とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

子宝メッセージ 令和3年2月10日

2021年02月10日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   本当に子供を授かれるのかという漠然とした不安があること。
   病院での長時間の待ち時間。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   病院内で仕事を出来るように段取りをして解決した。
   不妊治療をする期限を夫婦で決めた。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   Q2と同様です。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   病院周辺のレストランやお菓子屋さんを巡ることを楽しみにしました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   高齢(35歳以上)の場合の治療方針が明確であった為、
   迷いが一切なく、突き進むことができた。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   まず検査をしていき、人工授精でも授からないようであれば、
   早くにARTに進むことをお勧めします。
   不安になることも多いですが、期限を決めて、徳岡先生を信じて頑張って下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   新米パパ、新米ママで、慣れない事ばかりですが、赤ちゃんは家族に笑顔をもたらしてくれます。
   授かったことに感謝して、大切に育てていきます。
   本当にありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2021年02月09日 | Weblog

施術後は体が軽く感じ、気分もすっきりします。
その日の体調に合わせて、紙岡先生が施術内容を決めて下さるのも良いです。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法編

2021年02月08日 | Weblog

「とくおかレディースクリニックを選んで良かったこと」
・1人の先生がずっと診て下さること。
行くたびに医師が変わり、複数の先生が診てくれるより、
自分のことを熟知してくれる先生お一人がとても安心します。
・受付、スタッフ、コーディネーターの方がいて、
分からないこと、モヤモヤしていることが、すぐに聞けて良かった。
・こちらのクリニックは、役割分担がきちんとしていると思いました。

「妊娠のために工夫したこと」
・仕事に没頭して、あまり妊娠について深く考えないようにしました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年2月7日

2021年02月07日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   ・東京郊外から電車で往復1時間かけて通院していたので、慣れるまでは大変でした。
   ・体外、顕微授精の為の採卵手術が精神的に辛かったです。
   ・いつ授かるのか、何も保証が無い中、ゴールが見えないまま治療を続けること。
   ・注射や薬などで太りやすく、卵胞を大きくする時期の体調が悪くて辛かった。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   ・通院の距離は少しずつ慣れていき、楽しみながら通いました(都立大学や学芸大学のご飯屋さんを見つけたり)。
   ・ゴールが見えない治療であっても、ゴールはあると信じ、淡々と気持ちを強く進めました。
   ・病院の待合室に居る人は、みんな仲間なんだと自分に言い聞かせて、心を落ち着かせていました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   ・まずは最初から、良いと噂で聞いていたとくおかレディースクリニックを選び、信じ続けたこと。
   ・先生と看護師さんを信じ、まずは1年!!と決めてスタート。
   ・「1年はひとまず頑張ろう!!」と自分で、1つのゴールを決めたこと。
   ・その為に、自然な気持ちで、ステップアップもすぐにしたこと。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   ・あまり考えすぎず、森の中や旅行など、自然の多いところに沢山行きました。
   ・美味しいものを食べる!!
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   ・通院半年で授かったこと。
   ・徳岡先生はもちろん、看護師の方々が優秀で頼もしかったし、嫌な気持ちにいちどもならなかったこと。
   ・看護師のレベルは、不妊治療には、とても大きいと感じました。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   見えないゴールに向かって、ひたすら走り続け、お金も減っていくのは、自分だけじゃない、
   仲間がたくさんいると思って欲しいです。
   1人1人、自分なりのゴール(期間)を決めて、そのゴールが例え過ぎてしまっても、
   また新たなゴールを決めて進んでいくと、少しだけ気持ちに余裕が出来るかもしれないです。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   出産は、コロナ禍の中で大変なこともありましたが、今現在(私36歳)、生後5か月が過ぎ、
   離乳食スタートという時期になりました。
   タイミング法1回、人工授精1回、体外受精&顕微授精のスピリット1回
   (顕微の1番良さそうな子を子宮に戻しました)、それですぐに妊娠出来ました。
   ありがとうございました。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

2021年02月06日 | Weblog

普段動かさない体がいろいろ伸びて、
とても心地良かったです。
1時間たっぷり行って頂き、
終わる頃にいは体がポカポカと温かくなりました。
もっと早くから参加すれば良かったです。

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の総務部便り

2021年02月05日 | Weblog
2月の総務部便り

皆様、こんにちは。

今月の総務部便りは東京都特定不妊治療費助成の申請日に関してです。
1月の総務部便りでお知らせ致しました新制度の詳細に関しましては、
今暫くお待ち頂きますようお願い致します。

東京都特定不妊治療費助成の申請期限は、
助成対象となる「1回の特定不妊治療が終了した日」の属する年度末(=3月31日)です。

当院の特定不妊治療終了日は、妊娠判定の当日でございます。
申請日は郵便局の消印日となります。
2020年12月31日までに治療が終了したものは2021年3月31日消印日となるように申請なさってください。
こちらは、新制度が適応されませんので、ご注意ください。

1月から同年3月までに終了した特定不妊治療費の申請をする場合は特例が認められています。
1月から3月までに特定不妊治療が終了したもので、3月31日までに申請書等が提出できない場合は、
4月1日から6月30日までの期間に限って申請が可能となります。

新制度は1月1日以降に治療終了したものが対象となりますので、
書類等ご用意頂き、詳細が出次第、
4月1日から6月30日までに送付頂きますよう、お願い致します。
ご不明な点は、厚生労働省や各自治体のホームページをご確認ください。

医療機関がご用意する書類には1〜2週間お時間を要します。
年度末は書類ご希望の方が多くいらっしゃる為、
いつもよりお待たせしてしまう可能性がございます。

書類作成ご希望の方は、分かり次第、お早めに、受付のスタッフへお声かけ下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 令和3年2月4日

2021年02月04日 | 不妊
当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。

今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
   
   やはり最終的に子供がもてるのか、もてないのか。
   最悪の事も考えておかないとならない事が、苦しかったです。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?

   無理のない程度に、体に良いものを食べ、主人とランニングしました。
   出来る事をしつつ、旅行や買い物も楽しみました。    

Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   努力ではないですが、痛みを伴う治療の時には、
   かなり気持ちを奮い立たせて頑張りました(痛みに弱い為)。      

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   通院スケジュールに余裕のある時は、しばらく、あえて、
   子供の事(不妊治療の事)を考えない様にしました。
  
Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?
   
   とにかく徳岡先生が治療に常に真剣に取り組んで下さっているところです。
   無駄がなく感じました。
      
Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   出口が見えず辛く感じる事もあると思いますが、希望を捨てないで下さい。
   そして、自分が楽しめる事もして下さい。   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   不妊治療とはまた違った苦労が子育てにはあります。
   (それは、私は甘くみていました)
   ですが、子の成長を夫とみ続けていける事に、本当に幸せを感じます。
   頑張って良かったです!

(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生いろいろ・・・人それぞれ・・・

2021年02月03日 | Weblog
人生いろいろですね。
そして、人それぞれです。

本日は「人間性」について触れてみたいと存じます。

「人間性」の類語は「人徳」「人間力」「人格」「人柄」となります。

「人徳」・・・その人自身が兼ね備えている品性
「人間力」・・自立した一人の人間として社会で生きていくために必要な能力
「人格」・・・独立した個人としての人柄
「人柄」・・・個人が持っている性格

「人間性の高い人の特徴」
・思いやりがある
・周りの人への気遣いや配慮ができる
・信頼されている
・感謝の気持ちを忘れない
・前向きである
・責任感が強い
・傾聴力がある
・ルールを守る
・自分の非を素直に認める
・相手の非を許すことができる
・人間性に欠ける人に対してしっかりとフィードバックができる
・生活習慣が整っている
・心も体も健康である
・自分中心に考えない
・人間関係が良好である

「人間性を疑われる人の特徴」
・マナーが悪い
・常に自分中心で物事を考える
・マイナスな発言が多い
・根も葉もないことを言う
・人への思いやりがない
・トラブルメーカーである
・感情の起伏が激しい
・自分の非を認めずに他人のせいにする
・生活習慣が整っていない為、心や体が健康ではない

人生はたった一度のみ、”誰しも決められた期間限定の命”です。
意識して、人間性を高めて参りましょう。

〇マナーを身につけ、ルールを守る
〇感謝の気持ちを忘れずに過ごす
〇謙虚に正直に生きる
〇感情のコントロールをし、自制心を保つ
〇自分が出す言葉に気を付ける
〇自分の周りへ想像力を働かせる

上記を意識して生活をしていきたいものです。
と、自分自身にも言い聞かせたいと存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の診療部便り

2021年02月03日 | Weblog
2月の診療部便り

皆様こんにちは!
寒い日が続いておりますが、お変わりございませんか?

今月は『季節によって妊娠率は変わるのか?』というお話を致します。

「冬と夏は、寒い(暑い)ため妊娠しにくくなるのではないか? 」
「体外受精にステップアップしようと考えているが、寒い(暑い)時期は避けた方がいいか?」
といったご質問を頂くことがありますが、
季節によって妊娠率が変わることはありません。

厚生労働省が出している月別出生率をみても、出生月による差はほとんどありません。

当院の統計でも、体外受精等の妊娠率に月毎の差はありません。

寒さや暑さが原因で妊娠しづらくなったり、体外受精の成功率が変わることはないと言えるでしょう。

しかし、興味深いことに第二次世界大戦前は月別出生率に大きな差があり、
1~3月生まれ(4~6月に妊娠)が非常に多いのです。
昔は冷暖房の設備などもなく住環境も悪かったため、
暑さや寒さによる身体への影響も大きかったことが考えられます。
それゆえに、一番影響の少ない春頃に妊娠率が高かった、という可能性があります。

現在では、一年を通して快適に暮らせるようになっていますので、
妊娠率にも差がなくなったのかもしれません。
(※あくまで可能性のひとつです。要因は他にもあるかもしれません)

季節によって妊娠率が変わることはありませんが、
どの季節でも体調を崩してしまえば妊娠に影響してきます。
夏冬は、夏バテや脱水、冷えや血行不良など注意が必要です。
それならば春秋は良いかというと、
この季節には花粉症やブタクサのアレルギーなどで悩まれる方も多いかと思います。
それぞれの季節に応じた体調管理をすることが大切ですね。

そして、妊娠にとって非常に重要なのは、なによりも卵子の残り数と質です。
卵子は時間が経てば経つほど数が減っていき、質も悪くなり、
妊娠しづらくなってしまいます。

季節で治療時期を延ばすことなく、
一日でも早く治療を進めていくことが妊娠への近道となります。

今の時期、新型コロナウィルスによっても治療をどうするか悩まれている方は多いかと思います。
お一人お一人に合わせた治療の進め方を一緒に考えて参りますので、まずはご相談ください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ タイミング療法

2021年02月02日 | 不妊

一人目同様、二人目で通院させて頂きました。
一人目の時は、高齢出産と知識不足が大きいながら通わせて頂きましたが、
今回は、前回よりも更に高齢出産であることもあり、
時間と安心感が欲しくて通う事にしました。
結果、一人目同様、二人目も、たった2ヶ月で妊娠に至りました。
どちらもとくおかLCのタイミング療法です。
妊娠に至るまでも、妊娠した後も、
通うことで(アドバイスをもらえて、疑問にも答えて下さるので)、
とても安心することができ、満足しております。
2回にわたり本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする