2019年7月8日 <父>
7月2日から観察を続けていた4株のヤマユリ開花の記録です。
まだ梅雨が続いていて、今月は全く晴れ間を見ていません。
7月2日 蕾がかなり膨らんできています。

7月4日 1輪開花しました!1年ぶりのヤマユリの花。とても大きく華やかです。

7月5日 一株だけ一気に4輪咲きました。

7月6日 奥の株も2輪開花。合計6輪になりました。

7月7日 手前が5輪、奥が4輪で合計9輪です。強い香りが漂ってきます。
手前の2株はまだ開花していません。

7月8日 今朝の様子。手前が6輪、奥が5輪開花。豪華な花束のようですね。
気温が低い日が続いたため、4日前の花も綺麗です。

2019年7月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
ヤマユリの観察が日課になってしまいました。天気が悪かったためか、ヤマユリにきた昆虫は
クマバチだけでした。
夜に観察すると香りに誘われて昆虫がやってくのでしょうか。興味は尽きません。
須玉でも観察することにします。
7月2日から観察を続けていた4株のヤマユリ開花の記録です。
まだ梅雨が続いていて、今月は全く晴れ間を見ていません。
7月2日 蕾がかなり膨らんできています。

7月4日 1輪開花しました!1年ぶりのヤマユリの花。とても大きく華やかです。


7月5日 一株だけ一気に4輪咲きました。


7月6日 奥の株も2輪開花。合計6輪になりました。


7月7日 手前が5輪、奥が4輪で合計9輪です。強い香りが漂ってきます。
手前の2株はまだ開花していません。

7月8日 今朝の様子。手前が6輪、奥が5輪開花。豪華な花束のようですね。
気温が低い日が続いたため、4日前の花も綺麗です。

2019年7月8日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
ヤマユリの観察が日課になってしまいました。天気が悪かったためか、ヤマユリにきた昆虫は
クマバチだけでした。
夜に観察すると香りに誘われて昆虫がやってくのでしょうか。興味は尽きません。
須玉でも観察することにします。