須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

蜂と蝶

2019-07-01 15:17:45 | 動物・昆虫・鳥
2019年7月1日 <父>

東京では長い梅雨が続いています。今年は、団地でハチの巣をあまり見かけません。
6月下旬、アジサイ苗圃の遮光ネット取り付け枠にキアシナガバチがやって来ました。
近くに巣ができたのかと思いましたが…。





観察を続けていると、角材の表面を削っていることが分かりました。巣材にするためですね。
角材下部が白くなっているので、以前から巣材として利用していたようです。





一生懸命かみ砕いているところをアップで。この後、飛び去って行きました。
次回は、ハチを追いかけて巣の場所を確認したいです。


2019年6月25日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5


昨日は市内の合同清掃があり、団地内の除草作業を中心に植栽サポーターも参加しました。
このところ、手入れできなかった場所にオカメザサが雨後の筍の様に急成長していています。
除草作業中にSさんが綺麗なチョウを地面の近くで見つけました。羽化したばかりの
アゲハ(アゲハチョウ、ナミアゲハ)の夏型で、全体的に黒っぽいです。





踏まれない様に、Sさんがフランネルソウの花に移しました。
裏側から撮影。こちらの方が模様がきれいですね。
ハーブガーデン保護のロープが入ってしまいました。


2019年6月30日 東京都稲城市にて リコーGR4

明日、オリンパスTG-5の修理が出来上がります。代打のリコーGR4に感謝です。
久しぶりにGR4で星の写真を撮ってみたくなりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする