な結果を想定しながら、全てを前向きに捉える事が、
   心身共に効果的だと思います。
   難しいかもしれませんが、笑顔で過ごす事が、湿球の状態も良くなるのではないでしょうか。

                  
Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します

   今回は、第一子よりもつわりがひどく、血腫からの出血を経験し、まだ安心出来ない状態です。
   来月の復職に向けた準備をしつつ、息づいた生命力を信じて安静に過ごしています。  


追伸 ー 一昨年夏に元気な男の子(3,592g)を御出産され、
     今年春に元気な男の子(3,600g)を御出産されました。
     本当におめでとうございます。

 

励ましメッセージ、まことに有難うございました


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の光窓の雪

2013年12月11日 | よもやま話

11月下旬から、
クリスマスソングが院内を流れております。

気分はクリスマスなのですが、
今かけているCDのラストに「蛍の光」が流れます。
スコットランド民謡 「オールド・ラング・サイン」の原曲に、
稲垣千頴さんの詞をのせた日本の唱歌です。

この曲が流れると、
クリスマス気分どころか、
一気に、
頭の中身が、年末にワープしていってしまいます。
なぜなら、
NHK紅白歌合戦の最後に、毎年、この曲の全体合唱が行われるからです。

紅白歌合戦の最後、「蛍の光」の大合唱が流れた後に、
静かな雪景色に画面が移り変わり、
23時45分から「ゆく年くる年」が始まります。
そして鳴り響く除夜の鐘、、、
深夜から初詣に訪れる参拝客、、、
各地の新年祈願の様子、、、

「蛍の光」を聴くと、
ほんの一瞬ですが、その状況に飛んでいってしまう自分です。

泣いても笑っても、
今年も残すところあと20日となりました。
悔いの残らない2013年の残り20日間と致しましょう!!

追伸ーちなみに、院長は、「蛍の光」を聴くと、デパートの閉店間際が頭に浮かぶそうで、
   「蛍の光」が流れる度に、
   「はい、今日の診療はこれでお終い」になると良いなぁ、、、と思うそう・・・。
   人それぞれ、、、なのですね。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のラボ便り

2013年12月10日 | ラボ便り
12月のラボ便り


皆様こんにちは。
今月のラボ便りでは「胚盤胞」についてお話し致します。

胚盤胞(はいばんほう)とは、
受精卵(胚)が受精してから約5日間順調に育つと見られる状態です。
この胚盤胞は、それまでの胚の様子と大きく異なり、
将来的に胎児になる部分と胎盤になる部分とに分かれています。

この胚盤胞を子宮に移植(胚移植)した方が
採卵してから3日目もしくは2日目の胚(初期胚)で移植するよりも
妊娠率は高くなります。

これだけを聞くと、
みなさん胚盤胞移植を行いたいと思われると思いますが、
必ずしも胚盤胞移植を行えるわけではありません。

というのも、
採卵して受精した全ての胚が5日目まで順調に育つわけではなく
中には途中で成長が止まってしまう胚もあります。
止まってしまった胚は、妊娠の可能性がないので、移植することはできません。
ですので、
初期胚の状態によっては、胚盤胞への培養を行わず、
初期胚の時点での移植を行うこともあります。

胚盤胞への培養を行わないからと言って残念に思うことはなく、
初期胚の移植でも妊娠の可能性は十分あります。

胚盤胞の方が妊娠率が高いというのは
胚盤胞が初期胚よりも優れているからというわけではなく、
胚盤胞の方が着床に近いためです。

例えば、20人の人がマラソンを走るとします。
(1)10人はスタート地点から出発し42.195km走ります。(初期胚)
(2)残りの10人は30km地点から出発します。(胚盤胞)
この場合、どちらのグループがゴールできる確率が高いでしょうか。

おそらく(2)グループの方が高いと思います。
だからと言って、
(1)グループの人よりも(2)グループの人の方が
優れていたとは言えません。

胚盤胞まで培養を行う理由は、
移植候補の胚数を絞ることです。
たとえば10個の初期胚があっても、
そのうちどの胚が妊娠するのかは、
実際に胚移植を行わなければわかりません。

仮に1個ずつ胚移植を行い最後の1個で妊娠した場合、
妊娠に至るまでに1年以上かかってしまいます。
その様な状況を避けるために胚盤胞まで培養して、胚移植候補の胚数を減らします。
(胚盤胞に到達する前に成長が停止する胚があるため)

初期胚移植、胚盤胞移植、どちらの方法であっても、
その患者様にとってどちらがより良い方法か、
院長と培養士が考え行っております。


とくおかLCラボスタッフより


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の受付便り

2013年12月09日 | 受付便り
12月の受付便り


皆様、こんにちは!

最近、すっかり寒くなりましたね。
気付くと、手足が冷えてしまっていることもあります。

身体が温まる飲み物や食べ物、血流をよくするような生活をして防いで参りましょう!
当院で行っている”リフレクソロジー”も、身体がぽかぽかしますので、とてもお勧めです!

今月の受付便りは、『保険証』についてお話させて頂きます。

病院に初めて受診する際、通院中の病院へ月初めに受診する際には、必ず『保険証』を提出されていると思います。
私たち医療機関は、保険証に書いてある番号などを確認しています。
患者さん毎に番号は違います。
その番号を元に、加入されている保険(社会保険または国民健康保険)に医療費の7割分、患者さんに3割分を請求しています。
時々保険証をお忘れの方で、保険には入ってるんです!と仰る事があるのですが、
保険証の番号が確認出来ない限り保険請求が出来ない為、
その際は、ひとまず自費での受診とさせて頂いております。

保険証をお忘れになり、ひとまず自費診療となった場合、
返金の手続きがございますので、詳しくは受付スタッフにお聞き下さい。

先日、当院にお通いの患者さんから、
「今月保険証を提出したのですが、保険証が新しく変わりました。どうしたら良いですか?」とお問い合わせがありました。
その場合は、次回来院の際に新しい保険証を提出して頂きます。
(もし、すぐに受診する予定がない場合は、ご連絡頂きたいと存じます。)

事前に保険証が変わる予定をお伝え頂ければ、
保険証の提出についてや、これからの医療費の保険または自費についてなどご説明致します。
今回はお電話を頂きましたので、比較的スムーズに保険請求を行う事が出来ました。

『保険証』は、保険医療を受ける際に必須となる持ち物です。
初診の際または月初めの受診の際には、必ず『保険証』提出をお願い致します。
また、奥様が受診され、ご主人様のお薬を希望される場合には、
御主人様の『保険証』の確認は必須となります。
必ず、お忘れのない様にお願い致します。


とくおかLC受付医療事務スタッフより


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に勝てるか

2013年12月07日 | 感動する心

マリンメッセ福岡にて、
フィギュアスケートグランプリファイナル2013が開催されております。

昨晩、
男子の部で、羽生結弦君が優勝されました。
4回転ジャンプ後に尻餅をついてしまいましたが、
その後の演技に動揺を見せずに素晴らしい演技を披露されました。

若干18歳です。

ここまでたどり着くには、相当の努力や試練があったはずです。
一般人には出来ないほどの努力を続けるアスリートだからこその結果なのでしょう。

「自分に勝つ」という事、
「自分の本当の敵は自分なのだ」という事、
私達、一般の人は、忘れて生活をしているのだと思います。

本当の敵は、自分の周りの人達や社会ではなく、自分自身の中にあるのですね。
自分自身の中に、乗り越えなくてはいけないものを沢山持っているのが人間であり、
その乗り越えなくてはならないもの=自分との闘いに勝つことが大切なのでしょう。

その事を全く意識せずに、
乗り越えられないのは自分自身の問題であるはずなのに、
自分の周りのせいにして、自分はうまく逃げたい人が増えているように感じます。

まずは、自分に勝つことですよね。
それがクリア出来ない限り、心も身体も強くなれないのでしょうね。
心が病んだ、とか、身体がおかしくなった、とか、
それはあくまでも自己コントロールの問題ですから。
自己コントロールをしっかりとしていける人間になりたいものです。

本日のグランプリファイナルは、女子の部となります。

若きアスリート達の素晴らしい頑張りと輝き!!
観ていて、本当に感動します。
日々、ひたすら真摯に頑張り続けてきた、その”ひたむきな頑張り”が伝わるからでしょうね。

他人のせいにしない、
自分のまわりのせいにしない、
そんな生き方で、自分自身の中にあるものと闘っていきたいものですね。

「自分の本当の敵は自分自身」
・・・そして、
「自分の本当の味方も自分自身」
自分自身で頑張っては、自分自身で自分を労わって認めてあげて誉めてあげる、、、
人生はその繰り返しなのでしょうね・・・。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック


    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・青い鳥・・・

2013年12月06日 | よもやま話
昨晩、
とても久し振りに、
元会社の同期生に会いました。
出会いから30年近く経っている面々です。

同期生の中のごく一部の人数ではございましたが、
あっけらかんとして、さっぱりとして、ほんわかとして、
とても面白い時間を過ごす事が出来ました。

まあ、
この歳なので、そうなのでしょうけれど、
集った同期全員が全員、
しっかりと自分の「青い鳥」を持っていて、
その「青い鳥」を入れる籠も、
相当丈夫な籠であり、かなり逞しくも綺麗な籠になっていて、
とても頼もしく思って帰宅しました。

いろいろと学び、
いろいろと考え悩み、
いろいろと苦労もし、
それらを経験しているからこそ、
目の前にある「青い鳥(自分だけでない周りの幸せ=それが自分の幸せ)」というものがどんなものなのか、
気付けているのだろうと思いました。
それがあるから、
他の人がどうであろうが、
あっけらかんと、さっぱりと、ほんわかと、
そして楽しく力強く、生きていけるのかもしれないと思いました。

ほんの少しの時間でリフレッシュ、
それぞれの「青い鳥」と、
それぞれの「青い鳥」が入った丈夫で逞しくも綺麗な籠を、
何気に背負って集まった有難い会合でした。

残り少なくなっていくこの12月も頑張らなくてはいけませんね。

皆様も、
ご自分の「青い鳥(自分だけでない周りの幸せ=それが自分の幸せ)」をしっかりと把握して、
きちんと大切にしていかれて下さいませ。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働く意義って?

2013年12月04日 | 社会人教育話

「働く」って、
大きな社会貢献ですよね。
そして、
大きな自分磨きとなります。

自分の価値を高める為に働く、
仕事が楽しくて面白いから働く、
人生修行と考えて働く、
いろいろな物事に出会い自分を高められるから働く、
忍耐を養いレベルアップしていく為に働く、
生活をしていく為に働く、
いろいろと多種多様な目的・意義がございます。

目的・意義は様々であっても、
人間は自分一人で生きている訳ではありませんから、
自分がこうして生きていられる事は、周りの方々あってこそ。
そこに意識を持って働けているのか?
で、大きな個人差が出て参ります。

この世に生を受けるという事は、
多くの方々から沢山の恩恵を受けて育ち生きていく事となります。
ですから、多くの方々から与えて頂いた恩恵を、
働く事によって社会に貢献する事が、人生の恩返しになるのだと思います。

「働く」=就職する事だけではなく、
ボランティアも家事も育児も加味されます。

また、
「働く」という事を英語で表現した場合、
「work」意識でお仕事をしているのか?
「labor」意識でお仕事をしているのか?
で、大きな個人差が出て参ります。
「work」は、”ある目的を持って努力して行う「仕事」”
「labor」は、”賃金を稼ぐ為のつらい「労働」”
という意味合いに分かれます。

自分の価値を高めていく為の仕事だと思えば「work」
働かされていると思ってしまう人は「labor」となり、
個々のその意識によって、自分の仕事の価値も意味もずれていくのだろうと思います。

「labor」意識から抜け出せない人は、
どこへ就職しても長くは続かないのでしょう。
周りを変えるのではなく、自分自身の意識を変えるしかありません。
仕事は「labor」ではなく、価値ある「work」なのだと思いましょう。
そうしたら、続くのだろうと思います。

「仕事の報酬は仕事である」という言葉を聞いた事がございます。
仕事を通して、自分が成長し、どんどん仕事の出来る人間になれば、
更に大きな仕事、やりがいのある仕事が与えられていくという事です。
それを繰り返していく事で、どんどん評価され、ポジションも上がっていくのでしょう。

「社会に貢献した報酬として与えられるのが利益である」という言葉もございます。
自分の生活の為に働くと思うと寂しく感じますが、
社会貢献として毎日お仕事をさせて頂いているのだと思うと、
社会貢献で頂いた有難い報酬と思え、価値も高まり大切に使う事が出来ます。

様々な職業や働き方がありますが、
どの職業や働き方を選んだとしても、
その仕事に全力で取り組んで、世の中のお役にたてるよう努力し続けていけば、
素晴らしい仕事となるのだと思います。

また、
「働く」事とは、組織の中で、自分の役割を認識し自分を生かしていくことです。

そのような意味合いを含んでの、
当院の今月の目標は
『 自分の周りに感謝 』 をしてお仕事をしていきましょう!です。

感謝出来る人、
感謝を伝えられる人となって、
より良い社会貢献をし続けていける人間となって生きていきたいものですね。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の看護部・検査部便り

2013年12月03日 | 看護部・検査部便り
12月の看護部・検査部便り


皆様こんにちは。
寒い日が続いておりますが、お変わりありませんか?
この時期、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

師走の慌ただしさと共に忘年会などの行事も増え、
気分の高揚を感じられている方もいらっしゃるでしょうね。

逆に、
何となく気が滅入って落ち込みがちになってしまわれるような方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

冬は、木々も葉を散らせ動物たちも冬籠もりに入る等、生命が休眠する季節です。
人間もこの時期になると気分や活動力が著しく低迷してしまうことがあります。

・なぜだか虚しい気分になり自己否定的になってしまう
・無気力感に襲われる
・睡眠時間は十分なはずなのに日中も眠い
・人付き合いが億劫になり外出が面倒
・集中力がなくなり家事や仕事が思うように出来ない
・食事が偏って体重が増加してしまう
といったご経験はありませんか?

人の気分の浮き沈みや活動力の変化には、日照量が強く影響すると言われています。
太陽光を浴びると、脳内でメラトニンとセロトニンというホルモンが分泌されます。
メラトニンとセロトニンの働きによって、睡眠や覚醒、体温が調節され、
生活リズム=体内時計が整うのです。
体内時計は自律神経やホルモン分泌などにも関与します。

また、メラトニンには、ストレスを打ち消す作用もあります。
冬になり日照時間が短くなり日光を浴びる量が減ってしまい、
メラトニンとセロトニンが十分に分泌されないと、
睡眠と覚醒のリズムが乱れてしまったり、
疲れやすい、食欲が制御出来ない、気力が無くなり落ち込みやすくなる、
等の症状が出てしまうのです。

多くの方が、どんよりと曇った日よりも晴れ渡った日を快適と感じるように、
太陽の光には人の気分を良くする作用があるのです。
この時期、
なんとなく気分が上向きにならないという方は、太陽の光を浴びるようにされてみてはいかがでしょうか。
できるだけ毎日同じ時間に起きて朝の光を浴びると良いですね。
そして、食事も3食規則正しく食べることです。
特に朝食をしっかり食べると血糖値が上がり、一日の活動エネルギーになります。
また、運動も大切です。
運動すると脳から、気分を高揚させる作用のあるホンモンが分泌され、神経の成長も促されます。
いきなり運動を始めるのが難しいようであらば、部屋の片付けなどから始めて、
徐々にウォーキングなどをしてみるのも良いですね。
ウォーキングをしながら太陽の光を浴びることで、気持ちも体も爽快になるでしょう。

今年も残すところあと1ヶ月となりました。
気持ちも身体も健康的に、1年の締めくくりをしていきたいものですね。


とくおかLC看護部・検査部スタッフより


とくおかレディースクリニック






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさま

2013年12月02日 | よもやま話

早いもので、2013年も12月となりました。

師走です。

今年も残すところ、あと30日のみとなりました。
気持ちの良い年越しをしたい思いです。

ここのところ、
平原綾香さんの『おひさま~大切なあなたへ~』
という歌を毎日のごとく聴いております。

とても素敵な歌詞ですね・・・。

NHK連続テレビ小説『おひさま』主題歌であり、
作中での戦後復興と現実における震災復興が重なった歌詞です。

静かな場所で、一人きりで聴かれる事をお勧め致します。
感動ひとしおとなります。

  
   あなたは私の奇跡
   あなたは私の希望


この歌詞の「あなた」は誰にでもあてはまるものです。
不妊治療を受けておられる皆様にとられましては、
この「あなた」は待ち望んでおられる赤ちゃんともなり、
一緒に頑張っているご主人様ともなりますね。

自己メンタルをもっともっと強くしないといけないな・・・と、
今年の師走の始まりに思った次第です。

皆様にとりまして、素晴らしい師走の日々でありますよう~。


ーby事務長ー


とくおかレディースクリニック





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする