大橋むつおのブログ

思いつくままに、日々の思いを。出来た作品のテスト配信などをやっています。

鳴かぬなら 信長転生記 64『茶姫の手の平に載る』

2022-03-19 11:19:45 | ノベル2

ら 信長転生記

64『茶姫の手の平に載る』信長  

 

 

 転生は扶桑の専売特許ではないのよ。

 

 あやうく茶を噴き出すところだった。

 秘書官の備忘録の用件がすんで、椅子に腰かけるやいなや、カマされた。

「職丹衣(しょく にい)、君は織田信長の生まれ変わり。で、そちらは信長の妹、市の生まれ変わりの……こちらでは、職市(しょく しい)よね?」

「なぜ、知っている?」

 今朝出会った時から、かなりのところまで知られていると思っていたが、まさか転生したことまで知っていたとは思わなかった。

「スパイを送り込んでいるのは、そちらばかりではない……とは思わないかしら?」

「であるか」

「でも、職丹衣とは、うまくつけたわね」

「そうか」

「ええ、シイが君を呼ぶときは『にいちゃん』で済むわよね。シイ……市は、良くも悪くも兄妹愛が抜けないみたい」

「そんなことはない!」

「市、おまえは黙ってろ」

「なにさ!」

「アハハハハ」

「「なにがおかしい!?」」

「いや、失礼。報告にあった市という子は、針の先のように鋭く気難しいというものだったのでね。いや、見た目通りの女の子なので、ちょっと嬉しくなったわ」

 たしかに、三国志に来てから、少々幼さを感じさせる市だが、そこまで茶姫は見抜いている……だけではなく、茶姫は『幼い』とは言わずに『見た目通り』と、市の神経を傷つけない言葉を選んでいる。ちょっと油断がならない。

「おまえも、誰かの転生なのか?」

「うん……というか、いいえでもある」

「なんだ、それは?」

「転生の自覚はあるけで、あなたたちのように、誰の転生なのかは分からない」

「ほお……」

「あら、にいちゃんは、なにか感心するところがあるようね」

「にいちゃんと呼ぶのは止せ」

「じゃあ、にいさん?」

「ただの『にい』でよい」

「天下の織田信長を?」

「ここでは、ただの職丹衣だ」

「だからにいさん」

「う」

「アハハハハ(≧∇≦*)」

「笑うなシイ!」

「困ったわね、おにいさん」

「コラ(;`O´)o」

「じゃあ、少佐」

「少佐?」

「ええ、決めたわ。近衛少佐職丹衣と同じく近衛少尉の職市」

「え、わたし三階級も下の少尉なの!?」

「厳密には特任少佐と少尉。まあ、参謀と話相手の中間みたいな。実質無任所だから動きやすいと思うわ」

「御伽衆のようなものね? うん、わたしは、それでいいよ」

「しかし、なぜ、そこまで好意的なのだ?」

「それを含めてスパイしてくれるといいわ。条件は一つだけ」

「なんだ」

 瞬間、茶姫の瞳が真剣な光を宿すので身構えてしまう。

「なにを調べてくれてもいいけど、破壊活動だけはしないで。ものを壊したり、人を殺したり……」

「もう、殺してしまったぞ」

「夕べの事は、人命救助のための正当防衛でしょ」

「そうだ」

 そうか、とりあえずは、俺たちを近衛として取り込むことで曹素への牽制にはなる。

 そう理解して、取りあえずは茶姫の手の平に載ることにしたぞ。

 

☆ 主な登場人物

 織田 信長       本能寺の変で討ち取られて転生
 熱田 敦子(熱田大神) 信長担当の尾張の神さま
 織田 市        信長の妹
 平手 美姫       信長のクラス担任
 武田 信玄       同級生
 上杉 謙信       同級生
 古田 織部       茶華道部の眼鏡っこ
 宮本 武蔵       孤高の剣聖
 二宮 忠八       市の友だち 紙飛行機の神さま
 今川 義元       学院生徒会長 
 坂本 乙女       学園生徒会長 
 曹茶姫         魏の女将軍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明神男坂のぼりたい・104〔仲間美紀の波紋〕

2022-03-19 07:04:32 | 小説6

104〔仲間美紀の波紋〕 

     

 


 カメラのランプが赤に変わると、座長の嬉野クララさんが静かに語り始めた。

「AKR47座長の嬉野クララです。今日は、みなさんにご心配、ご迷惑をおかけしたことを、まずお詫びいたします。ファンの皆さんのお引き立てと応援でAKR47はここまでくることができました。そして6期生は特にみなさんのご支援のおかげで『VACATION!』、空前のヒットをさせていただきました。わたしたち1期生をはじめメンバー、スタッフは大変喜んでおりました。しかし、みなさんの応援、ご支援に、まだ十分なお応えをする前に、大変な事故を起こしてしまいました。6期生の仲間美紀が、過労から自傷事故を入院先の病院でおこしてしまいました。幸い発見が早く、大事には至りませんでした。SNSや新聞、テレビを通じてご承知のこととは存じますが、仲間美紀の異変に気づき、いち早くその救助をしたのは、6期生チームリーダーの鈴木明日香でした。わたしたちは6期生はもとより、まだまだ未熟ではありますが、前を向く気持ちと、ファンのみなさんの気持ちを第一に、頭を打ちながらではありますが日本を代表するアイドルグループとして精進していく所存です。仲間美紀は、しばらくの間休養させます。このような大事を起こしてしまいましたが、AKR47は一日も無駄にせず、みなさんのお気持ちご支援に沿えるよう努力いたします。ご心配、ご迷惑をおかけしたことを、いま一度深くお詫びいたします」

 クララさんが頭を下げて、カメラはあたしに向けられた。

「わたしは、AKR47のメンバーになって二月あまり。チームリーダーになって一か月ちょっとにしかなりません。しかし、どの世界でもリーダーは、その立場になった時から十分に注意を払い、チームを引っ張っていく責任があります。仲間美紀の事故は、たまたまわたしが一番早く気が付き、対処できましたが、仲間をはじめメンバーの統率やケアに気が回らなかったのは、わたしの責任です。今後は、こういうことの無いように、いっそうの努力に努めます。これからも、AKR47、なにとぞよろしくお願いします」

 カメラがロングになり、あたしとクララさんのバストアップになり、二人そろって深々と頭を下げ、カメラのランプが消えた。

 ああ、なんとかお詫びのご挨拶は言えた……と、思ったらADさんが『自分の名前』と書かれたカンペをしまうところ。

 そうだ、あたしってば、所属も名前も言ってなかった(;'∀')。

「だいじょうぶよ、テロップで出てるから」

「あ、でも、すみませんでした!」

「それは、わたしじゃなくて、ADさんと、笠松さんに。ほれ」

 肩を叩かれて、ADさんと、スタジオの隅に立っている笠松Pにお詫びする。ADさんは恐縮して、逆に頭を下げられ、笠松Pには子供みたいに頭を撫でられた。

 で、クララさんへの挨拶が中途半端なのを思い出し、取って返して再び頭を下げる。

「ありがとうございました、クララさん! 6期のミスにつきあわせてしまって!」

「座長は、あたしよ。こうするのが当たり前。だけど美紀ちゃん、大したことなくって、ほんとによかったね。動画に撮られてなかったら、こんな大騒ぎにならずに済んだんだろうけど。ま、これで一区切り。前向いていこ、前向いて。ね!」

「はい!」

 録画したものは、すぐにSNSに流されていた。これで、少しは収まるだろ。

 だけど、ウソが一つあった。


 美紀は……休養じゃなくて引退。


 だけど、それは伏せた。カッターナイフで手首切って自殺しかけ、そのことで引退いうことになったら『VACATION!』そのものができなくなってしまう。プロモも二回撮った。オリコンチャートも順調。ここで止めるわけにはいかないんだ。

 あたしとクララさん、そして笠松プロディューサーで、仲間美紀の病院に向かった。ダブスタかますために……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする