2019年7月27日 <母>
一昨日アップのハス池の後、霧ヶ峰方面に行ってみました。
今年の冬行って、夏に行ってみたいと思っていた踊り場湿原。
「原・湿原・池・川・丘と、短距離コースながら変化に富み、
季節ごとに違った顔を見せてくれます」、とネットに書かれていました。
1時間弱の周遊コースですが、立ち止まりの多い私の場合
その2倍は考えておかないと(;^_^A
湿原の周りを細い周遊歩道が付いている。
緩やかなカーブを描く山並みが目に優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/641fe570290e505b04178d0ede9f896c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/01283b24d05950df33b8e276d2c9c1f1.jpg)
雨は降って無かったけれど、
いつ降ってもおかしくない空模様、
曇り空は冴えないので、いっそ秋模様に変換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/03520ab5450323889eb0b857b81ea1a5.jpg)
このモフモフの草が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/d0459c0181da13c529921a78cf792bfe.jpg)
湿原の一番低い場所。
シラカバでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/974f5edb24dd233753ec1e751bec9e80.jpg)
トリやトンボ、池もあったので順次アップ致します。
一昨日アップのハス池の後、霧ヶ峰方面に行ってみました。
今年の冬行って、夏に行ってみたいと思っていた踊り場湿原。
「原・湿原・池・川・丘と、短距離コースながら変化に富み、
季節ごとに違った顔を見せてくれます」、とネットに書かれていました。
1時間弱の周遊コースですが、立ち止まりの多い私の場合
その2倍は考えておかないと(;^_^A
湿原の周りを細い周遊歩道が付いている。
緩やかなカーブを描く山並みが目に優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/641fe570290e505b04178d0ede9f896c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/43/01283b24d05950df33b8e276d2c9c1f1.jpg)
雨は降って無かったけれど、
いつ降ってもおかしくない空模様、
曇り空は冴えないので、いっそ秋模様に変換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/03520ab5450323889eb0b857b81ea1a5.jpg)
このモフモフの草が大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/8b/d0459c0181da13c529921a78cf792bfe.jpg)
湿原の一番低い場所。
シラカバでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/974f5edb24dd233753ec1e751bec9e80.jpg)
トリやトンボ、池もあったので順次アップ致します。