年も押し詰まって何かと用事があり、ブログ更改もとどこおりがちとなりました。
今日は、2か月半近く中断していた「四国遍路での昼食地と昼食」の続きです。
=======================================
3度目の四国遍路の前半、24日目の2010年3月14日(日)は、高知県宿毛市
の大島屋旅館を出発して宿毛市街地に入り、39番円光寺に正午前後に参拝しました。
参拝を終えた後、宿毛市街の岡本旅館に戻る途中、近くの川の土手で昼食としました。

弁当は、道の駅すくもの近くにあった果物屋で買った250円の弁当です。

25日目の3月15日(月)は、高知・愛媛県境の松尾峠を越えて愛媛県愛南町に入り、
雨の中、満倉簡易郵便局の近くにあった、りっぱな遍路休憩所で昼食を。

この日の弁当は、出発直後の宿毛市街地の外れ、国道56号交差点際のコンビニで買っ
たもの。595円でした。
3月16日(火)、愛南町の民宿磯屋をスタート、柏坂の遍路道を越えて下り道の途中
にある、茶堂休憩所の古い東屋(あずまや)で昼食にしました。

弁当は、柏坂にかかる手前、内海にあったJAの組合マーケットで購入のもの。これで
566円です。

27日目の3月17日(水)は、宇和島市の市街地にある別格霊場6番龍光院を参拝し、
41番龍光寺に向かう前に、無人の北宇和島駅のベンチで昼食。

弁当は、宇和島の市街地に入る前にあった、開店間もないスーパーマルナカで仕入れた
もの。弁当と牛乳で473円でした。
前半の霊場の区切りとなる3月18日(木)、42番仏木寺に近い民宿とうべやをスタ
ートし、歯長峠を越えて前半最後の霊場である43番明石寺(めいせきじ)にお参りしま
した。
お昼は、国の伝統的建物群保存地区に指定された卯之町の家並みに近い、国道に平行す
る通りにあった、この七五三(しめ)と呼ぶ中華料理店です。

注文したチャーハンは500円でした。
翌3月19日(金)、大洲市の市街地にあるときわ旅館から、午前中にJR内子駅まで
歩いて、前半の区切り打ちを終えました。
3度目の遍路後半は今年2月24日(木)に再開しました。初日は、大洲市のときわ旅
館に荷を置いて、別格霊場7番出石寺(しゅっせきじ)までの往復です。
出石寺には11時半過ぎに着き、参拝後、山門のそばのベンチで昼食をしました。

弁当と飲物は、大洲市街を出て久米川沿いにあったコンビニ、サークルKで求めたもの。
651円です。
2日目の2月25日(金)は、JR内子駅をスタートして、小田川に沿った国道379
号線を上流に向かいます。この日の昼食地は、番外霊場楽水大師の先の梅津バス停の小屋。

買ってきたのは、内子の町を出たあたりのコンビニ、サンクスで買った弁当と牛乳で、
570円でした。
2月26日(土)、内子町から久万高原町に入り、44番大宝寺に参拝後、河合休憩所
の東屋で昼食。久万高原町の中心街にあるJAのスーパーで購入の、弁当と飲物は667
円でした。

第4日の2月27日(日)は、久万高原町の中心街から国道33号を三坂峠に上がり、
久万街道と呼ぶ古い遍路道を下ったあたりの朽ちそうな東屋で、昨夜同宿の奈良市のKさ
んと一緒に食べました。

弁当は久万高原町のサークルKで購入のもの。飲物ともで500円。
2月28日(月)は雨の中、松山市内の霊場巡り。51番石手寺に参拝後、この日の宿、
松山ユースホステルに不要な荷物を預け、近くの伊佐璽波(いさにわ)神社のそばにあっ
た食堂「いさにわ」で、肉うどん(700円)を食べました。(写真はありません)
6日目の3月1日(火)、番外霊場鎌大師に参拝、小さい峠を越えて浅海(あさなみ)
の町並みに下り、町外れで旧道が国道に合するところの道路際で昼食に。

弁当は、北条の市街地を抜けたあたりにあった、スーパーマルナカで購入したもの。
577円です。

2011年3月2日(水)は、今治市大西町のあさひや旅館を出て、今治市内の霊場を
巡りました。57番栄福寺での参拝を済ませて、納経所前の石のベンチで昼食に。

弁当は、今治の市街地の南、国道196号交差点際のサークルKで求めたもの。593
円でした。
第8日目の3月3日(木)、今治湯ノ浦ハイツを出て、西条市に入りました。昼食は、
別格霊場10番の興隆寺にお参りした後、納経所の方に断り、境内の鐘楼のそばのベンチ
でさせてもらいました。

弁当と飲物は三好のそごうマートで求めたもので、606円です。(続く)

にほんブログ村
にほんブログ村
今日は、2か月半近く中断していた「四国遍路での昼食地と昼食」の続きです。
=======================================
3度目の四国遍路の前半、24日目の2010年3月14日(日)は、高知県宿毛市
の大島屋旅館を出発して宿毛市街地に入り、39番円光寺に正午前後に参拝しました。
参拝を終えた後、宿毛市街の岡本旅館に戻る途中、近くの川の土手で昼食としました。

弁当は、道の駅すくもの近くにあった果物屋で買った250円の弁当です。

25日目の3月15日(月)は、高知・愛媛県境の松尾峠を越えて愛媛県愛南町に入り、
雨の中、満倉簡易郵便局の近くにあった、りっぱな遍路休憩所で昼食を。

この日の弁当は、出発直後の宿毛市街地の外れ、国道56号交差点際のコンビニで買っ
たもの。595円でした。
3月16日(火)、愛南町の民宿磯屋をスタート、柏坂の遍路道を越えて下り道の途中
にある、茶堂休憩所の古い東屋(あずまや)で昼食にしました。

弁当は、柏坂にかかる手前、内海にあったJAの組合マーケットで購入のもの。これで
566円です。

27日目の3月17日(水)は、宇和島市の市街地にある別格霊場6番龍光院を参拝し、
41番龍光寺に向かう前に、無人の北宇和島駅のベンチで昼食。

弁当は、宇和島の市街地に入る前にあった、開店間もないスーパーマルナカで仕入れた
もの。弁当と牛乳で473円でした。
前半の霊場の区切りとなる3月18日(木)、42番仏木寺に近い民宿とうべやをスタ
ートし、歯長峠を越えて前半最後の霊場である43番明石寺(めいせきじ)にお参りしま
した。
お昼は、国の伝統的建物群保存地区に指定された卯之町の家並みに近い、国道に平行す
る通りにあった、この七五三(しめ)と呼ぶ中華料理店です。

注文したチャーハンは500円でした。
翌3月19日(金)、大洲市の市街地にあるときわ旅館から、午前中にJR内子駅まで
歩いて、前半の区切り打ちを終えました。
3度目の遍路後半は今年2月24日(木)に再開しました。初日は、大洲市のときわ旅
館に荷を置いて、別格霊場7番出石寺(しゅっせきじ)までの往復です。
出石寺には11時半過ぎに着き、参拝後、山門のそばのベンチで昼食をしました。

弁当と飲物は、大洲市街を出て久米川沿いにあったコンビニ、サークルKで求めたもの。
651円です。
2日目の2月25日(金)は、JR内子駅をスタートして、小田川に沿った国道379
号線を上流に向かいます。この日の昼食地は、番外霊場楽水大師の先の梅津バス停の小屋。

買ってきたのは、内子の町を出たあたりのコンビニ、サンクスで買った弁当と牛乳で、
570円でした。
2月26日(土)、内子町から久万高原町に入り、44番大宝寺に参拝後、河合休憩所
の東屋で昼食。久万高原町の中心街にあるJAのスーパーで購入の、弁当と飲物は667
円でした。

第4日の2月27日(日)は、久万高原町の中心街から国道33号を三坂峠に上がり、
久万街道と呼ぶ古い遍路道を下ったあたりの朽ちそうな東屋で、昨夜同宿の奈良市のKさ
んと一緒に食べました。

弁当は久万高原町のサークルKで購入のもの。飲物ともで500円。
2月28日(月)は雨の中、松山市内の霊場巡り。51番石手寺に参拝後、この日の宿、
松山ユースホステルに不要な荷物を預け、近くの伊佐璽波(いさにわ)神社のそばにあっ
た食堂「いさにわ」で、肉うどん(700円)を食べました。(写真はありません)
6日目の3月1日(火)、番外霊場鎌大師に参拝、小さい峠を越えて浅海(あさなみ)
の町並みに下り、町外れで旧道が国道に合するところの道路際で昼食に。

弁当は、北条の市街地を抜けたあたりにあった、スーパーマルナカで購入したもの。
577円です。

2011年3月2日(水)は、今治市大西町のあさひや旅館を出て、今治市内の霊場を
巡りました。57番栄福寺での参拝を済ませて、納経所前の石のベンチで昼食に。

弁当は、今治の市街地の南、国道196号交差点際のサークルKで求めたもの。593
円でした。
第8日目の3月3日(木)、今治湯ノ浦ハイツを出て、西条市に入りました。昼食は、
別格霊場10番の興隆寺にお参りした後、納経所の方に断り、境内の鐘楼のそばのベンチ
でさせてもらいました。

弁当と飲物は三好のそごうマートで求めたもので、606円です。(続く)

にほんブログ村
