2019年7月28日 <父>
7月22日午前、霧ヶ峰の踊り場湿原の散策路を一周することにしました。
広々として気持ちいいです。穴場なのかほとんど人に会いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/a42fc51e0ce482f0866272a4b70d98ea.jpg)
歩き始めてすぐにノビタキ(オス)に初めて出会いました。夏の霧ヶ峰を代表する野鳥の
様ですが、いままで全く知りませんでした。
今朝のNHKさわやか自然百景はワッカ原生花園でした。ノビタキも映っていましたが、
北海道では平地で見られるのですね。
オス(夏羽)は胸がオレンジ色で翼の白斑が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/c5840f30cc80dfa2fe0ba6ce712c8821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/348f5a99a659b8c8cb918b67215b1e10.jpg)
photo by haha
ノビタキ以外の野鳥はいないとあきらめていたら、湿原の池にカルガモを見つけました。
かなり離れていましたが、カメラを向けると急に飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/5b8d1588f3d4a1fbabf1f600e724ef91.jpg)
ゆっくり2時間程かけて一周しました。道路の立ち入り禁止の看板の上で、再びノビタキがお出迎え。
同じ個体でしょうか?サービスが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/e84406813486104c110e1c861b06fdde.jpg)
7月22日午前、霧ヶ峰の踊り場湿原の散策路を一周することにしました。
広々として気持ちいいです。穴場なのかほとんど人に会いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/44/a42fc51e0ce482f0866272a4b70d98ea.jpg)
歩き始めてすぐにノビタキ(オス)に初めて出会いました。夏の霧ヶ峰を代表する野鳥の
様ですが、いままで全く知りませんでした。
今朝のNHKさわやか自然百景はワッカ原生花園でした。ノビタキも映っていましたが、
北海道では平地で見られるのですね。
オス(夏羽)は胸がオレンジ色で翼の白斑が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cb/c5840f30cc80dfa2fe0ba6ce712c8821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6b/348f5a99a659b8c8cb918b67215b1e10.jpg)
photo by haha
ノビタキ以外の野鳥はいないとあきらめていたら、湿原の池にカルガモを見つけました。
かなり離れていましたが、カメラを向けると急に飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/5b8d1588f3d4a1fbabf1f600e724ef91.jpg)
ゆっくり2時間程かけて一周しました。道路の立ち入り禁止の看板の上で、再びノビタキがお出迎え。
同じ個体でしょうか?サービスが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e3/e84406813486104c110e1c861b06fdde.jpg)