2019年7月2日 <父>
今朝、ヤマユリがそろそろ咲き始めると期待して、団地内各所を見に行きました。
全てチェックしましたが、開花までもう少しの状況でした。

その他に目に付いた植物をいくつか紹介します。
エゴノキにかわいい実がついていました。この木は種から育ちました。
鳥(ヤマガラ?)が種を運んだのでしょうね。
造園業者さんに刈り取られないように、樹名板をつけて保護しています。

中央通路沿いにアナベル(アメリカアジサイ)を植え始めて5年。
やっと大きな花が咲くようになりました。

外周道路沿いのラベンダーグロッソがたくさん花を付けました。
以前、この場所にイングリッシュラベンダーを植えましたが、暑さで枯れてしまいました。
ラベンダーは種類によって植える場所に注意する必要がありますね。

人通りが多くて一番注目されている花壇。ランタナ(黄色)、カリガネソウが急成長しました。
左はピラミッドアジサイ(バニラストロベリー)。普通のアジサイよりあとから咲きます。

最後に、市のアダプト制度で管理している公園の花壇。パンジーがまだ頑張っています。
キンギョソウは上部をカットしたら、再び咲き始めました。
最近、植栽サポーターが美化活動をしている旨の看板が設置されました。

2019年7月2日 東京都稲城市にて リコーGR4
今朝、ヤマユリがそろそろ咲き始めると期待して、団地内各所を見に行きました。
全てチェックしましたが、開花までもう少しの状況でした。

その他に目に付いた植物をいくつか紹介します。
エゴノキにかわいい実がついていました。この木は種から育ちました。
鳥(ヤマガラ?)が種を運んだのでしょうね。
造園業者さんに刈り取られないように、樹名板をつけて保護しています。

中央通路沿いにアナベル(アメリカアジサイ)を植え始めて5年。
やっと大きな花が咲くようになりました。

外周道路沿いのラベンダーグロッソがたくさん花を付けました。
以前、この場所にイングリッシュラベンダーを植えましたが、暑さで枯れてしまいました。
ラベンダーは種類によって植える場所に注意する必要がありますね。

人通りが多くて一番注目されている花壇。ランタナ(黄色)、カリガネソウが急成長しました。
左はピラミッドアジサイ(バニラストロベリー)。普通のアジサイよりあとから咲きます。

最後に、市のアダプト制度で管理している公園の花壇。パンジーがまだ頑張っています。
キンギョソウは上部をカットしたら、再び咲き始めました。
最近、植栽サポーターが美化活動をしている旨の看板が設置されました。

2019年7月2日 東京都稲城市にて リコーGR4