とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 平成29年9月13日

2017年09月13日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   第一子は自然妊娠(とくおかLCでのタイミング)ですぐに授かったのに、
   第二子はとくおかLCのタイミング療法から始まり、
   人工授精にステップアップし、それでも授からず体外受精を選んだ事。  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   主人と第一子と、近場の楽しい所に遊びに行きました。
   大好きなディズニーリゾートにはよく行きました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   血流を良くする為の子宝運動。
   規則正しい生活と睡眠。
   栄養の摂れる食事。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   Q2と同じです。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   院長先生がいつも明るく元気に対応して下さる。
   技術が高い。
   スタッフさん達がいつもテキパキ元気に対応して下さる。
   内診が痛くない。
   注射や採血が痛くない。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   不妊治療は、人によって期間もお金もまちまちです。
   期間が長くなればなるほど、時間もお金も大変になりますが、
   専門家のアドバイスを聞いて進めば、
   無駄な治療で時間を無駄遣いせずに結果を手に出来ると思います。
   ご夫婦で力を合わせて頑張って下さい。
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   第一子は7歳になりました。
   下の子は生後半年になりました。
   二人も授かる事が出来て、本当に嬉しいです。
   第二子の時には、途中でくじけそうになりましたが、
   第一子がなぐさめてくれたり励ましてくれて、頑張る事が出来ました。
   それで授かったようにも感じます。諦めずに良かったです。
   二人の子供を大切に育てていきます。
   本当にありがとうございました。

                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤由貴さんの不倫に思う・・・

2017年09月13日 | Weblog


昨年に引き続き、
ここのところまた不倫騒動が湧きあがっております。


今井絵理子議員(33歳)、
お笑いの宮迫博之さん(47歳)、
山尾志桜里議員(43歳)、
に続き、
女優の斉藤由貴さん(50歳)、、、
五十路(いそじ)です。

因みに、
30代は三十路(みそじ)、40代は四十路(よそじ)と言います。
四十にして迷わず、
五十にして天命を知る、、、。


不倫をどうのこうのと、こちらで書くつもりはございません。

ただ、皆様、お子様をお持ちの身、、、。
子供は親の不倫を歓迎するはずはありません。
子供は正直にがっかりし、悲しむと思います。
ともすると、親に裏切られたような思いを抱くかもしれません。

また、ばれた時の事を考えると、
経過と結果が両方揃ってハッピーにはなりません。
先を想像すれば自ずと分かるはず、、、そう考えます。

さて、斉藤由貴さんといえば、
見事なダイエットに目を見開きました。











子育て中に一時ふっくらとされましたが、
あれよあれよと芸能人体形に戻られ、スゴイなぁと思いました。
3ヶ月で11キロ減とは、素人には出来ませんね。
本当にすごいと思いました。
いつまでも綺麗でご活躍頂きたい思いでおります。








ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日見事な夕焼け

2017年09月12日 | Weblog


本日は朝から雨降りでした。

午前中の一時期はかなり強い雨足となりました。

なのに、
とっても綺麗な夕焼けを拝む事が出来ました。
クリニックの事務室からの風景です。





実際はもっともっとオレンジ色が綺麗なのですが、
私のスマホが良くないのですね、、、
見たままの綺麗さ、いえ見た以上の綺麗さをお送り出来ないのが、
何とも、、、残念です

明日も皆様にとりまして素晴らしい一日でありますよう


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田急線 電車の屋根火災

2017年09月11日 | Weblog


昨日、用事があり、小田急線の先にある駅まで出向いておりました。



そちらは相模大野駅だったのですが、
新宿方面は閉ざされ(=新宿方面へ向かう電車がストップ状態)、
乗客の皆さんは反対方面に向かう電車に乗り込んで迂回して移動する流れとなりました。

平日の通勤ラッシュ時間帯でなかった事が救いでした。
新宿と反対方面に向かうホームは人で溢れかえっておりましたが、
混み合ってパニックになるほどではありませんでした。

帰宅してテレビニュースを拝見しましたところ、
昨日・9月10日午後4時すぎ、
渋谷区の小田急線・参宮橋駅近くで、
線路脇のボクシングジムで起きた火事の火が車両の屋根に燃え移り、
電車の屋根から激しい炎と煙が上がっている映像が流れました。





その影響で、
小田急電鉄は計193本の電車が新宿-経堂駅間で運転を見合わせとなり、
約7万1000人に影響が出たそうです。
日曜日の夕方という時間帯で良かったのだと思います。
これが、平日の通勤ラッシュの時間帯であったら、
また帰りの通勤の方々の混雑を考えたら、とんでもない事でした。


そして、屋根に延焼した本厚木発新宿行きに乗っておられた
電車内の乗客約300人に怪我はなかったそうで、そちらも何よりでした。

車内の様子も流れておりましたが、
窓も開かず、ドアも開かず、
外に逃げたくても逃げられない乗客の方々の映像が映り、
もし炎が強く車内にまで及んできた場合、
車内は煙突状態になりますから火の回りが早いので要注意です。
今回の小田急線は屋外を走る電車なのが良かったのですが、
これが地下鉄ですと、車外に逃げ出しても、車外が地下道状態ですから、
これまた地下鉄の地下道が煙突状態になると恐ろしい事となります。


私は、バスに乗ると、非常ドアの近くに位置するようにし、
窓の大きさや開閉状況を確認したり、
非常ドアの開け方の説明書きを必ず確認するようにしているのですが、
地下鉄や電車はそこまでしていませんでした。
次回以降、確認をしておこうと思います。

皆様も、事故や事件が起きた際、
自分の身に起こったらどう回避しようかなどとお考えになられて下さいませ。

本日も良い一日でありますよう。


ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年9月9日

2017年09月09日 | 不妊


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   私の年齢(41歳)のせいで、なかなか妊娠に至らなかった事。
   5年早く妊活していれば、すぐ授かったのかなと後悔ばかりの自分の心。 
   体外受精を受けている事を職場に隠していた事。  

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   クリニックを出たら、治療の事は何も考えないようにしました。
   仕事の時間は仕事に没頭しました。
   夫婦二人きりで過ごすかもしれないと思い、夫婦円満を心掛けました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   指定された通院日や通院時間を守りました。
   処方された薬を、お気に入りのメディスンキットに入れて、
   必ず決まった時間に服用しました。
   一時期、可愛いメディスンキット集めにはまった事がありました。
   ナーバスにならないよう、細かい事を気にしないようにしました。
   自宅で出来るヨガのDVDを買って、お風呂上りに軽くヨガをやりました。

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   定期的に、主人と温泉に行きました。
   近場の温泉を探すと、意外と数多く存在していて、
   小旅行がてら温泉に行ける事が、とても良い気分転換になりました。
   日帰り温泉によく行きました。
   近場の子宝神社も探すと、意外と数多く存在していて、
   散歩がてら子宝神社巡りをしたのも、良い気分転換になりました。
   そのうち、子宝以外の神社に立ち寄る事も増えました。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   院長先生が責任を持って診て下さった事。
   とくおかレディースクリニックに転院する前の病院は、
   毎回ドクターが変わるので、指導もアドバイスもころころ変わって、
   途中から不安になりましたが、それが全く無かった点が良かったです。
   スタッフさん達がいつもテキパキしていて、治療についてしっかり把握しているところ。
   院内が清潔で綺麗なところ。採卵手術で朝早くクリニックに行った時に、
   スタッフさん達が朝から院内を綺麗に雑巾がけしていて感動しました。
   すごいなあと思い、私ももっと頑張ろうと思えました。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   いろいろ辛い思いをしているかと思いますが、
   願いはひとつ=妊娠して子供を持ちたい事だと思います。
   迷わずに、無駄な時間をかけずに、先生を信じて頑張って下さい。
   迷って悩んで時間が流れると、それだけ妊娠への道が遠ざかるように私は思います。
   的確な治療を受けて、一周期でも早く妊娠出来ると良いですね。
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   子供は生後3ヶ月を過ぎました。
   首もすわってきて扱いやすくなりました。
   見ていて全くあきないほど、わが子は可愛いと思います。
   起きていても寝ていても泣いていても、とても可愛いです。
   妊娠出来ない人生になるのかなと不安な時もありましたが、
   やるだけやってみて、本当に良かったです。
   徳岡先生とスタッフさん達に感謝しています。ありがとうございました。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日木曜21時~「黒革の手帳」が面白い

2017年09月09日 | Weblog


松本清張さんのサスペンスドラマ「黒革の手帖」、
2017年度版の主演は武井咲ちゃんです。





今年は、松本清張さんの没後25年です。

「黒革の手帳」の主人公は、原口 元子。
その原口元子は、銀行の女子行員でしたが、
叡子が経営する「クラブ・燭台」でホステス見習いを経て、
若いながらも、銀座の一等地に「クラブ・カルネ」をオープンさせます。
幼い頃に味わった借金地獄がトラウマとなっています。

巨額のお金の横領やら、女の怖すぎるほどしたたかな計算やら、
嫉妬や妬み、騙し、陥れ、何でもありのサスペンスドラマです。

1982年には山本陽子さん(テレビ朝日月曜劇場6話)、
1984年には大谷直子さん(TBSテレビ花王愛の劇場)、
1996年には浅野ゆう子さん(TBSテレビ土曜ワイド劇場)、
2004年には米倉涼子さん(テレビ朝日木曜ドラマ7話)、
2005年に再度米倉涼子さん(テレビ朝日土曜ワイド劇場)、
そして、今回、12年振りに武井咲ちゃん(テレビ朝日木曜ドラマ7話)が、
主人公・原口元子を演じられました。

米倉涼子さんは、2006年と2009年の2回、
明治座の舞台において原口元子を演じられました。

私の中では、女優・武井咲ちゃんは、
「さん」付けではなく「ちゃん」付けになってしまいます。
デビュー当時の面影が残るからなのでしょうか。

エンディングテーマは、福山雅治さんの「聖域」です。

それまで、実は、、、全く見ていなかった「黒革の手帳」。
23歳の武井咲ちゃんが銀座のママをやるなんて無理では?
10年早いのでは?、、、そんな思いがありまして、
録画していましたが、実は見ておりませんでした。

見ないで消してしまうのも、、、と思い、第一話を見ましたら、
ハマりました。
武井咲ちゃん、見事に演じきっておられます。
ですので、今、たまった録画を見ているところです。

お人形さんのようにとても美しくてお綺麗で、高級着物が良くお似合いです。
女性の私でも「綺麗だなぁ~」とうっとり見惚れてしまいます。









私生活でもご妊娠されて、ドラマでも妊娠してしまう役となり、
役柄が役柄だけに、ちょっと複雑な思いですが、面白いドラマとなりました。

今から思えば、米倉涼子さんの「黒革の手帳」も拝見しておけば良かったです。
きっとはまり役だった事でしょうね。




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年9月8日

2017年09月08日 | Weblog


当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   夫婦で、子供が欲しいという思いに差があったこと。
   主人の方が思いが強いが、原因は私にあったので、
   その中で不妊治療を続けるのは辛かった。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   あまり考えないようにした。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   あまり不妊にはこれが効くとか、そういうものをやらなかった。
   治療だけにならないよう、仕事を続けた(授からなかった時のため)。
   

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   仕事、旅行。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   仕事場から通い易かった。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   考え方は人それぞれなので、特にありません。
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   家族仲良く子育てを頑張っています。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年9月7日

2017年09月07日 | 不妊



当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   仕事との両立。
   仕事の特性上、通院の日に仕事が休めない可能性が高い状況が多々あり、
   その度にイライラしていた。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   心苦しいが、キッパリ割り切ってずる休みしたりもした。
   自分の中で、何が最優先なのかを考えた。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   仕事の時は、規則正しい生活は無理だが、それ以外の時はなるべく気を付ける。
   サプリの摂取。
   冷え性なので、保温に努める。
   

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   気分転換、、、というか、主人がとても協力的で、
   色々話す事でストレスを溜めずに過ごせた。
   治療が出来ず、仕事、、、となってしまっても、割り切って仕事を楽しむ。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   スタッフの皆さんの対応が気持ち良い。
   院内がとてもキレイ。
   通院して分かった事ですが、採血が、どの方も抜群に上手い。
   ほぼ通院の度に、採血の時も、全くストレスが無かった。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   辛い事もあると思うけど、仕事も前向きに捉えるように考え方(気持ち)を持って!
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   高齢(41歳)という事もあり、何かと心配事はつきものですが、
   妊婦でいる一日一日を楽しんで過ごしています。

 
 - 追伸 - その後、41週0日で、無事に3508gの元気な男の子をご出産されました。
        まことにおめでとうございます。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成29年9月6日

2017年09月06日 | 不妊




当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?

   仕事をしながらの通院だったので、遅刻や早退が頻繁だった事。
   必ず授かるわけではないので、終わりが分からなかった事。   

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   仕事面は上司に状況を伝え、協力を得ました。
   主人とも話し合い、もしも授かれなかった時、
   2人で今後の人生をどう楽しく過ごすか、何をしたいか等、
   2人の場合の人生設計を考えたりしました。

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   徳岡先生の治療を信じる事はもちろん、
   鍼治療、体を温める食材や重ね履き靴下、腹巻など、
   自分で自分の体質改善にも努めました。
   あとは、とにかく夫婦円満!ストレスフリー!!
   

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   主人と外食したり、もしも授かったらなかなか行けない所へ行ったりして、
   リフレッシュしました。
   日々、笑顔で過ごすよう心掛けました。   

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   最初はどんどんステップアップしていく治療へ戸惑いを感じましたが、
   体外受精の説明会へ参加し、徳岡先生から直接お話を伺い、
   実年齢と卵巣年齢を考えて、少しでも早く取り組んだ方が良いと納得出来た事。
   赤ちゃんが成長する様子をエコーで、先生が診察して下さった時、  
   すごく嬉しそうに笑って下さった事。
   

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   デリケートな問題で、いつまで続けたら良いのか、何で私達夫婦なのか、
   どうして授からないのか、、、様々な思いや悩みがあると思います。
   少しでも可能性があるなら、受け身の治療だけでなく、
   自分自身で出来る事も始めてみては如何でしょうか?
   暗い気持ちになりがちですが、笑顔溢れる家に赤ちゃんも来たいと思いますよ!
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   決して安産とはいえない出産でしたが、
   元気いっぱいの赤ちゃんを見ていると、本当に頑張って良かったと思います。
   治療中はたくさん悲しい涙を流しましたが、生まれた瞬間の嬉し涙で、
   今までの辛さは一気に吹き飛びました。
   本当にありがとうございました。


                   
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました




ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞子様と小室圭さん「レット・イット・ビー」

2017年09月04日 | Weblog


昨晩のニュースにて、
秋篠宮家のご長女・眞子内親王様と小室圭さんの婚約記者会見を拝見しました。

お二人揃って25歳、同じ大学の同級生として出会われたそうです。
2012年、国際基督教大学の留学説明会にて、
眞子様のお席が小室圭さんの後ろであった事から、
お親しくなられたという事です。
プロポーズから4年でご婚約をお迎えになられました。



それぞれの魅力を、
太陽(眞子様からご覧になられての小室圭さん)と
月(小室圭さんからご覧になられた眞子様)とご表現されました。

とても初々しく真面目で素敵なお二人のご婚約記者会見でした。
ご結婚は、来年秋という事で、今から楽しみです。




眞子様と小室圭さんのご婚約記者会見で印象に残りましたワード。
それは「レット・イット・ビー」
意味は「あるがままに」「なるがままに」となります。
小室圭さんが仰られたお言葉ですが、素敵なお言葉ですね。

子供時代に、
父の留守中に、父が大切にしていたビートルズのLP盤を、勝手にかけていた頃、
「レリッビー レリッビー」と歌っておりました。
後に、中学生になった頃、
「レリッビー」は「レット・イット・ビー」=Let it beと把握しました。




そして、眞子様のお印は「樹香薔薇=木香茨(モッコウバラ)」です。
中国原産の薔薇で、
生育が早く大量の花が咲く為、大きく育つと開花時は圧巻となり、
棘がなく、病気や害虫にも強いのが特徴となります。
イギリス庭園でお見掛けするイメージの素敵な薔薇ですね。





眞子様と小室圭さんのご結婚の儀が楽しみです。



ーby事務長ー


「子宝メッセージ AIH編」「子宝メッセージ タイミング療法編」はアメブロに投稿されています。
そちらも是非ご覧になられて下さい。    クリックすると飛びます 


スタッフが綴るアメブロもご覧になって下さい

とくおかレディースクリニックHPはこちら

コマーシャルの下(一番下)にございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする