2018年12月30日 <父>
須玉に長男家族が来ました。
今日も快晴ですが、北風が吹いていて肌寒い日でしたが、
孫のちーは遊びモード、お手伝いモード全開。
いつものお店さん遊びのあとは、昼食の焼きそばづくりのお手伝い。
風があったものの焚火場で鉄板を使ってつくることにしました。
久しぶりに使う鉄板が錆だらけ。ちーと一緒にサンドペーパーで錆落とし。
油をひいてキッチンペーパーで錆をとりやっと準備完了。
油の模様がチャムスのペンギンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/23a2e83c57b40f43fe08a1e0b146c8db.jpg)
焚火に専用の五徳を設置して鉄板を敷きます。
ウインナー、ピーマン、ナス、ニンジン、キャベツを炒め、麺を投入。
水はホースから直接注ぎます。最後にモヤシとソースを入れて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/7a963042c996f656d51fbc00219ea8d4.jpg)
準備は大変でしたが、すごくおいしい焼きそばができました。
6人に取り分けて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/9ebd7d228c34312dbd6127d35f6d6132.jpg)
2018年12月30日 北杜市須玉町にて
須玉に長男家族が来ました。
今日も快晴ですが、北風が吹いていて肌寒い日でしたが、
孫のちーは遊びモード、お手伝いモード全開。
いつものお店さん遊びのあとは、昼食の焼きそばづくりのお手伝い。
風があったものの焚火場で鉄板を使ってつくることにしました。
久しぶりに使う鉄板が錆だらけ。ちーと一緒にサンドペーパーで錆落とし。
油をひいてキッチンペーパーで錆をとりやっと準備完了。
油の模様がチャムスのペンギンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/23a2e83c57b40f43fe08a1e0b146c8db.jpg)
焚火に専用の五徳を設置して鉄板を敷きます。
ウインナー、ピーマン、ナス、ニンジン、キャベツを炒め、麺を投入。
水はホースから直接注ぎます。最後にモヤシとソースを入れて完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f4/7a963042c996f656d51fbc00219ea8d4.jpg)
準備は大変でしたが、すごくおいしい焼きそばができました。
6人に取り分けて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/9ebd7d228c34312dbd6127d35f6d6132.jpg)
2018年12月30日 北杜市須玉町にて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます